2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

≫ EDIT

幸せを感じる暇

オフィスで主人と仕事のことでミーティングをしていたら



Maruも加わりたそうにこっちを見ていたので「仲間に入る?」と聞いたら
kiss1.jpg




80年代のアイドルのようなスマイルになった。
Kiss2



「おまえはかわいいヤツだなぁ」と主人に可愛がられて夢見心地。
kiss3.jpg




その後満足そうにミーティングを去って行った。
kiss6.jpg

バイバ~イ、Maru。






その後少しして見たら







もう他の夢を見かけていた。
kiss7.jpg




今日も何~もない平穏な一日。
でもこんな日は沢山幸せを感じられていいね。
    ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

レッスン

とある日の午後のオフィス。



うたた寝中のMacの傍らで、つまらなそうにしているMaru。
遊んでもらいたいけど仕方ないので
ris4.jpg



与えてもらったオモチャで一人遊びすることにした。
ris15.jpg


すると





今まで寝ていたMacがぬいぐるみで遊びたそうに
ris20.jpg

Maruの方を見ているではないか!



Maru万遍の笑み。もしかして一緒に遊んでもらうチャンスかも。
ris23.jpg




「コイッ!」と言わんばかりにMacを誘うMaru。
ris40.jpg


次の瞬間














あっさりぬいぐるみを奪われた。
ris26.jpg



Macおもいっきり一人でぬいぐるみを堪能中。
ris27.jpg


「・・・」
ris34.jpg

思惑がはずれたMaru。



おもちゃを見せびらかしたら、一緒に遊ぶどころか取られるって
ris30.jpg

わかっていなかったんだね。






一人遊びの方がマシな結果となり
ris36.jpg

ドア近くの椅子の上でしょんぼりとするMaru。



普段は大抵のことがあっても犬同士のことに口出ししないことにしているけど
この日はあまりにかわいそうだったので



Macからぬいぐるみを取って
ris35.jpg

Maruの傍に置いてあげた。



「今度から大事なものは見せびらかさないようにしようね」
md7.jpg

Maru、今日は大切なレッスンを学んだようだ。













その後PCに向かっていると












Macが忙しそうに走っていくのが目に入った。
ris43.jpg


その視線の先は










・・・ん?


















ris45.jpg





















Maruだった。
ris44.jpg


                          
コラーッMaruっ、少しは学習せんかいっ!!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

厚化粧ではありませんけど

とある週末。


「ベーカリーで買ったパンとコーヒー紅茶を持って、公園に行こうか」

と主人と決め、用意を始めてから既に1時間が経過。
私がモタモタしてなかなか出掛けられないのはいつものことだ。


Maruはドアの前で早くからスタンバっている。

「早く行こー♪」
ega16.jpg


「まだかな?」
ega1.jpg

まだまだ。女の支度は時間が掛かるものなのだよ、Maru。


「・・・」
ega8.jpg

悪いね、まだ掛かりそう。




ega10.jpg

「あぁぁぁ・・・」 嗚咽が漏れる。





ちょっと待ちきれなくなってきたらしい。
ega15.jpg




反応がおもしろくなってきたので、すぐ横の壁に姿を隠し
しばらくしてから覗き見ると









ega13.jpg

ものすごい切ない顔をしていた。





その後撮影に夢中になっていたら
主人に「そんな写真いいから早く用意せー」と言われ














ega14.jpg

結局スッピンで公園に出掛けた私であった。


何で女のお出掛けの用意ってこんなに時間が掛かるんでしょうねぇ。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

実刑判決

とある日のオフィス。


今日も一緒に遊んで欲しくて必死にMacを誘うMaru。
aso1.jpg


でも一向に遊んでくれないから、おもしろいオモチャで誘う作戦に変更した。
aso3.jpg


「・・・・。」
aso11.jpg

Mac興味なさそう。
今日もどうやらMaruの婉曲なお誘い作戦は失敗みたいだ。


Maru、ちょっと悔しそう。
aso4.jpg



Macに完全に無視されてる。
aso12.jpg


Maruこれでどうだとばかりに、新しいオモチャを探して来た。
aso13.jpg

あれっ?


ちょっと待って。
aso14.jpg

噛んでるのって
aso7.jpg


私がオフィスで干してた靴のインソールじゃん。
それはダメだよー、Maru。
aso15.jpg




させっぱなしは、よくないのでビシッと叱ることにした。

しつけは '現行犯' を '短い言葉'で 'ぐちぐち言わず短的に' が鉄則。
体罰なんてもってのほかだ。










こらっMaru。

いつもそこら辺のものを勝手に盗んでダメじゃないか。
インソールもいくらいい香りだからって、噛んじゃダメだ。
aso10.jpg









そんな悪い子は

















aso2.jpg

シャーペイの刑だ!












・・・知ってます、シャーペイ?



















こういう犬なんですけど。
aso17.jpg



前からそっくりだなぁと思っていて、ただこれが言いたかっただけです。



あーすっきりした。
お付き合いどうも有難うございました♪
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

マル in ミニ

アメリカは、というと語弊があるので私達の住んでいる地域は、移動はほぼ100%車。

車がないと本当にどこにも行けないので、一家に一台というのも結構キツい。
悪者が襲って来た時とかもし相方が車で出掛けていたら、自宅から逃げることすらできないから(←妄想入ってる)。


私達のセカンドカーはこの1973年型・英国産のMini。
日本では「ミニクーパー」の愛称で親しまれている。
mini1.jpg

ちょっとクラシックカーぎみだけど、お値段ははっきり言って高くない。
この車4台分位でやっと普通のセダンが買えるか、といった感じ。

ただよく壊れるので修理代はすごいかかっている。



もちろんエアコンなどついていないので、真夏には乗れない。
いつもMaruはこの車に乗ると後部座席で暑そうにしている。
mini6.jpg



後ろの窓は全部開かないので少しでも風を受ける為に
前の方に身を乗り出してくる。爪が肩に食い込んで少々痛いんだけどね。
mini3.jpg


この車で主人とMaruとお店等に行くと店員やなじみのお客に必ず覚えられる。

ーアメリカで珍しい小型車
ーミシガンでは珍しい柴犬
ーこの辺では殆ど見ないアジア人(私)


という3要素でかなりなインパクトを与えるみたいなので
食逃げなんかは難しそうだ(もちろんしないけど)。

mini4.jpg


ハイハイ、Maruにはどうでもいい話しだったね。
密かにこの車に乗らなくていい真夏がくることを願っているに違いない。




暑~い夏まであっと一歩。
やっと初の換毛期に入ったMaru坊に、応援クリック宜しくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



換毛期、Maruも大人になったなぁ・・・(しみじみ)。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruと風と

とあるよく晴れた週末。


朝の散歩後、二度寝をしているのんきなMaru。
jite2.jpg

この後楽し~いことが起こるんだけど、本人はまだ知らない。


話しは変わるが、私と主人の最近の趣味は自転車。週末になると往復で3時間程のサイクリングに出かける。


ちなみに 'どこへ行くにも車で移動' のミシガンで自転車は嗜好品。
日本だと移動の一手段だけど、ここでは自転車は「楽しみ」として乗る。
jite1.jpg

車に自転車をつんではるばる遠出、そこでサイクリングを楽しむなんて人も多い。
上のかっこいい写真は私達ではないのであしからず(そんな断りいらないって?)。



ちなみにこちら↓はペット用自転車。
jite4.jpg

と言っても別に犬がペダルをこぐ訳ではなく
自転車の後部に接続して愛犬とサイクリングを楽しむ付属品だ。






ついついMaruの・・・イヤ私達の為に










買ってしまった。
jite6.jpg

「犬だし走ればいいじゃん」という声が聞こえてきそうだけど、さすがの犬も
3時間は走り続けられない。訓練されたアラスカン・マラミュート等なら別かもしれないけど。


乗り心地はどうですか?
jite8.jpg

・・・・。

jite10.jpg

不安そう。


ちなみにこの日突然Maruを箱の中に入れた訳ではない。
ちゃんと箱の中で好きなお菓子を食べさせたりして、徐々に慣らせた。
jite14.jpg

晴れて本番を迎えた訳だが、ウキウキなのは私達だけ。


落ち気味のMaruを他所に「風をきったら好きになるかも!」と
期待を込めてペダルをこぎ始める。

高速の横を抜け
jite21.jpg


森に囲まれた自転車専用の道路へ。
行け!赤い旗のMaru号!!
jite17.jpg


森の中で愛犬と共にきる風。
留守中のMaruを心配しなくていいサイクリングは心から楽かった。


少し経つと落ち着いて、終止いい子で伏せをしていたMaru。
その日サイクリングを楽しんだかは定かではないけど




一つだけ確かなのは

















jite18.jpg

自転車の後ろに乗るのは、ものすごーく疲れるらしいということだ。


Maruお疲れ様!



本日はサイクリング初体験のMaruと、足が子鹿の様にガクガクになるまで頑張った主人に
一票お願いします!
    ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

世界で一番大きい犬

昔の写真を整理していたらこんな一枚を見つけた。


以前NYに住んでいた頃、住まいが小さく犬が飼えず(今でも充分小さいけど)
自宅近くの外がガラス張りになっているドッグジムに行っては、ガラス越しに写真を撮っていた。
gd11.jpg

あまり自覚はなかったけど、この頃から結構犬好きだったようだ。


私は単に犬を可愛がるだけではなく、犬種によってどんな特徴があるのかを調べるのも好き。
ちなみに目的なく本屋へ行って、一番最初に向かうのは「犬コーナー」だ。

gd1.jpg

今一番欲しい本は厚さが3cm位ある犬図鑑。そんなに高くはないのだけれど
これを買ってしまうと本屋に行く楽しみが半減してしまうので、いつも立ち(座り)読みで済ませている。

ちょっとマニアックな趣味なので人には内緒だ。



ちなみに上下の写真は、先日ドッグランで会った「グレートデン」。
gd12.jpg

「グレートデン」は犬の中で一番大きい(体高が高い)種類だ。
たま~に街で見かけることもあるけど、やっぱり近くで見ると本当に大きい。


どの位大きいかというと




このくらい。
gd8.jpg

大っき~い!


見た目に圧倒されてしまうけど、性格はとても温厚で人にもよく懐く。
大きいせいもあってあまり活発に動き回らないので、それ程広大な庭がないと飼えないという犬種ではないらしい。

もちろん適切な運動は必要だけど。
gd6.jpg




結局、何が言いたいかって?


gd10.jpg


ただドッグランでグレートデンに会った驚きを大きな声で叫びたかったのと
普段人には言えない趣味を誰かにささやきたかっただけです。






今日はこちらもグレートデンサイズにしてみました。
↓クリック宜しくです。
にほんブログ村 犬ブログへ


| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

闇夜の宴

昨日の午後、ものすごい嵐が来た。

職場にいたら突然厚い雲がすごい速さで近づいて来て
外に停めた車が吹き飛ばされそうな位の暴風雨に見舞われた。


こちらは自宅近くの嵐の爪痕。
ar5.jpg


私達もMaruも何事もなく無事だったけど、大丈夫じゃなかったのは自宅の電気。
帰って電気をつけてみたら



真っ暗だった。
ar1.jpg


何とかクローゼットの中からロウソクを見つけ火を灯す。
ar.jpg

周りが少し見えるようになった。


家は一戸建てではないので、窓のないバスルームは本当に真っ暗。
ar4.jpg

それでも色々なところにろうそくを置いたら、結構雰囲気のある家になった。


インターネットももちろんつながらず、明かりが少ないので本も読めず
出来ることと言ったら、飲み食いとMaruと遊ぶことくらい。




という訳で3人でささやかな宴を開いた。
ar2.jpg

Maruはいつもより私達にかまってもらって、とても嬉しそう。

改めて電気って大切だなーと思ったけど、実は人生は意外とシンプルだってことにも
気付かされた夜でした。



電気は翌日に戻ってきました。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと気になってること

とある日のオフィスでの二人の会話。


「Mac~、足美味しいの?」
「結構ウマイよ」
zz3.jpg



「ホントだ!」
zz2.jpg

「まいうーー♪」




犬の足って香ばしいニオイがしますよね。
コーンチップみたいな。
zz1.jpg




・・・別に食べたい訳じゃないですよ。




↓犬の足のニオイが気になってしまった人はクリック
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruの世界

主人と毎週水曜の仕事後に「シルクスクリーンプリント」教室に通っている。
「シルクスクリーンプリント」とは


このキャンドルホルダーの草の模様や
z30.jpg

このTシャツの模様のこと。
z32.jpg


このプリントの元になる原版を作るのがこのクラスの目的。
特殊なインクを使って紙はもちろん、布やガラス等に自分でデザインした柄をプリントすることができる。
z2.jpg

クラスは1回3時間半。その間Maruは自宅でお留守番。
いつも一緒なだけにこんなに離れるのはちょっと寂しいけど、少しだけガマンしてもらおう。



授業は講師であるアーティストの仕事場で行われる。

廃墟のようなビルの一室にあるアトリエは、雑然としているけどとてもオシャレ。
z6.jpg z5.jpg
z4.jpg z8.jpg


クラスは全4回。生徒は全部で10人程。
一通り説明を聞き終えたら、後は自由に作品を作っていく。
z15.jpg


みんな思い思いにスクリーンに筆を走らせる。
高校の美術のクラスみたいで何だか楽しい。
z17.jpg


デザインが出来たら特殊な薬品で原版を固め
z20.jpg


その上にインクをのせて刷り上げたら完成。
こんな素敵なデザインを作った人も。
z33.jpg


スクリーンに付いた薬品を水で洗い流して
私の作品ももうすぐ完成。
z36.jpg


インクはカラーもあるけど黒一色をチョイス。
刷り上がった作品は












こちら。
z39.jpg

このクラスの間離れているMaruを想ってデザイン。
全体的に斜めなのは、軽やかに空を飛ぶMaruをイメージしたから。



でも実は、本当の目的は紙ではなく布へのプリント。
生成りのキャンバス地で、右のMaruのベッドにのせる夏用ブランケットを作ります。
z43.jpg z42.jpg



プリントした生地を自宅に持ち帰り、端をミシンで縫って遂に完成したのは





こちら。
z44.jpg

どうやら気に入ってもらえたみたいです。


お留守番ありがとうね。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

暑中お見舞い申し上げます。

気付けば7月。
もうすぐ暑い夏がやってきますね。


Maruの最近自宅でのお気に入りの場所はこの椅子の下。
x6.jpg


理由はスチールの足が冷たいから。
身体をつけると、どうやらひんやりしていて気持ちいいらしい。
x1.jpg


撮影に夢中になっていたら、すごいガンを飛ばされた。
そんなことしてないで一緒に遊べってことね。
x4.jpg


おっ、今度は怒りに任せて噛み始めた。
x13.jpg


その後ネバったらいいショットが撮れたのでポストカードを作ることにした。
受け取った方々に涼しい夏をお届け出来そうだ。



欲しい方は↓こちらをクリック。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ







こんなのですけど。
xsummer2008.jpg

クリック頂いてもお届けしませんのでご安心を。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

PREV | PAGE-SELECT |