2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

≫ EDIT

裸で田舎ライフ!

少し前の週末のこと
シカゴから主人の姉が主人の実家に遊びに来た際



Maruにプレゼントを持って来てくれた。
tshirt10.jpg

何だろうとMaruとワクワクしながら袋を開けると






中身は犬用のTシャツだった。
tshirt4.jpg

うわー!実は他の方のブログを見てちょっと憧れてたんだよね、愛犬のオシャレ。


ちなみに背中の文字は、アメリカで今年秋に行われる大統領選候補者を応援する内容。
愛犬で自分の政治思想をさりげなく主張する、というところがこのTシャツのお洒落ポイントだ。





いつも全裸で走り回っているMaruはこのTシャツを着させられ








すごく微妙な表情になってしまった。
tshirt5.jpg




ちなみに横はこんな感じ。
tshirt12.jpg

何だかおじさんの肌着みたいだ。




そして10分後、庭で遊んでいたと思ったら・・・








Tシャツを思いっきり汚して帰って来た。
tshirt13.jpg

ありゃー、おろしたてなのに。




というわけでプレゼントのTシャツはすぐに脱がされ
tshirt1.jpg

いつも通り全裸に。





オシャレもいいけど
tshirt14.jpg


裸で田舎ライフもいいよね!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

初めての会員制ドッグラン

先週末、人から聞いて一度行ってみたいと思っていた



会員制のドッグランにMaruを連れ主人と3人で訪れてみた。
run4.jpg
まずはこちらのクラブハウスで会員登録。



会員制といっても登録に1000円、一回の利用に900円程度。
run2.jpg
ワクチン接種の記録等、記入事項は結構細かい。




日本だと有料のドッグランは決して珍しくないのかもしれないけど
run3.jpg

土地が余りまくっているミシガンで、お金を徴収するドッグランは多くない。
どんなものなのか冷やかし半分、期待半分。



地図を片手にさっそく外へ。
run5.jpg






Maruは先に遊んでいたラブラドゥードル(ラブ+プードル)と早速追いかけっこ。
run14.jpg

いつも主人の実家の敷地でストレス発散しているMaruをこうしてドッグランに
連れてくるのは、Mac以外の犬ともできるだけ触れ合わせる為。




敷地はかなり広く手入れが行き届き、有料なのも頷ける。
run23.jpg
初めての土地を思いっきり駆け回ってMaru、とっても楽しそう。



敷地内には犬専用の池もあり、暑かったこの日
何匹かの犬が気持ち良さそうに泳いでいた。
run22.jpg



残念ながらまだ水場にあまり興味のないMaruは木陰で一休み。
run20.jpg

もう少し大人になって、いつか泳ぎを楽しめるようになるといいね。





他の犬達と2時間程たっぷり遊び
run34.jpg





最後は遊んでついた埃を落とす為、シャワーをして 
run40.jpg
この日は帰路につくことに。








帰り前には再度クラブハウスに立寄りチェックアウト。
会計をしながらふと壁の方に目を向けると、何か言葉の書かれた絵が掛かっていた。



なんて書いてあるんだろう?

run13.jpg

「Dogs are miracles with paws 」
  犬は足の生えたミラクル




そうだね。
深く頷いてクラブハウスを後にした。







Maru今日も暑い中お疲れさま。

run12.jpg

初めて来た会員制ドッグラン、とてもよかったね。


出会えたことから始まって
おまえと一緒に過ごす毎日はミラクルの連続だよ。
    


四本足のミラクル、いつも一緒にいてくれてどうも有難う。


にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

大好きだよ。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruのオフショット

そう言えばMaru、思ったんだけど



最近ベッド小さくない?
bed15.jpg




ふと朝見ると・・・







ベッドから頭がはみ出てるなんてこともしばしば。
bed5.jpg

仔犬の頃に買って、大きくなってもいいようにと選んだMサイズのベッド。



  

「もう買い替え時かな」
なーんて一瞬思ったけど、そう言えば・・・









仔犬の頃からベッドが大きいにも関わらず、こんな格好で寝ていたので
bed1.jpg

どうせベッドが大きくなったところで、はみ出るんだって気付いた。







ちなみにMaruの寝顔のショットは
「きゃわいい~」なんて言いながら撮っていて結構な数ある。



オフィスの椅子の上とか
bed21.jpg



リビングの椅子の下とか
bed2.jpg



おっと・・・
bed11.jpg

写真貼り間違えた。このブ○イク顔はオフレコでお願いします。





あちゃーっ!
bed9.jpg

これもできれば見なかったことに。






やっぱりベッド小さいかな・・・。









みなさま、こんな寝相のMaru坊ですが

bed13.jpg


応援して頂けますと幸いです♪
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ





<おまけ>

Maruが小さい頃のMac先輩とのツーショット寝姿。
bed16.jpg

頭がはみ出てる!



やっぱり新しいベッドはいらないや・・・。

| Maru | 18:52 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru号がゆく!

Maruちゃーん



行きますよ。用意はいいですか?
syc5.jpg



どこに?って・・・








あなたが大好きなサイクリングに。
syc7.jpg



週末のこの日、比較的最近買ったペット用自転車カートにMaruを乗せて
主人と3人でサイクリングに出掛けることに。




前回程ではないものの、Maru少々不安げ。
syc8.jpg



不安で眉毛が八の字になったMaruを乗せ、赤い旗のMaru号はゆく。
syc12.jpg

近所の住宅街を抜け






森に囲まれた自転車専用道路へ。
syc11.jpg

マイナスイオンを浴びながら、ゆけMaru号!









1時間程走ったところで




今日の目的地に到着。
syc13.jpg



Rockford というコジャレたお店が並ぶ小さな街。
syc14.jpg
例えて言えば 'ミシガンの軽井沢' といった感じだ。



本当はここの広場で毎週末行われる
朝市が目的だったのだけど





私の家を出る支度が遅く、着いたら昼も13時をまわっていた。
syc15.jpg
じゃ、お昼を食べて帰りますかね。




歩いていて見つけたテラスのあるレストランでランチ。
syc16.jpg
私がオーダーしたのは「オニオンバーガー・ゴルゴンゾーラチーズのせ」。
うーん、最高に美味しかった!



サイクリングで失われたカロリーを全て(+α)補給したところで





帰路につくことに。
syc17.jpg

Maruいい顔してるね。サイクリングにも段々慣れてきたかな。





湿気はなく爽やかなものの、日差しが強かったこの日
カートの中でじっとしていたものの、体力を想像以上に使ったMaruは







家に着いたらこの通り。
syc19.jpg

夕ご飯の時間になっても起きることはなかった。




Maru暑い中お疲れさま!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

次は朝市に行こうね。

| Maru | 18:49 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

二人のアフターファイブ

とある平日の仕事後に、Maruのストレス発散を兼ねてやって来たのは




主人の実家。
jikka5.jpg





さっきまでオフィスで一緒だったMac先輩と、仲良く並んで庭でまったり中のMaru。
jikka41.jpg




ちなみにMaruが噛んでるのは、プラスティックの植木鉢。
jikka42.jpg

ガーデニングが趣味の主人の母の道具箱から、こっそり盗んで来た。




二人で一緒に遊びたいみたいだけど、Macは植木鉢に興味はない様子。
jikka43.jpg



「ほーら、よく見て」とばかり戦利品を見せびらかすMaru。
jikka45.jpg

前をうろつかれてMacもさぞ迷惑だろう。




Maru、今日もMacにかまってもらえず悔しそうだ。
jikka47.jpg




次の瞬間、Maruが思い立ったように立ち上がり




近くの薮まで行って拾って来たのが










このスティック。
jikka46.jpg

これでMacの気を惹くつもりのようだ。
ちょっと長すぎやしないかい?





Macの方を向かって
jikka48.jpg

「いいでしょー」と見せびらかしたところ










ものすごい勢いで追っかけられ
jikka49.jpg



いつものように取られてしまった。
jikka50.jpg





スティックは取られたけどMaruとっても嬉しそう。
jikka52.jpg






こうして二人は辺りが薄暗くなるまで
jikka53.jpg


仲良くアフターファイブを満喫したのでした。

   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ



長いスティックはくわえて走ると危ないので
jikka54.jpg
良い子はマネしないようにしましょう♪

| Maru | 18:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

雑誌「ヘソ天然生活」コラムより

みなさま、こんにちわ。
ヘソ天使Maruです。



ボクの座右の銘は
kaga27.jpg

「ヘソ天使への道は一日にしてならず」。





何事も「コツコツ」が大切。
kaga21.jpg

だからボクもヘソ天の練習は毎日欠かしません。








こちらはポージングの練習の一風景。
kaga5.jpg

常にいいヘソ天か鏡でチェックしています。







微笑みも忘れません。
kaga18.jpg

ヘソ天時の表情は大切ですから。







今日は・・・
kaga17.jpg

まあまあですね。





こうした日々の積み重ねがあってこその
kaga19.jpg

ヘソ天使だと思っています。





へー、ただ寝転がってるだけじゃないんだ。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ






ちなみにMaruのヘソ天に対する想いは
ロハス系いぬ雑誌「ヘソ天然生活」コラム欄で更にお楽しみ頂けます。
kaga30hesotennen.jpg




予約します?
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ある夏の日

暑かったこの日「Maruを洗おう」と仕事後に主人の実家へ。




シャンプー前にまずは主人が屋外でブラッシング。
hair.jpg

Maruは生まれて初めての夏を迎え、換毛期真っ最中。



柴犬は地味な外見のくせに、抜け毛がすごいとは聞いていたけど








こんなに抜けるとは。
hair1.jpg
これはブラッシング一回分。これを毎日朝夕2回。





早く夏毛に衣替えできるといいね。
hair3.jpg



すっかり毛が抜けたところで









ガレージのシンクで夏のお楽しみの水シャワー。
hair6.jpg
冷たい水が気持ちいいのかまんざらでもない様子。




あ~気持ちよかった。
hair8.jpg




その後、庭で濡れた身体のままずっとMacと遊んでいた。
hair16.jpg






この日は主人の両親と夕食を共に。
hair15.jpg

生地から作った手作りピザ。丁寧な味がしてとても美味しかった。





ふと窓の外を見たら











すっかり夕暮れ時。
hair14.jpg

この辺は夏、夕方になるとあるものが飛び交う。





おしりが光るいいもの。








主人と1匹捕まえて、瓶の中にそっと入れてみた。
hair10.jpg





ホタル。
hair11.jpg

明かりが周りに全くない田舎で、ホタルが無数に飛び回る夏の夕暮れ時はとても幻想的だ。













HAIR17.jpg

帰宅後、遊び疲れたMaruは倒れ込むように寝てしまった。






何でもない夏の一日。


Maruといつか話せたら、楽しかったか聞いてみたいな。

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

悔しぃ~~っっ!!

とある日のオフィス。



Maru、先程からテニスボールをくわえてオフィス中をウロウロ 。
ball29.jpg

できればこの魅力的なボールで




大好きなMac先輩に一緒に遊んで頂きたいと思っている。
ball12.jpg



すると





先輩が近くまで寄って来た。Maru 今日もボールを奪われてしまうのか?
ball21.jpg

緊張の一瞬だ。















先輩素通り。
ball9.jpg







「ガーーーーーン」
ball19.jpg






どうやらボールに興味はないらしい。
ball14.jpg



「・・・・」
ball26.jpg








5分経過

















ball30.jpg

悔しさのあまりひっくり返ってしまった。







Mac先輩、知らんぷり。
ball25.jpg








「うっ恨めしや・・・」
ball31.jpg






Maru、悔しいからって
ball18.jpg

何もひっくり返らなくてもいいじゃない。






「皆様、今日も思惑がはずれちゃったボクに
ball32.jpg
ポチッと応援よろしくお願いします」
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
     







最後はうっとり記念撮影。
ball27.jpg

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヘソ天使の過去

今日は皆様と一緒に、ヘソ天オトコMaruの歴史をたどってみたいと思います。




生後12週目のMaru。
reki12.jpg

この頃から睡眠中のヘソ天は得意だった。








生後15週目。
reki13.jpg

この頃から寝転がりながらカメラを意識するように。









生後17週目。この格好で主人の膝の上で熟睡。
reki14.jpg

「このオトコただ者ではない」と気付いたのはこの頃だった。







そして・・・









現在のMaru(生後38週目)。寝ている時だけでなく
reki7.jpg




四六時中ひっくり返り
reki2.jpg




撮影に耐えうる長時間のポージングも可能になった。
reki6.jpg




ちなみに








Maruが愛して止まないMac先輩も
reji6.jpg





仔犬の頃から立派なヘソ天使。
reki15.jpg




こんな二人のヘソ天ぶりを







今後とも全力でお届けしたいと思っておりますので
reki9.jpg



応援よろしくお願い致します♪
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

不可解なオトコ

Maruが家でくつろぐ場所



それはこのリビングにあるグリーンの椅子の下。
isu11.jpg



つぶらな瞳がなかなか可愛いじゃないかと、写真を撮り始めたら
isu13.jpg



次の瞬間









ひっくり返ってしまった。
isu6.jpg


Maru どうしていつもひっくり返るのさ?
isu7.jpg




でも「かわいいねぇ~」とおだてたら













しばらくカメラに向かってうっとりポージング。
isu8.jpg isu9.jpg










どうしてカメラを向けると
isu4.jpg





ひっくり返ってしまうのか
isu5.jpg


この謎を解く為に私は今日もシャッターを切り続ける。




謎のヘソ天オトコ、Maruの応援よろしくお願いします♪
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

マック&バーガー

とある日のオフィス。



Maruはお気に入りのオモチャのひとつ
teni5.jpg
噛むと音が鳴るハンバーガーを







今日も口にスッポリ入れて楽しんでいる。それじゃ音は鳴らんだろうに。
teni3.jpg
好きなオモチャなので一人でひっそり楽しもうと思ったら





Macが欲しそうに近寄って来た。
teni2.jpg



これはヤバいっ!
teni4.jpg



どうするMaru?!
teni13.jpg




と次の瞬間








Macがものすごい勢いで襲って来て
teni20.jpg


あっさりハンバーガーはMacのものに。
teni11.jpg





またもや好きなオモチャを奪われたMaru。
teni12.jpg

でも



この日はこのままでは諦めなかった。

















どこからかテニスボールをくわえて来て
teni18.jpg


Macの前に置き
teni17.jpg


「これと交換してくれ」と頼んでみた。
teni100.jpg




でも
















teni21.jpg

Mac全く興味なし。


マック(Mac)だけにハンバーガー好きのようだ。








・・・失礼。














ありったけの知恵を絞ったものの、またもや思惑が外れたMaru。
teni1.jpg

Maruに平和なオフィスライフは訪れるのか?!




けなげなMaru坊の応援、よろしくお願いします♪
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

かめかも?!

この日仕事後に、Maruのストレス発散を兼ねて来たのは



主人の実家。
kame100.jpg


さっきまで目の届くところで走り回っていたMaruの姿が見えないと思ったら




芝生の上で何か見つけたみたい。何だコレ?
kame3.jpg



カメさんだ!でっかいなぁ~。
kame4.jpg


人生初ガメにビビりまくりのMaru。
kame5.jpg


噛まれないように気を付けてねぇ。
kame8.jpg



何だかよくわかってないみたいだけど、気に入った様子。
kame9.jpg



中身が何なのか気になってずっと粘っていたけど、カメさん全く顔を出さず。
Maruはとうとうつまらなくなって去って行った。
kame12]

さっすがカメさん、粘り勝ちだ。





kame11.jpg


こうして今日も穏やかな一日が過ぎていくのでありました。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

グラビア撮影会

今日はMaruちゃん、初グラビアの撮影だね。緊張してる?




「大丈夫です」
heso5.jpg




じゃぁ早速いってみようか。











今日もいいヘソ天だねぇ。ちょっとカメラ目線できるかな~?
heso7.jpg




そうそうそう!いいね~。
heso1.jpg

Maruちゃんもう少し切ない顔できる~?






それそれ、その表情が欲しかったのよ!今度は左側に頭向けてみようか。
heso6.jpg





そうそう、いいねいいね~。かわいいよ~!
heso2.jpg

次は遠くを見る感じお願い!






そうそう!それそれっ!!
heso4.jpg

今度はちょっとお茶目な感じ出してみようか?






そうそうー、その悪戯っぽい表情いいよぉ!
heso10.jpg






うわっ!これはかなりのサービスショットだなぁ・・・。
heso9.jpg






そんなこんなで無事撮影会は終了。


・・・そしてついに発刊!
   










heso12.jpg


秋号もおたのしみに!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

   

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

スリラー

とある日のオフィス。



Maru、今日も大好きなMacの気を惹こうと必死。
yoda3.jpg


今日は何くわえてるの?
yoda21.jpg


おっ、Maruイチオシのおもちゃ
yoda7.jpg
「ダッくん」じゃん!



Macにおもちゃに興味を持って欲しいけど、取られたくない
yoda8.jpg
Maru9ヶ月、微妙なお年頃だ。




いつもは無視を決め込むMacも、今日は「ダッくん」に興味があるらしく
先程からMaruを追い回している。
yoda6.jpg


追い回され嬉しいものの、取られるスリルでいっぱい。
yoda9.jpg


Mac 接近中。
yoda27.jpg


ゆっくりにじり寄ってきて
yoda10.jpg


二人の距離はこんなに縮まり
yoda18.jpg



Maru 思わずチビりそう~っっ!!
yoda19.jpg 



失禁寸前のスリルを楽しんで
yoda31.jpg



「ダッくん」はあっさりMacのものに。
yoda25.jpg





おもちゃは譲ったものの
yoda30.jpg


味わったスリルに今日はちょっぴり満足な、Maruなのでした。
    

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ




「あ”ーこのスリルがたまんねー」
yoda29.jpg



| オフィスでの出来事 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruのアフタヌーン

とある日の午後のオフィス。


Maruぐっすり昼寝中
116.jpg



と思って次の瞬間見たら








ひっくり返ってた。
112.jpg


それにしても本日も見事な寝っぷり。
114.jpg



お、人が来た。
1115.jpg


「・・・♪」
118.jpg


起きるか?
119.jpg




いや、寝た。
110.jpg





こうして
130.jpg


平和な午後のひとときは過ぎていきました。
    

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
  



「皆様の一日がよいものでありますように♪」
131.jpg
Maruちゃんと起きてご挨拶しなさい。


| オフィスでの出来事 | 19:30 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

コヨーテの落とし物

とある平日。


オフィスで退屈そうにしているMaruの要望に答え、仕事後に向かったのは
mo19.jpg



主人の実家。
mo11.jpg

庭はいくつもの森に囲まれていて、そのどれもが野生の姿のまま。
動物も色々棲んでいて、家の前を鹿の群れが通り過ぎるなんてこともしばしばだ。



この日森近くで遊んでいたMaruがすごいものを見つけてきた。
mo15.jpg



それがコレ↓
mo16.jpg

タツノオトシゴみたいだけど何かの動物のあごの骨だ。


これより大きい写真を載せようと思ったが
結構グロいのでやめた。





実は森にはコヨーテが棲んでいる。
mo18.jpg

主人の家族と一度目撃したことがあるが、皆口を揃えて「痩せたMaruみたいだ」と言っていた。


この日Maruが拾って来たものは、彼らの落とし物。
森のある一カ所に骨が固まって置いてあるので、自然死ではなく彼らの仕業だということがわかる。





そんな大自然を今日も満喫中のMaru。
mo20.jpg

あれ、Maru毛が濡れている。どうして?





実はこのコヨーテの落とし物、このような姿になって久しだろうにも拘らず、ものすごーい臭いがする。
これを読んで下さっている方にお届け出来なくて非常に残念だ。




それを口にくわえ、さらに臭い付けの為身体を擦り付けてしまったMaruは










こんな目にあった。
mo21.jpg


シャンプー後はもちろん自然脱水&乾燥で。
mo23.jpg 
「ヨッ」と。



そんな訳で、ほのかに濡れた身体で午後のひとときを楽しむMaru。
mo10.jpg


皆様も
mo7.jpg

愛犬が拾ってくるコヨーテの落とし物には、充分お気をつけ下さい。  




あっ、コヨーテにもどうかお気をつけて。
   ↓ 
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ふたりで

先日日曜主人と二人で、私達の住む場所から一番近い大都市シカゴへ日帰りで出掛けた。

シカゴまでは車で片道3.5時間。半日ブラブラする為だけに往復7時間は遠いけど
普段田舎暮らしの私達にはたまの都会散策がいい気分転換になる。



Maruは一日主人の実家で義理両親に預かってもらい、Macとお留守番。
bbb12.jpg

本人にしてみればうるさいことを言う飼い主も周りにいず
1日中自由に広い場所を走り回れ、願ったり叶ったりだろう。



ちなみにMaruとMac、
この二人はきっちりとした上下関係はあるものの、基本的に仲がいい。
bbb7.jpg

Maruはまだ9ヶ月、やんちゃざかりで遊びたくてしかたない時期だけど
そんなMaruに、Macは辛抱強く付き合ってくれている。



これは半年前、初めてMaruがオフィスに出勤した日のツーショット。
二人の大きさも当時はこんなに違った。
bbb11.jpg


暇さえあればこんな風に重なって寝ていた二人。
昔からいつも一緒だった。
bbb13.jpg

Maruも大きくなり、最近ではもうこんなに密着した二人を目にすることはない。
日々成長しているから当たり前なんだけど、何だか寂しい気もする。





話しは戻ってシカゴへの日帰りドライブ。
たまの都会を散々満喫し、主人の実家へMaruを迎えに行った時にはもう23時を回っていた。




約12時間ぶりのMaruとの再会に主人も私も興奮ぎみ。
でも当の本人は相当お疲れの様子で、歓迎もそこそこに眠りについてしまった。
bbb17]

いつものことだけど、柴犬風のあっさりとした感情表現に主人も私もちょっとガッカリ。
「私達は会いたかったけど、Maruは会いたくなかったのかなぁ」なんて言いながら私達も床についた。






その翌日



オフィスに出勤するとメールの受信箱の中に
一緒に働いている主人の母から写真付きのメールが届いていた。






開封するとメッセージと共にこんな写真が。
bbb4.jpg

「昨日ずっと車が入ってくるエントランスの方を見ながら仲良く、二人(私と主人)の帰りを待ってたよ」



二人で待っていてくれたんだ。





何だか嬉しくて、その後キーボードを打つタッチも軽くなった。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| ちびMaru写真館 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

呪われたイス

Maruがリビングでいつもくつろぐ場所


それはこのグリーンの椅子の下。
aaaa12.jpg

でもなぜか



この椅子の下にくると、ものすごい形相になってしまう。
aaaa1.jpg



左右に移動しながら、何者かに取り憑かれたかの様に・・・
aaaa4.jpg



ちょ、ちょっとMaru、大丈夫?!
aaaa8.jpg




この後ベッドルームの鏡で自分の姿を確認してた。
aaaa15.jpg

本当に何かに取り憑かれたのかしら?




なんて恐ろしい椅子なのっ!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


本当に怖くなってしまった人の為に、Maruの可愛らしい写真をご用意しました。
こちらからどうぞ →

≫ Read More

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru in しつけ教室

昨日土曜、しとしと雨の降る中車でやって来たのは


Maruのトレーニング教室。
dog1.jpg



その名も
dog2.jpg

「Pawsitive 犬のトレーニングセンター」。

Pawsitiveとは「Paw(犬の足)」と「Positive(前向きな)」を合わせた
このしつけ教室オリジナルのダジャレ。

日本語だと「わん▼・ェ・▼ダフルしつけ教室」みたいな感じか。




駐車場で一つ前のクラスが終わるのを待っていたら
柴犬のような犬がこちらを見ている。
dog3.jpg


わー、アキタだ!
dog4.jpg


これは所謂「秋田犬」ではなく、こちらで「アメリカン・アキタ」の名称で親しまれているタイプ。
dog5.jpg

しばし授業前にご挨拶。


この他のMaruのクラスメイトは




とってもリラックスしたハスキーと
dog7.jpg

大型犬の中で頑張るヨークシャーテリア。
dog8.jpg



少犬数制のクラスの為、生徒はこれだけ。
この他トレーナーの愛犬も加わって1.5時間、全6回のクラスが始まった。
dog9.jpg



まずはトレーナーが「てんとう虫」ちゃんという
名前の愛犬とお手本を披露。すごいアイコンタクト術。
dog12.jpg

ちなみにスカーフの柄はてんどう虫だ。



こちらは人が近寄って来ても、とびつかず座ったままでいる練習。
dog15.jpg

アキタちゃん、微動だにせず。素晴しい!


次はMaruの番だ。頑張れ~!
dog14.jpg



結果は



上手にできました。
トレーナーに撫でてもらって終了。
dog13.jpg



全6回の内容で、私達が興味があるのはリードなしの状態でのコントロール方法。
大切なのはリードをつけている時から、リードに頼らないようにすることだと聞いて納得。


確かにMaruのアテンションが欲しい時や座らせたい時
合図でリードをクイっと軽く引っ張ってしまうけど
dog20.jpg

それをやっているとリードなしの時に難しくなるらしい。
これから日常生活でも気を付けないと。



1.5時間はさすがに長く、内容も盛りだくさん。
dog21.jpg

中でも一番よかったのはトレーナーの「犬を訓練する際大切なのは引き算」という言葉。


「引き算?」はぁ?




犬は褒めて教えるのが基本。何かして欲しくない行動を
犬がとった時は、叱るという行動にでる(=足し算)のではなく
dog22.jpg

犬が欲しがってるもの(例 飼い主からのアテンション、目の前のおかし等)を

取り上げてしまう(=引き算)ことで犬に何が正しい行動なのかを理解させる。



私も犬も人間も伸びる時は叱られた時でなく
褒められた時だと思っているので、すごくこの言葉に納得した。

さっすが「Pawsitive (Positive)=前向きな」トレーニングセンター!




少々の宿題をもらってこの日はレッスン終了。
dog23.jpg

車に乗る前に建物の横でトイレを済ませ、帰路についた。



もちろん帰って来てからは




dog25.jpg

この通り。



小さい身体で頑張っていたんだねぇ。
Maru、お疲れさま!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruの心理学講座

みなさまこんにちわ。



ちょっとリラックスした格好ですみません。
kon7.jpg



えっ?
今「おすわり」って言いました?











「おすわり」できますとも。
kon6.jpg

そんなの簡単です。足がちょっとリラックスぎみですけど。



「伏せ?」
kon4.jpg

余裕です。だてにドッグ幼稚園を卒業してません。




でもね、いつもオーナーが何回か「おすわり、おすわりおすわり~っ
って言うまで座らないことにしてるんです。

kon9.jpg

だって、もしかしたら途中であきらめるかもしれないし
そうしたらすわらなくていいでしょ。

1回目ですわるのはちょっと損だなぁと思っています。






ゴミあさり?まぁ好きですけどね。
kon8.jpg

所詮ゴミですから大したものは入っていません。




それでもやるのはゴミ箱から物を取り出すと
今までボクのこと無視してたオーナーが
kon10.jpg



「くぉらぁ~Maruー!!」





って注意を払ってくれるんです。
kon11.jpg




聞こえないふりも得意です。
本当は犬って耳がいいから「おすわり~」って言っても聞こえてるんですけど

kon13.jpg

「おすわり~っ!」って言われないとすわらないことにしています。






申し遅れました。
kon15.jpg

わたしは講師のMaruです。





へぇ~結構参考になったわ。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ




あら、今ブログ書いてたらMaruがリビングのゴミまたあさってる! 
「こらぁ~Maru、だめ、だめだめ~ったら!!

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

| PAGE-SELECT | NEXT