| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミイラごっこ


Maru in Michgian

ハロウィンの週末、こんな遊びしてたよ。

Maru in Michgian

一茶氏が大好きな絵本に「バムとケロ」というシリーズがあるんだけど、
その中にトイレットペーパーを色々なものに巻きまくるというシーンが出てくるの。

Maru in Michgian

ずっと前から「やりたい!」と言っていたので、すっごく喜んでいました。
トイレットペーパー、全身に巻いただけだけど。

Maru in Michgian

もちろんその後、トイレットペーパーはリユースしましたよ。

Maru in Michgian

みんなもやってみてね!





【おまけのハロウィン】

Maru in Michgian

ハロウィンの本番(10/31)は、あいにくの冷たい雨でした。
お茶丸地方は、夜6時になるとサイレンが鳴るの。
これを合図に、子どもたちがトリックオアトリーティングに出かけます。

Maru in Michgian

「お菓子をあげますよ」というお宅は、外に何かしらデコレーションをしています。

Maru in Michgian

中には、こんな派手な飾り付けのお宅も!

Maru in Michgian

8時に終了のサイレンが鳴るまで、「Trick or treat!」と言いながら
お家を一軒ずつまわります。

Maru in Michgian

実は一茶氏(4歳)はここ3年連続で、秋に日本へ行っていたので、
初めて体験するトリックオアトリーティングだったんです。
近所のお友だちと一緒にお菓子を沢山もらって、大満足な夜でした。

Maru in Michgian


↑何回かすれ違ったこの子、すっごく気になる・・・。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳8ヶ月 | 22:37 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Happy Halloween!


Maru in Michigan

写真の賞味期限が短いので、本日は2本立て!
一茶氏の通うファームスクールで開かれたハロウィンパーティーに、
先日主人と行ってきました。

Maru in Michigan

このファームスクール、広い敷地に馬や牛、羊や山羊などが暮らしていて、
カリキュラムのメインは、その動物たちのお世話をしたり、
大自然の中で外遊びすることなんです。

Maru in Michigan

そんな自然との共存をうたうスクールだけに、
パーティーは、敷地内にある「納屋」で行われました。

Maru in Michigan

干し草の香りが漂う会場が、園児のクラフトでかわいらしく飾られています。

Maru in Michigan

終わったら、自分の子どもの作品をお土産に持ち帰れるんだって!

Maru in Michigan

予定の時刻になり、いよいよハロウィンの出し物が始まりました。
メインの建物から子ども達が移動してきます。

Maru in Michigan

張り切ってスターウォーズのキャラに仮装していった
うちの坊ちゃんも来ましたよー。

Maru in Michigan

会場に入り、干し草でできたベンチに座ります。

Maru in Michigan Maru in Michigan

Maru in Michigan Maru in Michigan

ちなみに後ろに飾ってあるのも子どもたちの作品。
担当の先生によって内容が違うんだって(さすがアメリカ)。

Maru in Michigan

親席にいる私たちを発見して、大興奮の坊ちゃん。

Maru in Michigan

早速、ここ数週間練習を重ねてきたという出し物が始まりました。
なんでもハロウィンの歌を歌ってくれるそう。
(子ども達の前にいるのは、先生ね)

Maru in Michigan

まぁ、子どもというのはそもそも自由な生き物だけれど、
個性を尊重する国アメリカということもあって、みんなバラッバラ・・・(笑)。



とびきりかわいいパフォーマンスをどうぞ♪

Maru in Michigan

予想通りうちの坊ちゃんは適当にこなしていたけれど、
1曲終わるたびに「次の歌は○○です」と勝手に司会をして、
会場中の爆笑をかっていました。

Maru in Michigan

終わった終わった~、というわけでメインの建物に移動です。
ナチュラルに登場していますが、隣は主人ね。
(この姿で見学していました)

Maru in Michigan

ここはいつも一茶氏のクラス(12人)が学んでいるお部屋。

Maru in Michigan Maru in Michigan
Maru in Michigan Maru in Michigan Maru in Michigan

ここでも部屋に飾られた子どもたちのクラフトが、とっても素敵だったの。
今後の我が家の飾り付けの参考にしようっと!

Maru in Michigan

こちらの秋の定番であるアップルサイダーを飲んだり、
ハロウィン用のトリート(お菓子)をいただきます。

Maru in Michigan

ちなみにね、この食べ物が世にも奇妙で・・・。

Maru in Michigan

プレッツェル、マシュマロ、チーズ味のスナック、虫の形のグミ、レーズン、砂糖菓子なんかが.
全部ごちゃまぜになってるの。ちょっと食べてみたけど、マシュマロなんて
オレンジ色になっちゃって、半分チーズ味だったよ・・・。

Maru in Michigan

最後は、持ち帰り用に自分の子どものクラフトを探して、

Maru in Michigan

楽しいパーティーはおひらきとなりました。

Maru in Michigan


皆さんも楽しいハロウィンを!!




*2つのランキングに参加しています*

ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング
↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   

この恰好で写真ずっと撮るの大変だったよ。

| 子育て-4歳8ヶ月 | 19:57 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミシガンから秋をお届け


Maru in Michigan

先週、一茶氏を保育園にお迎えに行ったあと、
近所の紅葉スポットで撮影をしてきました。

Maru in Michigan

もう随分散ってしまった木もあって、
お茶丸地方の紅葉は、早くも見頃過ぎです。

Maru in Michigan

それにしても坊ちゃんがじっとしてくれなくて、撮りづらかった・・・。

Maru in Michigan

戻ってこーい!

Maru in Michigan

相方がこんなだから、Maruちゃんも途中で飽きちゃうし・・・(泣)。

Maru in Michigan


手がかじかむほど寒かったけど、
撮影しながら一人で汗かいちゃったよ・・・。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 
犬 or子どもと紅葉の写真は、とにかく体勢を低くして、
ローアングルから撮影することがポイントですわよ、奥様!
(私はもちろん地面に寝そべりました)






2016年カレンダー&ダイアリー、
全国の大手書店、雑貨店で発売中です!

Maru in Michigan

カレンダー壁掛け  ②カレンダー卓上  ③ダイアリーキス  ④ダイアリー王冠

①壁掛けカレンダー/1296円 
②卓上カレンダー/756円 
③④ダイアリー(キス&王冠)/1296円(中身共通)


Amazonは品薄なので、通販はコチラをどうぞ。
Paper Mint(発売元グリーティングライフの直営オンラインショップ)
新潮オンラインショップ

売り上げの一部は、しっぽの会に寄付されます。

| 子育て-4歳8ヶ月 | 13:57 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶丸 x ハロウィン

Maru in Michigan

すっかりご無沙汰しております。
本の制作が大詰めで体調を崩したりしていましたが、お茶丸は元気です。

Maru in Michigan

実は8日はMaruちゃんの8歳の誕生日だったのですが、
当日の様子を撮影したメモリーカードをなくすという大失態を・・・。
出てきたらアップしますね(私のバカバカッ!)。

Maru in Michigan

お茶丸家、既にハロウィン仕様です。

Maru in Michigan

今年のテーマは、カボチャ x おばけ。

Maru in Michigan


久しぶりなのに、顔が・・・。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳8ヶ月 | 10:40 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Autumn in Michigan


Maru in Michigan

ちょっとブログを書いていないうちに、ミシガンはすっかり秋です。

Maru in Michigan

週末は近所のファームから、パンプキンを調達してきました。

Maru in Michigan


ハロウィンが楽しみ!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳8ヶ月 | 04:40 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハートのキャンディー


Maru in Michigan

こんなツーショットを撮るときは、撮影の後にオヤツを進呈します。

Maru in Michigan

今日は特別にこれ!

Maru in Michigan


・・・ペロッ。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

Maruちゃんは、ジャーキーをもらったよ。

| 子育て-4歳8ヶ月 | 12:50 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Mr. オクレ


Maru in Michigan

映画を観ながらブランチ中の一茶氏が気になるMaruちゃん。

IMG_9184.jpg


「おくれー、おくれー」


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


【おまけ】

Maru in Michigan

観ていたのはコレ。

| 子育て-4歳8ヶ月 | 13:28 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ファームスクールの様子


Maru in Michigan

一茶氏が新しい保育園へ行き始めてから、1週間が経ちました。
自宅から遠い園なので、送り迎えだけで1日に160分も費やすのですが、
今のところ、なんとか主人と負担を分け合いながら頑張っています。
隙間時間を見つけて、ブログも更新していきますね。

Maru in Michigan

というわけで、今日はtwitterでリクエストの多かった
一茶氏の保育園の写真を載せたいと思います。

Maru in Michigan

2歳になりたてから2年間、自宅近くの保育園に通っていたんだけど、
親しくしている友人家族から、自然に囲まれた素晴らしい学校があると聞いて、
この秋(アメリカは9月から新年度)転校することにしました。
写真は、校舎の外観。アメリカの農場には定番の「赤い納屋」をモデルにしています。

Maru in Michigan

動物のお世話をしたり、大自然の中で遊びながら学ぶ通称「ファームスクール」。
一茶氏が通うのは、主に4~5歳児を対象にした日本でいう
「幼稚園の年中/長」のようなクラスです。

Maru in Michigan

初登校を前に、子どもと親を対象にした1時間程の説明会があり、
前後に室内を自由に見て回ることができました。

Maru in Michigan

ここは一茶氏の教室。クラスは12人です。
作業をするためのテーブルはあるけれど、基本的には床に座って
リラックスしながら授業が進みます。

Maru in Michigan

こちらは、教室内にある覗き窓。向こう側に何があるか、
一茶氏に写真を撮影してとお願いしてみました。

Maru in Michigan

で、撮ってくれたのがこちら。向こうはウサギの部屋になっていて、
お世話をしたり、好きな時に様子を見ることができるんだそう。

Maru in Michigan

そしてドアを一歩出ると、広大なファームが広がっています。

Maru in Michigan

1週間通った一茶氏の話では、毎日違う動物にエサをあげるのが日課らしいです。

Maru in Michigan

他にもニワトリ、馬、山羊、ラマ・・・色々な動物が飼育されています。

Maru in Michigan

暖かくなったら羊の毛を刈って、糸を紡ぐ様子なんかも見られるんだって。

Maru in Michigan

毎日動物と触れ合えるなんて、羨ましすぎる!

Maru in Michigan

こちらは、後ろに森の広がる開放的な校庭。

Maru in Michigan

動物の世話や遊具で遊ぶ以外にも、森で木の実を拾ったり、
野生動物の足跡トレッキングをしたり、とにかく外での
アクティビティが充実しています。

Maru in Michigan

そして、この学校が自然体験と同じくらい大切にしているのが、
この「アートルーム」での創作活動。

Maru in Michigan Maru in Michigan
Maru in Michigan Maru in Michigan

自然からインスピレーションを受けた子ども達が、
自由に絵を描いたり工作ができるよう工夫されています。

Maru in Michigan

他にも、読書エリアの壁がファーム風だったり、

Maru in Michigan

手洗い場が農場仕様だったり、

Maru in Michigan

トイレの床まで牛柄(!)だったりと、細部まで凝りまくり。

Maru in Michigan

遠くても通わせたい理由が、なんとなくわかるでしょう?

Maru in Michigan


というわけで、これから
坊ちゃんをお迎えに行ってきます!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

助手席にはMaruちゃん♪

| 子育て-4歳8ヶ月 | 19:27 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru & Issa


Maru in Michigan


実は今、この秋に出版予定の本を2冊(!)書いていまして、
先日その本の為に、とあるスタジオで写真撮影をしてきました。
昨日から一茶氏の新しい保育園も始まって、
ここのところバタバタしています。

本については、また機会をみつけて書きますね!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳8ヶ月 | 13:16 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

新しい生活


Maru in Michigan

日本は新学期を迎えましたね。
アメリカは、9月から新しい「学年」がスタートします。

Maru in Michigan

こちらのは一般的に5歳から幼稚園、それまでは保育園なんだけど、
一茶氏(4歳)は、今まで通っていた保育園から転園することにしました。
「自然から学ぶ」という理念を掲げたスクールで、
牛や馬や羊、うさぎやニワトリなんかと一緒に生活するの。
預かり時間は、たったの3時間(午前)なんだけど、
送り迎えになんと計3時間(!)かかるというね(往復80分x2)。
書いているだけで心が折れそうですが、一緒の職場で働いている
旦那さんと交代で、なんとか1年頑張ります。

Maru in Michigan


それだけ、自然から学ぶものは大きいから。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳8ヶ月 | 16:53 | comments(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT