2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

≫ EDIT

The へそ天

ブログを始めてから知った言葉。


こういうポーズを
v3.jpg




「ヘソ天」ていうんですね。知らなかった。
v6.jpg


主人に英語で「ヘソ天」にあたる言葉があるか聞いたら
v9.jpg


「 'Spread Eagle' (スプレッドイーグル)じゃない?」と言っていた。
正式名称ではないらしいけど。

スプレッドイーグル(広がった鷲)?



こんなイメージ?
v12.jpg






ホントそっくりだ!
v13.jpg



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中!
ヘソ天の貴公子Maruへ応援クリック宜しくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


「ちょっと上の鷲の写真と顔 v15.jpgが似ていないから一票入れられない」
という方いらっしゃいますか?











「グワオァーーーーー」
v14.jpg 
これでどうでしょう。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ドッグラン -3匹の柴犬-

とある晴れた週末。


主人とMaruと3人で自宅から20分のドッグランへ。
w3.jpg


この日はいつもの大・中型犬用ではなく、小型犬用のパークで遊ぶことに。
w1.jpg


なぜなら小型犬用の方に
w5.jpg


ミシガンでは殆ど見かけることのない柴ちゃん達がいたから。
しかも二匹。こちらでMaru以外の柴犬を見たのは初めて。
w4.jpg


私達もMaruもウハウハだ♪

≫ Read More

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

まるのきもち

Maruはオフィスにいる大半の時間を寝て過ごす。


寝るのが特に好きという訳ではないけれど、就業時間の8時間他に出来ることが少ないから。

u22.jpg


人に遊んでもらえるときは最も至福のとき。
u14.jpg


Macとも遊びたいけど、いつも望みが叶うわけではなく
u20.jpg


そうなるとやっぱり一人遊びをするか寝るかしかなく
u13.jpg


結構犬の人生ってつまんなそうだなと思う。
u16.jpg











僕Maruです。
毎日オーナーと一緒にオフィスに出勤しています。


寝るのは嫌いじゃないです。
好きなときに寝られて結構気楽です。
u17.jpg


柴犬ですし一人遊びも嫌いじゃないです。
u5.jpg


犬社会も結構色々ありますけど何とかやっています。
u24.jpg


オーナーは一日の大半をチカチカした電気ボックスを眺めて過ごしています。
ぬいぐるみでもボールでも遊ばず、一体何を一日の楽しみとしているんだろう。
u6_convert_20080628085403.jpg


つくづく人間じゃなくてよかったと思っています。
u23.jpg




・・・とMaruは考えているに違いないと常々思っている。失礼な。
にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加して結構忙しいのに。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
一日一回↑ポチっと押してみて下さい。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

SMAPの香取くん

オフィスでPCに向かっていると「私のレターカッター知らない?」と主人の母から聞かれた。
ちなみに私は主人の両親の会社で働いているので、彼女は義母であると同時に上司でもある。


はて、レターカッターって何だっけ?

↓あっそう、こんなヤツだ。
t10.jpg

こうやって手紙を開封するときに使う。
t9.jpg


あっ、それなら・・・見ました。


コレですよね。
t11.jpg


Maru、今日も誰かにかまってもらおうと試行錯誤中。
それにしても今日はすごいもの盗んだねぇ。
t4.jpg

せめて横にすれば口に入れやすいものを・・・。
でも見せびらかすには効果的か。そんなMaruの視線の先にあるのは
t6.jpg

Mac。
毎日一緒に遊びたくて、気を惹くために色々なことを試している。
t22.jpg

今日も義母の机周りで見つけたレターカッターで誘ってみたけど
t21.jpg

t17.jpg


興味はないみたいでやっぱり遊んでくれなかった。
t5.jpg


その後、レターカッターはヨダレを軽く拭いて義母に返しておきました。



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
げんこつも口に入ります!SMAPの香取君みたいなMaruに応援クリック宜しくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


「おっ、サンキュー!」
t19.jpg

「・・・あれ?このカッターなんかベトベトしてるわ」




お義母様・・・気のせいじゃないですか?

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

オレら体育会系

毎日オフィスに出勤して8時間近くを一緒に過ごすMacとMaru。


基本的に仲はいいけど、上下関係ははっきりしている。
r13.jpg


例えばこのボール。
r7ball.jpg

本来はMaruのもの。別にMacはボールで遊んでいるわけじゃないけれど
r9.jpg

Maruは遠慮して取ることが出来ない。
r4.jpg


「ボールが欲しいな・・・」
r11.jpg



「あげない」
r12.jpg


遊んでないんだからMaruにあげてもいいと思うけど、そこは体育会系な犬社会。
r18.jpg


先輩がその場にいなくなってから
r15.jpg


やっとボールに手を出す。
r16.jpg


いつもながら後輩って大変だよね。
r19.jpg



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
野球部所属だったら万年球拾いの一年生!こんなMaruの応援宜しくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


でも後で考えたらやっぱり悔しくて
r24.jpg


Macの寝込みを襲ってみた。
r25.jpg


あんた達一体どういう関係なの?

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru ダウンタウンを行く

とある平日の午後、仕事後に用があってダウンタウンまで主人と出掛けた。


私達の住んでいる街はグランドラピッツといって、ミシガンでは首都のデトロイトに
次いで2番目に栄えている都市。
s4.jpg


第二の都市といってもものすごく都会というわけではなく
程よくのんびりとした街だ。
s7.jpg

ちなみに主人の実家は本格的な田舎だけど、そこから自宅までは車で40分程。
実はいつもMaruを遊ばせている自然タップリな環境に住んでいるわけではない。


今日は田舎ではなく街歩きだけどもちろんMaruも一緒。
s31.jpg

用事が早めに終わったのでちょっと3人で街をブラブラしてみることにした。


歩いていると歩道脇にいきなりこんな看板が。
「No Dogs」って書いてある。犬は入っちゃダメなの?
s10.jpg


と思って先まで進んでいったら、大きな屋外イベント会場にたどり着いた。
どうやら週末にブルースのイベントが開かれるらしい。犬侵入禁止はこのイベント開催時のものだった。
s12.jpg


それじゃあということで、平日なので人の少ない広場に腰を降ろして一休みすることに。
s13.jpg


座っていると女の人が近づいてきてMaruを可愛がってくれた。         
s15.jpg 

せっかくアタマを撫でてくれているのにMaruの顔は引きつり気味。
可愛がってくれたんだから感謝のひとつもしてもよさそうなものだけど。

でも初対面の人に愛想を振りまかない、そんなところが実は気に入っているよ。


もう少し街歩きを続けてみることに。
s18.jpg


少し歩くとこんな看板が飛び込んで来た。
s19.jpg

もちろん買いました。
s22.jpg

悪いね私達だけ。
s23.jpg

Maruアイスを食べる舌つきだけはきまってる。
s21.jpg


その後はアイスを食べながらブラブラとウィンドーショッピング。
Maruと一緒だから本当にガラス越しだけど。

ウィンドーの中のノグチランプとイームスチェアに喰らいつく。
いつか3人で今より素敵な家に住んだら欲しいなぁ。
s25.jpg s28.jpg


MaruもOKなテラスのあるレストランで早めの夕食をとってから帰ろうかと思ったけれど
節約+家で気楽に食べるご飯の方が美味しいので、今日は帰路につくことに。
s32.jpg


Maru今日もお疲れさま。

今日は思いっきり走り回れなくて、ちょっと残念だった?
まぁこういう日もあるということで。
s29.jpg

私達もただ街を歩いてアイスを食べてな~にも特別なことはしなかったけど、すっごく楽しかったよ。
Maruがいなかったらこんな些細な写真を撮ったりブログを書くこともなかったと思うし
「穏やかな毎日がこんなに楽しい」って気付かなかったかも。


言葉を喋らない毛だらけの4本足の家族。
いつも色々なことを気付かせてくれて有り難う。大好きだよ、Maru。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

シャンプー後のお楽しみ

とある平日の仕事後にMaruを主人の実家に連れて行きシャンプー。

その後のMaru(半乾き)のお楽しみは庭の芝生を走り回ること。
落ちていたスティックを拾って更にご機嫌だ。


「ひゃっほー!!」
q1.jpg

シャンプー後のひとっ走りは最高だ!
q17.jpg

と、Macが家から出て来て
ppp4.jpg

Maruを追い掛ける。逃げろ~。
q3.jpg

やっぱり捕まった。Macの方が足が速いか。
ppp2.jpg

スティックを取られてもMaru嬉しそう。
q4.jpg


こうして穏やかな午後は過ぎていきました。
ppp3.jpg

と、同時に身体もいつのまにか乾いておりました。
田舎ではシャンプー後のドライヤーは無用です。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。☆ド田舎ボーイMaru☆の応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


「オレのスティック返せ~っ」
q20.jpg

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

田舎のペットサロン

最近暑い日が続くミシガン。


Maruのオフィスでの寝床もひんやりとした床が多い今日この頃。
o4.jpg

全身を床にゴロゴロしまくっているのと森を走り回ったりするのとで、汚れるスピードがかなり速い。
2週間前にシャンプーをしたばかりだけれど、もう白い毛の部分が薄汚れてきてしまった。


「じゃあ、洗っとく?」というわけで主人とこの日仕事後に向かったのは


主人の実家。
o1.jpg

ちなみにこちらはBarn(バーン)と呼ばれる納屋。
日本でいう物置に近い感覚だが、車のガレージとDIY等の出来る作業スペースも兼ねている。


中にはこんな備え付けのシンクと
o6.jpg

犬用シャンプーの用意が。
o8.jpg



「ペットサロン・田舎」へいらっしゃいませ~。
お客様失礼いたしまーす。水は冷たすぎませんか~?
o9.jpg


「はい、結構気持ちいいです」                           
o11.jpg
 

かゆいところはございませんか~。
「あ、右耳が少し」
o16.jpg


クシのご用意はありませんので、手グシで失礼しまーす。
o17.jpg


タオルがその場にないので脱水もご自身でお願いしまーす。
o15.jpg


ドライヤーもありませんので自然乾燥でお願いしま~す。
o22.jpg


ご利用有り難うございました~!
o23.jpg

「ペットサロン・田舎」はちょっと手荒なペットヘアサロンだ。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中!
よく見るとひげに無数の枝毛があるMaru。これは「ペットサロン・田舎」の技術のせいだろうか。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ




あ~お客様、それだけはおやめくださいませ~!
o20.jpg


| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ファーマーズマーケット

とあるよく晴れた週末。

Maruを乗せ車で向かった先は
p1.jpg



毎週開催されるファーマーズマーケット。
pp2.jpg


野菜や果物、ハーブなど地元で採れたものばかりだから鮮度は抜群。
p4.jpg p7.jpg
p8.jpg p5.jpg


まずは入り口でマルチーズとご挨拶。

この朝市人が多い上に犬連れ、子供連れ、ベビーカー等Maruにとってなかなか難関が多い。
万が一リードをひっぱった時の為にハーネスをつけてきたけど、上手に歩けるかな。
p9.jpg

 
まず歩いていて目にとまったのはこちらのラムのお店。
p10.jpg


羊毛の敷物をはじめラム肉、毛糸等ラム製品全般を扱っている。
p14.jpg p15.jpg

p13.jpg p11.jpg

ここでは↑写真左下の「犬用おやつ」を購入。


ここまで沢山の人にも驚くことなく上手に歩けているので
一切れあげてみたが、非常に好評だった。
p16.jpg

そりゃラムだもの、美味しいよね。


もうひとつ気になったお店はこちら。はちみつを使った製品のお店。
p19.jpg

p20.jpg

p22.jpg

はちみつはもちろんハニーマスタード、はちみつ石けん等を売っていた。
ここではハニーリップクリームを購入。


ちなみに以前にも書いたが、柴犬自体が珍しいここミシガンでは通りすがる人中
5人に1人からMaruの犬種を聞かれる。
人の集まっているこのような場所でこの日は何度聞かれたことだろうか。
p23.jpg

こういう場所にMaruを連れてくると、皆が足を止めて可愛がって
くれることで人への恐怖心がなくなり、よい社会化になる。
pp27.jpg

このファンキーなお姉さんは、初めて見る柴犬をいたく気に入ってくれた。


気温も高くこの後ドッグランへ行く予定だったので、食品類は買わなかったけれど
市場独特の活気ある雰囲気を充分に楽しんでファーマーズマーケットを後にした。

aaaaa1.jpg aaaaa2.jpg

aaaaa3.jpg aaaaa4.jpg


Maru~、今日も暑い中お疲れさま。沢山の人に可愛がってもらってよかったね。
歩き回ったらなんかお腹が空いて来たよ~。
pp37.jpg


と歩いていたらこんな看板が。Hotdog(ホットドッグ)スタンドだ。
迷わず主人と一本ずつ購入。えっ、Maruの分はって?
pp38.jpg aaaaa7.jpg

お気になさらず。


彼自身Hot(暑い)なDogなので。
aaaaa6.jpg


お粗末様でした。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
最後のお洒落なシャレ(しつこい!)が気に入って頂けましたら、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

めんどうなオトコ

とある日のオフィス。

あれMaru何噛んでるの?
n2.jpg


あちゃー、すんごいことになってる。
n3.jpg

しかも噛んでるの私が昨日ガソリンスタンド「WESCO」で買った
アイスティー(L)のカップじゃん。さてはゴミ箱から盗んだね。
n6.jpg


Maruがこんなことをしている理由はこの方。

何かおもしろいことをしてMacの気を惹こうと必至。
Macは今あまり遊ぶ気分じゃないみたいだけど。
n7.jpg


ありゃ、また何か持って来た。
n8.jpg

キッチンペーパーの芯じゃん。一体どこから?
それにそんなのでMac今遊びたくないと思うよ。
n14.jpg


ほら、全然興味なさそう。
n15.jpg


「ほら~、Macよく見てよ。面白そうでしょ」
n11.jpg


すご~く楽しいな!!」
n16.jpg


「こっち見てよー、Macったら~」
n1.jpg

「トホホ・・・。」



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
一人遊びができないめんどうなオトコMaruに、ごめんどうですがワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



最後は直訴。
nasonde.jpg

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

クラシックカーでGO!

1910年頃のミシガン

mm1m.jpg


というのはウソで2008年 in 主人の実家。
1912年型のOverlandというクラシックカー。

ちなみに主人の父親の車。
私がこの車を初めて見た時の印象は「初期のミッキーマウスが乗っていそうな車」だった。
mm8m.jpg

ちなみに文明の発達していない田舎に住んでいる為、未だこのような車に乗って買い物・通勤等
しているというわけではないのであしからず。

運転席はこんな感じ。ハンドルの中心にあるメタルのつまみがアクセル。
ペダルは2つあって1つはブレーキ、もう1つはクラッチ。
mm7m.jpg


この日は夏休みでシカゴから泊まりに来ている姪の為にガレージからお目見え。
ナンバープレートがあるので公道でも走れるけど、今日の運転手は12歳の姪なので庭を往復のみ。

Macはこの車を追うのが大好きな為、早くもウキウキ。
mm13.jpg

Maru一人遊びしていたら出遅れた。
「待ってよー」
mm15.jpg

追いついたと思ったら二人で仲良く帰って来た。
クラシックカーだけに犬の方が速いか。
mm3m.jpg

Maru、初クラシックカーの追い心地はどうだった?
毎日これで移動したい、って?クーラーないから灼熱地獄だけど大丈夫かい。
mm12.jpg


こうして平和な昼下がりは過ぎていきました。
mmlast2.jpg




にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。ワンクリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



・・・おまけ。

Maruとの思い出もいつかこんな風にセピア色になる日が来るのかな。
一緒に過ごした2008年6月夏、しっかり心に刻んでおこう。
mmomake.jpg


| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

勘違い

PCの写真を整理していたら、Maruの寝顔が結構出てきて

favorite3.jpg


中にはかわいいのもあり
l7.jpg


親バカながら「天使みたい」なんて
favorite4.jpg


思っていたけど
favorite8.jpg


・・・もっと整理を続けたら












こんなのや
l3.jpg


こんなのや
l4.jpg



こんなのが出てきて
l9.jpg



やっぱり「天使」じゃなくてMaruだって気付いた。
危うく「天使の寝顔」なんて記事を書くところでした。


にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
寝相も然ることながら、イビキがものすごいMaruに応援クリックを!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:31 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ストリートフェア

先週末、友人カップルと待ち合わせダウンタウンで行われているストリートアートフェアへ
それぞれの愛犬を連れて行ってみた。

アーティスト達が道沿いで思い思いの品物を持ち寄って売っている。
j40.jpg

j1.jpg

i10.jpg

待ち合わせはこの看板の下。
i3.jpg

人だかりの中で無事愛犬を連れた友人カップルを発見。
彼はもうすぐ10歳になるスプリンガー×プードルのMax(マックス)君。
i13.jpg

ちなみに「Max」はアメリカで人気No.1の犬の名前。
日本の一番人気は「ショコラ」ちゃんだそう。


全然こちらで人気がない、どころか発音すら正しくしてもらえないMaru。
ちなみに日本語だと「まる」だけどこちらでは「マゥル~」と呼ばれている。
i17.jpg

マゥル~、今日も暑いけど私達にちょっと付き合ってね。


歩いているとすぐにかわいいお店を発見。
i18.jpg

ブレスレット、鞄等の小物が中心。
i19.jpg i21.jpg
i20.jpg i22.jpg

すべてこの笑顔の可愛いサラの手作り。
j24.jpg

脇に少し洋服も置いてあり、サイドにドットの入った
ベージュのワンピース($35)を試着したけど私の肌色には合わず断念。
j25.jpg

オーダーすれば色違いも作ってくれるそうなので、名刺をもらって来た。
ブルー地で作ってもらおうかと考え中。


今回もうひとつ気に入ったお店がこちら。
j26.jpg

若い新星アーティストが持ち寄った作品を売っているギャラリーのようなお店。
写真はダメかなと思ったけど、気前よく撮らせてくれたお姉さん。
j17.jpg


j4.jpg j2.jpg

j3.jpg j5.jpg


そして中でも一番アートだったのがこちら。
アフリカ原産のミニライオン
j6.jpg

というのは冗談でライオンカットを施した猫(本物)。

後ろ姿はこんな感じ。
j10.jpg



ミニライオンといえばこの方。
j11.jpg

人通りの多い場所を歩くと柴犬が珍しいここミシガンで、犬種を尋ねられるのは日常茶飯事。
一番多いのは「ミニチュアハスキー?」だけど、たまに「キツネ?」なんて聞かれることも。

今日は通りがかりの女の子に「オオカミだ!」と指をさされ

j12.jpg

お母さんの後ろに隠れられてしまった。
こんな情けないオオカミはいないと思うけど、発想がとても可愛かったなぁ。


色々歩き回って疲れたところで一休み。

人が多いので万が一リードをひっぱった時の為にハーネスを
つけて来たけれど、思ったよりも上手に歩く事ができた。
j14.jpg

Max君はとっても落ち着いていて、人ごみにも動じることがなかった。
ただMaruの遊んで攻撃が少々苦手だったみたい。ごめんねー!
j13.jpg


歩行者天国のアスファルトの上に座ってビールを飲んでみる。
なんだか少し懐かしい気分。
j18.jpg

犬ってこんな風に世の中を見てるんだ。
j30.jpg


Maru今日もお疲れさま。

道行く人達が皆もの珍しさからかわいがってくれたのに、感謝どころかそっけなくしてたね。
そんな愛想のない柴犬らしいところがまた気に入ってしまったよ。
j15.jpg

冬生まれで初めて一緒に過ごす夏。
どんなことを一緒にしようか今からワクワクしているよ。

一緒に色々なところへ行こうね、マゥル~。



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。一票頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 18:57 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ドッグラン -初恋-

とある晴れた週末。

車にMaruを乗せ向かった先は
f1.jpg


最近通っているドッグラン。
f3.jpg

フェンスの扉を開けると中で大・中型犬用と小型犬用のパークに分かれていて
Maruはいつも大きい犬達と遊ぶ。今日はどんな犬がいるかな。


まず挨拶に来てくれたのは垂れた耳と足・胴体の
バランスがとってもユーモラスなバセット・ハウンド。
f5.jpg

フランス原産の猟犬で、足が短く顔が地面に近い為鼻がとてもよく利く。
垂れている耳も獲物を追っている時、顔近くに臭いが籠って役に立つんだって。

バセットがMaruの臭いを確認した後、Maruも控えめに確認。
fbasset3.jpg

一匹だとわからないけど、バセットって柴犬より一回りも大きいんだ!

≫ Read More

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

3つのあだ名をもつオトコ

Maruのあだ名。

その1:Yoda(ヨーダ)。

d1.jpg

嬉しい時ペタンとなる耳が
d10.jpg

『スタウォーズ』に出てくるYoda(ヨーダ)に似ているから。
d9yoda.jpg © Lucas Arts


その2:Devil dog(デビルドッグ)。

その名の通り
d11.jpg

遊んでいるふりをしてMacを噛みまくる
d12.jpg

悪魔のようなオトコだから。
d4.jpg



その3:Chainsaw(チェーンソー)。

何ものを切り裂く
d17.jpg © The Olive Centre Website 2004


チェーンソーのように
d14.jpg

ガジガジ木材を噛んで
d15.jpg

掃除が入ったばかりのオフィスの床を汚すから。
d16.jpg



3つもあだ名があるのに、全て可愛らしくない。
こんなMaruにお茶目なあだ名を募集しています!
d18.jpg



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中。
「可愛いあだ名、それは無理なお願いだろう」という方はこちらをクリック

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 20:31 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ホームパーティー&水泳大会

昨日の続き。

さっきまで吹き荒れていた嵐がウソのように日まで射してきた。
c2.jpg


と、庭で今まで仲良く遊んでいたMaruとMacが何か異変を感じたらしく、裏庭の方へ走っていった。
何事かと思いそちらの方へ行ってみると

c8.jpg



見知らぬ犬が用を足していた。
野生の鹿やタヌキは敷地内でよく見るけど、犬って少しビックリ。
c4.jpg


どうやらこちに気付いた様子。
c7.jpg


まずはボスのMacから挨拶。Maruが固唾をのんで見守る。
「オレはここの主のMacだ」
c5.jpg


次はMaruの番。
「舎弟のMaruです。あなた誰?」
ccc6.jpg


「私は」
c9.jpg


「私の名前は Duke(デューク)。ここにプールがあると聞いて遊びに来ましたー」
c10.jpg



≫ Read More

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

嵐を呼ぶオトコ

昨日の続き。

先週土日に渡って蒸し暑かったミシガン。
暑さでバテバテのMaruを主人の実家に行き初プール体験をさせてみた。

b11.jpg


気温が高くやけに湿気があるなと思っていたら、
だんだん雲行きが怪しくなって
b8.jpg


テレビのニュースでは私達の住む地域にストーム警報が。
b2.jpg


Maru、一日にプールだけじゃなくてストームも初体験。
ちょっとワクワクなのは私だけ?
bb1.jpg


≫ Read More

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

プールデビュー

昨日のカフェの話題でも書いたが、先週の土日は通年を通して湿気のないミシガンにしては
ものすごく蒸し暑く、Maru&夫婦共にバテていた。

このままクーラーを効かせた家で一日過ごすのも魅力だったけど、せっかくの日曜をダラダラ
過ごすのも勿体なかったので向かった先は


つい最近プール開きを済ませた主人の実家のプール。
p_1.jpg


私達の車の音を聞きつけ、Macが家の中から飛び出てお出迎え。
P_2.jpg

「Mac~、もうプール入ったぁ?」
p27.jpg



ちなみに今はこんなだけど
p26p.jpg


冬にはこんなになってしまう。
p25.jpg

一年の半分近く寒いこともあって、まだ6月だというのに少し暖かくなっただけでプール開き。
ミシガンに住んでいると '夏を楽しまないと勿体ない性' になってしまう。



≫ Read More

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru in カフェ -The Sparrows-

先週の土曜は私達夫婦の間で流行中のドッグラン+カフェコースへ。
前週行ったパン屋とは別のカフェへMaruを連れて行ってみた。

この日は6月のミシガンにしては珍しい夏日。
普段は気温が高くても湿気が少なく爽やかなのだが、この日はジッとしているだけでも汗がにじみ出る陽気だった。

cafe2_1.jpg


カフェの名前は「The Sparrows」。
Sparrowは「雀」の意味。店内のいたるところに鳥のモチーフが。
cafe2_1_1.jpg


外観はこんな感じ。外には2組程テラス席がある。
cafe1_4.jpg cafe2_3.jpg

cafe2_5.jpg cafe2_6.jpg


ちなみにMaruはというとこの暑さでバテバテ。
冬生まれで夏はまだ過ごした事がないので、今年一番の暑さがこたえている。

cafe2_8.jpg

以前一度訪れた時から内装が結構好みだったので写真を撮りたいと思っていたのだが、今日は外のテラスで
オーナーらしき人物がお茶をしていたので、勇気をだしてブログの為に撮影をしていいか聞いてみると快諾してくれた。
何でも試してみるものだ。

Maruは外で暑そうにしているけど、いざクーラーの効いた店内へ。


cafe2_9.jpg

ここの特徴は自由に読める雑誌の種類が豊富なこと。

レジ近くには「Ready Made」というハンドメイドを取り扱った雑誌を売っていた。
フェルト作りだったり、簡単なDIYを取り扱っている個人的に好きな雑誌。
cafe2_10.jpg

田舎に住んでいると好みのものを手に入れるには手作りが吉、のケースが多々ある。
ミシガンに移り住むまでは手作りなんてしたことなかった私。
物が溢れかえっていない場所で暮らしていると、本当に興味があるものが結構ハッキリ見えてくるものだ。


メニューはドリンクが中心。
お茶を普段飲む習慣が少ないアメリカでは珍しく、紅茶の種類が豊富なのが嬉しい。
cafe2_12_1.jpg


cafe1_1.jpg cafe1_2.jpg

cafe1_3.jpg c_4.jpg


店内のいたるところにオーナーのセンスが光る。
c2_23.jpg

c2_22.jpg

鏡に写っているのがこのお店のオーナー。
c_5.jpg

そういえば、私が写真を撮っていいか聞いた際「お店の一番奥にいいものがある」と
言っていたのを思い出して行ってみると




いた。
cafe2_17.jpg

オーナーの犬だ。

このガラスの扉の向こうにトイレがあるので、人の行き来があるところに座っているにもかかわらず
とっても大人しくしていた。座っている椅子がまたハイセンス。こういうの一脚家にも欲しいかも。
オーナーと毎日一緒に出勤しているそうな。


そういう意味では同じ立場のMaruも、Macを噛みまくったりせず一日椅子の上でこの位いい子に
してくれると助かるのだが。

c_8.jpg

c_7.jpg

気が済むまで撮影し、主人とMaruが待つ外へ。
撮影に気持ちよく協力して下さったオーナー有難うございました。


お待たせしました。

今日のタイトルは「Maru in cafe」なはずなのに全然登場していない張本人。
c_6.jpg

暑さに参っている為、中に入る前と微塵も動いていなかった。


私が店内に入る前にオーダーしたアイスグリーンティーも、外に出た頃にはすっかり氷が溶けていた。
バテバテのMaruの為に主人と急いでそれを飲み干し、クーラーのばっちり効いた車で帰路へ。
c_10.jpg


涼しい車の中でやっと一息ついたMaruなのでした。
c_11.jpg


カフェの前に行ったドッグランの様子はまた別の機会に。
平日に週末のことを書いたり週末にオフィスの話題だったり、臨場感が全くないブログでスミマセン。



にほんブログ村 黒柴犬ランキングに参加中!
これじゃなんでもMaruの登場回数が少なすぎるのでは?!と思う方も是非クリックを。
そして下の『続きを読む』からおまけをどうぞ。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


おまけはこちらをクリック →

≫ Read More

| Maru | 18:55 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

○○は見た!

とある日のオフィス。

Maru、つまらなそう。その理由は
vs_3.jpg


このハンバーガー。おいしそうだけど本物ではない。
噛むと音がするMaruのおもちゃ。

このハンバーガーで遊んでいたら
vs_1.jpg


この方に横取りされてしまったのだ。
vs_4.jpg



ちなみにこれもMaruのスティック。
朝の散歩中に見つけて、ずっと大事にくわえて持って来た。
vs_2.jpg


カミカミしていたら、こちらもやっぱりMacに取られてしまった。
vs_5.jpg


スティックを楽しんでいたと思ったら、突然噛むのを辞めて振り返ったMac。
何か感じたか?
vs_6.jpg


「気のせいか・・・」とまたスティックに集中するMac。
いやMac、気のせいじゃないよ。
vs_7.jpg


確かに見られてるよ。

vs_9.jpg

この家政婦 黒柴に!



悔しいが何も出来ず・・・。
vs_8.jpg


その後も溜まった不満が顔に隠せない、Maruなのでした。
vs_10.jpg



にほんブログ村 黒柴犬ランキング参加中。
上の写真からMaruの「チッ」という声が聞こえそうだと思う方は、クリック宜しくお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



・・・翌日。
Macが置き去りにしたスティックを誰もいない部屋で一人楽しんでいた。
vs_0.jpg

結構地味な性格なのね、Maru。

| オフィスでの出来事 | 18:50 | comments(-) | TOP↑

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT | NEXT