| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「女子カメWatch」に写真教室の様子を掲載していただきました


「女子カメWatch」に、7月に行われた写真教室の様子を取材していただきました。


タイトル:ジョンソン祥子さんに教わる!
「犬の撮り方教室 by SIGMA」に行ってきました


とてもわかりやすくまとめていただいているので、
当日お越しいただいていない方も、参加気分を味わえると思います。

女子カメWatch

↑私が立派な「柴犬使い」みたいに写ってる!


エディターの加藤様、素敵な記事をありがとうございました。


| 写真教室 by シグマ | 15:55 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

「犬とこどものための写真教室 by SIGMA」 まとめサイト更新!


7月に開催した「犬とこどものための写真教室 by SIGMA」
コンテンツが更新されています。

Maru in Michigan


・「WEB講評会 みなさんの作品」

(参加者の方に写真を募集し、私が1枚1枚コメントを入れさせていただきました)
・「総評 2日間の教室を終えて」
(レッスンを終えての感想、当日撮った写真などをアップしています)
・「特別寄稿 レンズへの思い」
(私のシグマレンズへの思いを綴らせていただきました)

是非ご覧ください。


シグマ





| 写真教室 by シグマ | 15:24 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

一茶とマルと、レンズのはなし


Maru in Michigan


日本滞在も、2週間が過ぎたところです。
7/27、28に開催される「犬とこどものための写真教室 by SIGMA」
いよいよ来週に迫ってきました(ご応募は締め切っております)。

Maru in Michigan

先日このイベントを協賛してくださるシグマ様へ、お打合せに行ってきました。

fc2blog_201507240434559d7.jpg

株式会社シグマは、神奈川県川崎市に本社を置く日本の
光学機器製造企業で、Made in Japanにこだわり、
会津で一貫生産される一眼レフカメラのレンズが主要プロダクトです。



そんなシグマ様と私のつながりはですね、

Maru in Michigan

ずばりレンズ↑です。
シグマ社製の「17-50mm F2.8」という製品を
もう5年以上使い続けています。

Maru in Michigan


ブログ用の写真は、ほぼこのレンズ1本。
実はリピートしまくり、今使っているのは3本目(全く同じ種類)なんです。

1本目:当時赤ちゃんだった一茶を抱っこしようとした際、バッグから滑り落ちセメントの上に落下して壊れる。
2本目:昨年秋に日本滞在中、派手に壁にぶつけて調子が悪くなる(後日ミシガンで修理対応)。
大阪で行うカメラ講座の前日だった為、ものすごーく焦ってヨドバシカメラに駆け込みもう1本購入。
3本目:現在使用中(上の写真で一茶が使っているのは2本目)。

ここまで書くと、私がこのレンズのどれだけファンか
おわかりいただけると思います。

そして、私がエル・オンラインに連載している
「一茶とマルと、カメラのはなし」(現在更新停滞中...)で使用レンズを
ご紹介したところ、記事をご覧くださったシグマのご担当者様から
ご連絡をいただき、その後のご縁につながったのでした。



そして上に、「ほぼこのレンズ1本」と書いたのはですね、
実はもう1つシグマ社製のレンズをブログで使用しているからなんです。


70 -200mm sigama f2.8

70-200mm F2.8
いわゆる望遠レンズですね。

Maru in Michigan

密に人気の体操&野球教室シリーズは、このレンズで撮影しています。
体操教室を始めた頃(約1年半前)に購入したのですが、
きっかけは被写体までの距離がかなりあったので、
ほふく前進でジリジリと前へせまりながら撮影していたところ、
「お母さん、おともだちの邪魔ですから席に戻ってください」
と先生に注意されたことでした(笑)。

もうこれは望遠を買うしかないと、その日のうちにカメラ屋さんへ。
ただこちらのレンズは、使用頻度がもう1つのレンズ程高くないので、
まだまだ自分で納得のいく写真が撮れません。
(だからブログでも使っているって書いたことなかったの)



こちらはシグマ様にお伺いした日、携帯からの1枚。

fc2blog_20150724043613e34.jpg

小田急多摩線黒川駅前で、タクシーに乗るつもりだったのに、
待てど暮らせど1台も来ませんでした・・・。
(結局ブラブラ写真を撮りながら、楽しく歩きました♪)

次回は、カメラ講座の内容についてです。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 写真教室 by シグマ | 04:32 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

カメラ講座、本日14:00よりお申込み開始です


只今、日本帰国中です。
本日14時より、カメラ講座のお申込み開始が開始になります。
取り急ぎ概要をお知らせします。

Maru in Michigan

「ジョンソン祥子 犬とこどものための写真教室 by SIGMA」

(以下SIGMAのサイトより転載)
米国ミシガン州で兄弟のように育った一茶君と柴犬マル。
美しい四季のなかで仲良く暮らすふたりの日々を写真は、
すべてSIGMAのレンズだけで撮影されています。
今回、株式会社シグマの協賛により「犬とこどものための写真教室」を開催します。

※本イベントの参加費は一部運営費を除いて、動物愛護団体への寄付とさせていただきます。




【追記】
発売10分で全てのチケットが完売いたしました。
お申込みいただきました皆さま、
ありがとうございました。
ご都合がつかなかった皆さま、
そして残念ながらお申込みに間に合わなかった皆さま、
次回お会いできますこと、楽しみにしております。


日時①:2015年7月27日(月) 「犬の撮り方教室」(各回定員20名)
午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:30~16:30
会場:「Andy Cafe」
東京都世田谷区池尻1-11-7 Tel. 03-5430-0455
http://www.andycafe.com/access.html
※ドッグカフェで、実際にモデル犬2匹を撮影しながらレクチャーを行います。

日時②:2015年7月28日(火) 「こどもの撮り方教室」(各回定員20組)
午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00
会場:IID 世田谷ものづくり学校2F 「Studio」
東京都世田谷区池尻 2-4-5  Tel. 03-5481-9011
http://setagaya-school.net/about/access/
※お子さまをお連れいただき(お一人様での参加ももちろん歓迎です)、撮影しながらコツをお教えします。


タイムスケジュール:

27日(月) 犬の撮り方教室
9:30 午前の部 受付開始
10:00~12:00 レクチャーと撮影

14:00 午後の部 受付開始
14:30~16:30 レクチャーと撮影

28日(火)  こどもの撮り方教室
9:30 午前の部 受付開始
10:00~12:00 レクチャーと撮影

13:30 午後の部 受付開始
14:00~16:00 レクチャーと撮影


参加費:2,000円(税込)
定員:各回20組
持ち物:愛用のカメラをお持ちください(スマホ、コンデジも可)。
一眼レフの方は、犬子どもの撮影に最適なSIGMA社製のレンズをお試しいただけます。


<ご注意>
①は、被写体となる犬がいますのでお一人でご参加ください。
②は、お子さまも一緒にご参加いただけます。


参加申込:以下のページの専用申込みフォームにて、7月15日(水)14:00より受付いたします。
http://www.sigma-onlineshop.jp/dogs-kids_ws/

完売いたしました。
ありがとうございました。


※ E-mailや電話及び当日直接のお申し込みはできません。
※ 規定定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。


Maru in Michigan


当日は撮り方のコツはもちろん、普段どのようにお茶丸の写真を
撮影しているか等もお話しさせていただく予定です。
カメラ片手に皆さまとお話できますこと、楽しみにしています♪

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 写真教室 by シグマ | 07:47 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

【イベント情報②】「ジョンソン祥子 犬とこどものための写真教室 by SIGMA」のお知らせ


バタバタしてお伝えする時間がなかったのですが、
昨日より一茶氏と日本へ帰国しております。
Maruちゃんは、主人(2週間後に合流)とミシガンでお留守番です。
帰国中に参加予定のイベントが2つあるのですが、
こちらは2つ目、カメラ講座のお知らせです。
(1つ目はコチラの記事をご参照ください)


「ジョンソン祥子 犬とこどものための写真教室 by SIGMA」

Maru in Michigan
(愛用レンズ SIGMA18-50mm F/2.8)

私が愛用しているレンズは、上の写真に写っている「18-50mm F/2.8」。
シグマ社製なのですが、もうこのレンズの大ファンで、
実は現在使っているものは、3代目なんです。
今回ご縁がありシグマ様に全面協力いただいて、
カメラ教室を開催させていただく運びとなりました。

※本イベントの参加費は一部運営費を除いて、動物愛護団体への寄付とさせていただきます。



概要は以下の通りです。
(詳細は追ってお知らせします)


【日時】
7/27(月)、7/28(火)
午前・午後x2日間の計4セッションを予定

【場所】
東京・世田谷にて

【人数】
各回募集は20組程度(計80組)

【参加費】
2,000円

【テーマ、参加資格】
「犬」「こども」の撮り方を別々に開催します。
愛用のカメラ(デジカメ、スマホでも可)をお持ちください。
当日は様々なシグマレンズをお試しいただける機会も設けます。
(カメラ本体の貸し出しもあり)

【申込方法】
7/15(水)14:00にシグマのオンラインショップにて募集。
定員に達し次第終了になります。
※URLは後日お伝えします。

後日、場所や内容等をもう少し細かくお伝えする予定です。
ブログをチェックしてみてくださいね。

取り急ぎお知らせでした。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 写真教室 by シグマ | 10:44 | comments(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |