2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

≫ EDIT

4匹シリーズ -個性-

昨日からの続き。

手前の2匹が一つのボールをめぐって争っていたところ
play1.jpg


どこからともなく現れたMaruが、争いの焦点だったボールを手に入れた。
(手前でまだ争っている)
play2.jpg


離れた所に持っていったものの、ボス犬Macに見つかり
play3.jpg


やっぱりボールを取られた。
play4.jpg


力関係以外にもそれぞれ犬種によって、性格・行動が全く違いそれを観察するのも面白い。

4匹を連れて森へ行くと、鳥猟犬であるイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのMac(マック)とRita(リタ)は
すぐにハンティングモードになり、七面鳥などの大きな鳥をものすごいスピードで追っていく。
(ちなみに彼らは鳥を捕らえるのでなく、ハンターの為に追い掛けて飛立たせるのが仕事)
オーストラリアン・シェパードのRocky(ロッキー)は牧羊犬らしく、森に行っても特に遠くに行くでもなく
一人群れから離れそうになるMaruを追い回したりする。

three_dogs.jpg

ちなみに柴犬のMaruはウサギ、リス等小動物専門だ(捕まえられないけど)。
以前森でMaruと散歩中、鹿の群れに遭遇したことがあり「追いかけるかなぁ」と思ったが、
方向をクルッと変えてこちらへ走ってきた。
というわけでMaruの特技は今のところ、死んだモグラを見つけることぐらいだ。


余程疲れたのか、翌日寝たきりだったMaru。
in_the_bed.jpg

今度4匹で会えるのは7月4日の独立記念日かな。楽しみだね。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中のMaruの応援、宜しくお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ





・・・おまけ。
ashi.jpg

| 主人の実家 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

4匹シリーズ -再会-

少し古い話題だが、今週の月曜(5/25)はアメリカはメモリアルデーで祝日だった。

私と主人は一日家をあける用事があった為、Maruを預けに主人の実家へ。
ちょうどこの日、主人姉夫婦が愛犬2匹と共にシカゴから実家に遊びに来ていた為、Macと合わせて4匹が久々に再会することとなった。


まずは再会が嬉しくてたまらないMaru(8ヶ月♂)。
一番若く立場も一番下だが、柴犬らしく主張するところは主張する。
maru.jpg


いつもお世話になっている義理両親の犬、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのMac(3歳♂)。
身体も大きく、性格も伸びやか。この4匹の中では一番立場が上だ。
mac.jpg


義姉の犬で先輩と同じイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのリタ(5歳♀)。
身体はMacより一周り小さい。唯一の女の子犬だ。
rita_2.jpg


こちらも義姉の犬で、オーストラリアン・シェパードのロッキー(2歳半♂)。
人懐っこいハイパー犬。食欲も旺盛だ。
rocky.jpg


Maruは3匹の中でもMacが一番好き。
平日毎日会っているのにこの日もMacへの挨拶が一番長かった。
maru_mac_on_the_poach.jpg


ちょうど4匹並んでいたので写真を撮ろうと思いカメラをかまえたが、次の瞬間には彼方へ走り去っていた。
morie.jpg


この後4匹で遊んでいる際たまたま面白い写真が撮れたのだが、明日のお楽しみ。



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中のMaruに、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Sex and the city 映画

これまでとは全く関係のないミーハーな話題ですみません。

5月30日の朝を迎えたアメリカ。今日はずっと楽しみにしていた
Sex and the city movieの米国公開日(日本公開は8月23日)。
映画のチケットも購入し、今日主人と一緒に観てきまーす。
ちなみにMaruは主人の実家でMacとお留守番です。

本日(5/30)のNYTimesの記事から写真や映画の予告編
(下にスクロールして左側の'Trailers and Clips'というところ)が観られます。
ご興味のある方はどうぞ。


全く関係のない話題でしたが、Sex and the city好きの方は是非一票お願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(映画観賞後の感想)

意に反して(!)とてもよかったです。公開を楽しみにはしていたものの
内容はあまり期待していなかったもので。
お約束のドレス、シューズ、バッグ等の見せ方は、TVシリーズ同様期待通りで
非常に目の保養になります。
ストーリーにコメディーっぽさが少なく、全体的にダークでとてもよかった。

お薦めなので公開後、是非映画館に足を運んでみて下さい。

| 未分類 | 19:50 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

忙しくない男

オフィスでのMaru。Macも遊んでくれないので、暇そうだ。

IMG_3978.jpg


床で一人でゴロゴロし始めて
IMG_3968.jpg


グニャグニャしているうちに
IMG_3979.jpg


そのまま寝た。
IMG_3974.jpg


皆忙しいのに、一人だけ暇な気楽な柴だ。
って、こんな写真を職場で撮っている私の方が暇か。

にほんブログ村 黒柴犬に参加中です。Maruの応援クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| Maru | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

MaruとMacのオフィスライフ

朝は7時に出勤の私達に着いてくるMaru。オフィスに着いたらまずはトイレ散歩。
主人はオフィス到着後から忙しいので、これは毎日私の仕事。

お早うございまーす。
IMG_3984.jpg

散歩後軽い朝食を取った後は、私のデスク近くの椅子の上でしばらく仮眠。

9時半頃先輩犬のMacが主人の両親と共にオフィスに到着。Maruがかなり激しめにお出迎え。
Macは少々迷惑そうだが、それでもMaruからのプロレスのさそいにのって二人だけでしばらく遊ぶ。
ひとしきり遊んで疲れると、日の当たる入り口近くで二人でまったり昼寝の時間だ。

mac_maru_sleeping_together_2.jpg


下はMaruが初めて家に来た日のツーショット。
2007年12月4日に家族になって半年近く経つが、この頃から二人は仲がいい。

071210_KissX_001.jpg


ちなみに二人でよく丸くなっているが、MaruはMac以外他の犬とは絶対にそんなことはしない。
本当にMacのことが好きなんだなと思う。

blue_maru_with_mac.jpg

Macのお陰もあって、Maruはオフィスでは本当に手が掛からない。
これからもMaruのベビーシットをよろしくね、Mac!


にほんブログ村 黒柴犬のランキングに参加中です。是非ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Mac 先輩

Maruは私と主人(一緒に働いている)の職場に毎日連れて行き、そこで一日の大半を過ごすのだが、実はそこにもう一匹犬がいる。
主人の両親の愛犬、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのMac(マック♂)だ。

mac_on_the_grass_IMG_4074.jpg

犬をオフィスに連れて行けるのは、働いているのが彼の両親が経営する会社だから。
異国の地で、しかも家族経営の会社で働くのには色々苦労もあるけど、愛犬と毎日出勤できるのはこの上ない幸せ。

MacはMaruより年上でもうすぐ3歳になる。スプリンガーらしく性格は温厚で、人懐っこい。
元々この犬種は鳥猟犬なので、一緒に森を散歩していても柴犬のMaruとは全く違う動きをする。
やはり犬は犬種によってDNAが全く違うのだなぁと日々実感する。

together_on the_grass-attachment

MaruはMacが大ーーー好き。のんびりとした性格のMacは、多少Maruがしつこくしても全く怒らずされるがままにしている。
仲良しの二人だが何かにつけ上下関係ははっきりしているので、MaruがMacから教わることは多い。
犬同士の付き合いからしか学べないことも沢山あるので、その辺は先輩犬のMacに日々感謝だ。

on_the_chair_mac_and_maru.jpg

オフィスでの二人。椅子の上でまったりと過ごすのがお気に入りだ。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中のMaruに、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Wの悲劇 -後編-

昨日の前編からの続き。


洗い場へ連行されたMaru。みじめだ。
IMG_4010.jpg


こんないらないことをさせるMaruに腹がたっているので、お湯もアタマから一気に。
IMG_4008.jpg


お腹も入念に。
IMG_4024.jpg


必至に耐えている様子。
IMG_4028.jpg


逃走を試みるも
IMG_4031.jpg


ガッチリ捕まえられて失敗。
IMG_4033.jpg


不満があるようだが、こちらもランチを中断させられいい迷惑だ。
IMG_3997.jpg


終了後はタオルドライ。
IMG_4043.jpg


体がすごいことになってる。
IMG_4044.jpg


終了してやっとアスファルトの上に降ろしてもらう。
IMG_4050.jpg


耳に水が入ったか?
IMG_4049.jpg


この後半乾きのまま、車に乗せられ自宅へ連行された。
あんなことしなければ、まだ芝生の上を走り回っていられたのにね。

帰宅後近所のペットショップに直行し、犬用ブレスケア(ミント味)を購入。
なんて言ったってあの臭いモグラはMaruの体内にあるから、シャンプー後も臭い犬のままだ。

IMG_4097.jpg


Maruよ、おまえのせいで楽しみにしていたランチが台無しになってしまった。
強制シャンプーも嫌だったと思うけど。

ということでWの悲劇なのでした。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中です。宜しければ口臭いMaruにクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Wの悲劇

先週金曜のオフィスでのMaru。
彼はこの後自分の身におこる悲劇をまだ知らない。
IMG_3992.jpg


この日は仕事を14時で切り上げて、主人と二人で彼の実家へ。
目的は遅めのランチを芝生の上でとること&Maruのストレス発散だ。

ランチを温めて外へ出ると、Maruは遠くの芝生の上で一人歩きをしていた。
姿が見えるところに陣をとり、私達は安心してお昼を食べてると何だかMaruの様子が
おかしい。5分以上前からいた場所から一歩も動かず、地面の臭いを必死に嗅いでいるのだ。

「まさか...」とは思ったが確認しようと近づいていくと、今度は自分の身体を地面の上にある
何かに擦り始めた。「やばい!」と思ったときは時既に遅し。足下にあった死んだモグラ
(死後1週間程度、体長5~6cm位)を口にくわて逃走するMaru。ここで追い掛けると逃げ
ることは必至なので、'out' のコマンドで口から出させることを試みるが、やはりここまで臭いの強い
(Maruにとって)魅力的なもを食べ物等ご褒美のない状態で出させようとするのはなかなか難しい。

その後なんとか主人と2人でMaruを捕まえ口の中の物を取ろうとするが「取られるものか!」と
ばかりにすごい勢いでモグラを飲み込むMaru。最悪の結果になった。

trees-attachment.jpg

(写真左下のコーナー辺りが現場)


ちなみにこれまでが悲劇なのではなく、ここからが始まり(長い!)。

死んだモグラを丸呑みしたMaruを取り敢えず家の中に連れて行くことに。
中に入るとMaruの身体から何とも表現しがたい、ものすごーーーく強烈な臭いが漂ってくる。
主人も私もこの臭いにひるみ、Maruから数歩後ずさり。

(ちなみに犬を飼っている方ならわかると思うが、犬は臭いの強いものに身体を擦りつけるのが好きである。
狩りをする際に死んだ動物の臭い等を身にまとっていると、獲物に自分の存在を気付かれにくい為
本能でそうするという説もあるが、本当の理由は定かではないらしい)

このままでは車に乗せて自宅に帰ることが出来ないので、急遽主人の実家でシャンプーをすることに。
大抵の柴犬はシャンプーが嫌いだと思うが、Maruも御多分に洩れず好きな方ではない。
これから何が起こるか悟ったMaruは、逃走を試みるが残念、主人にガッチリ抱えられて
洗い場のあるガレージへ連れて行かれた。


長くなってしまったので、今日はシャンプーの写真を一枚だけ。
シャンプー風景は後半に続く。

IMG_4018.jpg


ジャックラッセルテリア
みたいになった。


最後まで読んで下さった方、有り難うございました。
にほんブログ村 黒柴犬のランキングに参加中のMaruにクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ベッドタイム

ご飯を食べて歯磨きをして、寝る準備は万全。
Kiss_X_20080521_0278.jpg


リビングでもう少し3人で起きていたいから、ベッドに行かずに頑張っているけど
Kiss_X_20080521_0290.jpg


今日もやっぱり先に寝ちゃった。
Kiss_X_20080521_0294.jpg


おやすみなさい。明日も色々なことを一緒にしようね。


にほんブログ村 黒柴犬 ランキングに参加中です。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

チェケラ

朝、オフィスで散歩前のMaru。

ungry-attachment.jpeg

待たせているうち首が斜めになった。 「まだ?」


いざ外に出ていつものコースを歩いていると、道に何か落ちているのに気付いた。
Maruの腰が大分ひけている。近寄ってみてビックリ。










・・・こんなものが落ちていた。
face-attachment.jpeg

上の写真には足が写っているけど、Maruがここまで近寄れるまでには少しだが時間を要した。
こんなものが落ちていたら、そりゃぁ犬じゃなくてもビックリする。

どうにかMaruが近寄れるように 'Check it out' を試みる。
'Check it out' とは犬が初めて見る為怖がってしまうものを飼い主がうまく導いて「本当は
怖くないんだよー」と教えてあげるトレーニング(のコマンド)。
これにより犬は「怖いものを一つ克服できた」という自信と、飼い主への信頼を養うことが出来る。


【Check it outのやり方】

1、対象物に「Check it out」と言いながら一緒に近づき
  犬が怖がる素振り(尻尾が下がる等)を見せたら元の位置に一緒に戻る
   ↓
2、その際に近づいたご褒美としてオヤツを与える
   ↓
3、また1に戻り、少しずつ対象物までの距離を狭めていく


最後に対象物まで到達し、怖がることなく確認作業が出来たら
褒める&オヤツ等のご褒美を上げる

※怖がっているのに無理矢理近づかせると、そのものが苦手になったり飼い主としての
 信頼を失ってしまいますので気を付けましょう。


ちなみに最初は大分腰が引けていたMaruだったが「チェキラ、チェキラ」とやって近づいていくのに
10秒もかからなかった。

パクっと喰いついて
bite-attachment.jpeg


持ち去った。
walk_away-attachment.jpeg




顔人形をも恐れない黒柴Maru の応援を宜しくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 20:33 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

○○○の穴

毎朝オフィスに着くとこんな顔で散歩を要求してくるMaru。

「行こう?」
let's go for a walk
家から持参したコーヒーマグを片手に、仕事前の15分間オフィス周辺に散歩へ出かける。
大分暖かくなってきたけれどまだ朝は寒い(10℃以下)ことが多いので、朝の散歩だけの
為にショートダウンを着ていくこともしばしば。

朝の散歩はオフィス周りの住宅街をグルッと一周という何の変哲もないコースなのだが
その途中、Maruが近づくだけでものすごく興奮するスポットがある。

それがコレ。

ana-attachment.jpeg

ウサギの住処だ。

トイレ(大きい方)を済ませたご褒美として、近くに行ってクンクンすることを許される
のだが、本人は穴の近くを通るだけでウサギのにおいをキャッチし、トイレどころではなく
なってしまう。こちらも寒い&忙しいのでトイレを早く済ませて欲しいだけに、ウサギの穴
の近くを通らないコース取りに毎日必死だ。

ちなみにウサギの穴はオフィス周りだけで3つ程あり、それら全てを避けるの容易ではない。

ここまで書くとものすごく自然の多い環境で働いているように聞こえるけど、実際には
以下のような建物がいくつか並んでいる変哲もない場所です。

shop

以前このオフィス裏で5羽程ウサギを目撃。
もちろんMaruにハンティングは許しませんでしたが。

ランキングに参加中のハンティングドッグ・Maruの応援をお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

森へ

今日は仕事帰りにMaruの一番好きなお散歩場所へ。
職場から車で10分のところにある主人の実家だ。

ここに来るとすごくいい表情をする。
smiling in the grass


着いた直後、外に出るのにWaitで待たされている時のブッチョ面とは大違いだ。
wait in the car


いざ出発。
walk-attachment.jpeg


途中色々においを嗅いだり
kunkun-attachment.jpeg


木の欠片を見つけて
found_a_stick-attachment.jpeg


カミカミしてみたり
kamikami-attachment.jpeg



森歩きを満喫した。
woods_2-attachment.jpeg


芝生の上でもいい顔してる。
big_smaile-attachment.jpeg


また遊びに来よう。

にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中です。Maruの応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



・・・・おまけ。
laughing-attachment.jpeg

水を飲んだらすごい顔になった。

| 主人の実家 | 20:38 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

社会化

先日も書いたが、2ヶ月位前までMaruはパピー幼稚園へ週一回程通っていた。

そこでもらった「仔犬の社会化」についてのプリントを昨日また見直してみた。
このプリントは '犬が6ヶ月になるまでに経験しておいた方がよいこと’が
チェック項目形式でこんな感じで並んでいる。

□ ネコに会う
□ 車に乗る
□ バスの近くを通る
□ エレベーターに乗る

この辺は基本だ。


□ ガン(鳥)に会う
□ ヤギに会う
□ 馬に会う
□ 動くスノーモービルを見る
□ 除雪車が通るのを見る

この辺は私達の住む(田舎)地方らしい。

ちなみにこのシートでまたチェックが出来ていないのは

□ スプリンクラーの下を通る(これは以前試したけど克服していない)
□ ボートに乗る
□ お祭りや市場等、人集まるところへ出かける

等の暖かい季節にならないとなかなか実行が難しい項目。
気候的には大分暖かくなったけど、このシートを見るまでまだ経験していないということを
忘れていたので、今回改めて見直してよかった。


maru in grass

「モグラの死骸を見つけることと、ウサギの住みか(穴)を見つけることが得意です」


にほんブログ村 黒柴犬のランキングに参加してみました。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

トレーニング

Maruは15週目の頃から2ヶ月間程、パピー幼稚園に通っていた。

最初の頃はクラスに行っても友達を作るどころか、他の犬から逃げ回って部屋のコーナーに
隠れていたりしたけれど、最後から数えて2回目の授業位から他の生徒とも遊べるようになった。

柴犬は一般的に独立心が強くて内向的なところがあるので(そうでない子もいるけど)、お腹の毛が
生え揃う半年頃までにMaruを沢山の見知らぬ犬達に会わせておいてよかった。

とは言え、ドッグランに行っても他の犬とボール等を追い掛けることもなく、一人で遊ぶことが多いけど。


ドッグランで、先に遊んでいた犬2匹に近づくMaru。

dogrun

この後臭いを嗅いだら満足して、フラフラと一人遊びしていた。

Maru が通っていたパピー幼稚園(6ヶ月以下の子対象)の次のクラスは小学校(1歳でも可)
になるのでそろそろ通学を考えてみようかな。


Waitは毎日練習中のコマンドの一つ。

wait1.jpg

食べられる骨型ナイラボーンを前に必死にWait中。
Maruがコマンドを上手に出来るかどうかは、私達が毎日トレーニングに時間を割けるかどうかに
掛かっている(当たり前だが)。


「にほんブログ村ランキング」に参加してみました。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 20:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

散歩

週末は晴れたので自宅近くの川沿いの公園へ。
バーベキュー施設、サイクリングロードも併設した全長約1.5マイル(3.8キロ)の大きな公園。
普段はもう少しジョギングやローラーブレードをする人でにぎわっているけど、今日は風が
冷たいせいか人少なめだった。
walking with justin


私達が持参したお弁当をピクニックテーブルで食している間、遠くを見つめるMaru。
俳句でも詠んでいるのか?こういう落ち着いたところが柴犬らしい。

looking_far


帰ってきてからはソファーの上で爆睡。

sleeping_on_the_sofa


今日残りは一緒に何をしようか。


「にほんブログ村ランキング」に参加してみました。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 05:02 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

黒柴?

Maru は仔犬の時は顔も黒かったけど

maru3weeksold_convert_20080517230310.jpg


3ヶ月を過ぎた頃からだんだんおでこから毛色が赤くなり始めて、今では最初あった
眉毛も消えてしまった。

sittingMARU.jpg


顔だけ見ると黒柴じゃないみたいだ。


| Maru | 23:13 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Hello

Maruが12月(当時8週目)に家族になってから半年近く経つ(現在7ヶ月)。

平日は主人と私と共に3人で車でオフィスへ出勤。8時間程そこで過ごしてから自宅へ。
散歩は日に短いものも含めて5回程度。散歩は基本的に主人と交代制で、その時仕事が立て込んでない方が行く。




Maru in the Car



車の窓から顔を出すのも、長い冬が終わって暖かくなった最近覚えた。

| Maru | 09:30 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

はじめまして

黒柴のMaruです。


Coming soon


冬は氷点下10度まで冷え込むミシガンに住んでいます。

平日は夫両親の会社で働くオーナー夫婦と共に毎日オフィスへ出勤

アフターファイブに行きつけの場所は
ど田舎にある無駄に広いオーナー(夫)の実家


親友はイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのMac先輩です。

| 自己紹介 | 03:56 | comments(-) | TOP↑

2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

| PAGE-SELECT |