2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

≫ EDIT

葉月の終わりに

今日で8月も終わり。


徐々に秋の兆しが感じられるようになってきたけれど
september20.jpg
少し蒸し暑いくらいだったこの土曜日



新しく始まる9月に備えて
september5.jpg
リビングの念入りな掃除をすることにした。



Maruちゃん、あなたが乗ってる白いカーペット
september2.jpg
その下も掃除機かけるからちょっとどいててね。



と半分めくっておいたらMaruが近づいてきて
september3.jpg
不思議そうにカーペットの裏地を触っていた。



そっか。裏はザラザラしたゴムみたいな素材になってるから
september4.jpg
今日みたいな日は、ひんやりして気持ちいいんだね。



えっ、半分しかめくってないのにそこで寝るつもり?
september7.jpg
これじゃ掃除できないじゃん・・・


と思ったけれど



Maruの切ない顔見たら、どかすのが申し訳なくなっちゃって
september8.jpg
少しの間寝かせてあげることにした。



その後、他の用を済ませてリビングに戻ってくると




カーペットの上で
september6.jpg
随分くつろいでいた。



ちょちょちょちょっとMaru、それじゃ掃除できないじゃない。
september9.jpg

どかそうかなと思ったけど




Maruの微笑みを見てたら
september10.jpg

そんな気も失せて、結局掃除なんてしなかった。


またいつか気が向いたらね。
今年もまだ4ヶ月あるし・・・いや4ヶ月しか、かな。


明日から9月(長月)、夜長月(よながつき)です。




柴犬ランキングに参加中♪
blogmura_banner_aki2.jpg◀ポチッとクリックして頂けたら嬉しいです♪

| Maru | 06:19 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

THE シンプルライフ

この日仕事後にMaruを連れ、主人と3人でやって来たのは



主人の実家。
arrive2.jpg



今日はMaruが大好きなMac先輩も一緒。
arrive11.jpg
Mac先輩はここ最近、義理両親と共に旅行へ行って留守だったのだ。



久し振りに芝生の上で先輩とゴロゴロできて、嬉しくて仕方がないMaru。
arrive5.jpg


先輩の耳をひっぱるのも久し振りだ。
arrive4.jpg
と調子にのったところで




先輩に腕を思いっきり噛まれた。
arrive3.jpg



その後もワンパターンなアタックを続けるMaru。
arrive13.jpg

そして




叱られる前に逃げることを学んだ。
arrive9.jpg




Maru、大好きなMac先輩が帰ってきてよかったね。
arrive1.jpg



その後も楽しそうに遊ぶ姿を見ながら
arrrive6.jpg

二人の送るシンプルライフを
少し羨ましく思う初秋のよく晴れた午後。



明日もまたここに来ようか。




柴犬ランキングに参加中!
blogmura_banner_3_1 copy◀田舎をポチッとクリック&応援して頂けたら嬉しいです♪

| 主人の実家 | 11:25 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ワイルド黒柴 -ハチに刺されたその後

先日外で遊んでいて蜂に刺されたMaruのその後。



【ハチ前】こんな顔で外に出て行ったら
2bee7.jpg


【ハチ後】こんなすごみがある顔で戻ってきたMaru。
2bee6.jpg



実はこの目の周りだけでなく、尻尾近くも刺されていた。
2bee1.jpg
すぐにインターネットで処置法を調べたところ、一番多かったのが


様子を診て病院に連れて行きましょうだった。




「・・・・・」
2bee2.jpg
まぁ目の周りを手で気にする以外、特に具合が悪くなることもなかったので



特に処置を施すことなく、この日は自宅で様子を診ることに。
2bee9.jpg
心なしか元気がない。う~ん心が痛むな・・・。




その後そのままソファーで眠りにおちるMaru。
20秒程の動画です。お時間がありましたらどうぞ。(雑音程度の音が出ます)




・・・普段となんら変わらず爆睡。

動かないし、動画ではなく写真でもよかったんでは?
っていうツッコミは元も子もないので勘弁して下さい(笑)




というわけで翌日オフィスに出勤してみると
2bee8.jpg
すっかり目の腫れはひいていた。



野生児Maru、脅威の回復力!




その日仕事が終わった後は再び主人の実家へ。
2bee3.jpg

Maru~、今度は蜂さんの飛んでいる邪魔しないようにね!


Maruの野生児ぶりには今回ちょっとビックリしたけど
あー、何事もなくて本当にほっとした!



皆様も蜂刺されには充分お気を付け下さいね♪




♦♢柴犬ランキングに参加中♦♢
ranking_banner_mori.jpg◀ 田舎をポッチとクリックして頂けたら嬉しいです♪

| Maru | 13:47 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

「Maru in Michigan」存続の危機?!

この日仕事後にMaruを連れ、主人と3人でやってきたのは



主人の実家。
bee12.jpg
この日は私もMaruと一緒に




庭でジョギング・・・なんて10メートル位走ったら疲れてしまった(笑)。
bee1.jpg
Maru、もっと楽しいボール遊びしようか(老)。



主人の実家へはここ最近、仕事後週に3-4日程通っている。
bee21.jpg
他に行く所がないのかって?



ないない(笑)。
bee23.jpg
職場の飲み会とか懐かしいなぁ。



主人の両親経営の小さな会社で働いている私。
bee22.jpg
もし今職場の飲み会があったら、メンバーは義理両親と主人



そんな飲み会、微妙だな(笑)。
bee27.jpg

・・・ところで、Maru



さっきから目で何追ってるの?






どうやら何かが身体にまとわりついたみたいで
bee8.jpg
移動しながら、しきりに気にしている。




終いには
bee9.jpg
尻尾を思いっきり下げて家の中に駆け込んでいった。



そして待つこと10分・・・






なんとこんな顔になってしまった。
bee10.jpg

うわ~Maru目の上すごいことになってるよー!

一体どうしたの?!
こんなんじゃもうブログ書けないねぇ・・・。




皆様短い間でしたが、今までどうもありがとうございました。

ー Maru in Michigan・完 ー






・・・というのは冗談で、ただの蜂さされでした。
特に何もせずに翌日には腫れもひきましたので、ご安心を♪


♦♢柴犬ランキングに参加中♦♢
ranking_banner_mori.jpg ◀Click  明日のお越しも心よりお待ちしております。

| 主人の実家 | 14:48 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャリアウーマンへの道

職場でPCに向かっていたら、なんか飽きてきて



ちょうどMaruが暇そうにしていたので
tag20.jpg
遊んであげることにした。




今日はボール紙の筒でひっぱりっこね。
tag17.jpg

ちなみに私は主人の両親が営む小さな会社で働いている為
毎日主人とMaruと一緒に出勤・・・







うわっ!
tag10.jpg




ちょちょちょちょっとーーー、予告もなしにびっくりするじゃない!
tag5.jpg

でもオヌシ・・・なかなかやるなー!!




ひぃっ・・・
tag12.jpg

あなどっていたけど、結構すごい顎力。
そんなにひっぱらないでよ・・・





ゴン 三3




あいたたーーーっ!!
tag14.jpg

Maruが急に離したもんだから、勢い余ってカメラに手をぶつけた・・・。





ちょちょちょちょっと
tag15.jpg

そんな哀れみったっぷりの目で見ないで頂戴!!

私は忙しいから仕事に戻るわっ。一人で遊びなさい!







・・・30分後





tag30.jpg


おっ、Maru気持ち良さそうに寝てる♪ 悪戯しちゃおっかな~。

Ma・ru・ちゅぁーん♪ 
コチョコチョコチョ~




・・・以上、働くオンナの一日でした。




♦♢柴犬ランキングに参加中♦♢
ranking_banner_mori.jpg ◀ 田舎をポッチとクリックして頂けたら嬉しいです♪

| オフィスでの出来事 | 13:37 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

トランクが運ぶ幸せ

リビングの片隅にこういうトランクが置いてあって



Maruはなぜかよくその前でグダグダしてる。
oranget2.jpg
ちなみにこのトランク




道を歩いてたら粗大ゴミ置き場に置いてあった。
oranget5.jpg
中身も空で結構汚れていたので、捨ててあるんだと思い自宅に持ち帰って来た。




数日間天日干しし、なんちゃって消毒もして
oranget3.jpg

今ではまぁまぁキレイになったので、布など私のソーイング関係の道具を入れている。





主人に拾って来たことを言ったら怒られるかなぁと思い、なかなか話せなくて
oranget6.jpg

「こんなの拾った」とある日勇気をだして報告したら





「ボク用に青いトランク落ちてなかった?」って言ってた。
oranget4.jpg

改めて、この人と結婚してよかったなぁと思った。




でも、最近発見してまだ主人に打ち明けていないんだけど
このトランク






鼻をつけると、ちょっと臭うんだよね。
oranget1.jpg

だからMaruも

このトランクの前でくつろぐんだと思うけど。





主人にはだまっておこうかな。
oranget100.jpg

なんて。


実は気付いてて何も言わないの知ってる。
・・・いつもありがとう。




私が運んで来たトランクが運ぶ、小さい幸せ。




♦♢柴犬ランキングに参加中♦♢
ranking_banner_mori.jpg ◀ 田舎をポッチとクリックして頂けたら嬉しいです♪

| Maru | 12:53 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maru大学へゆく

先週の土曜Maruを連れ、主人と3人でEast Lansingという街にある



ミシガン州立大学に遊びにきてみた。
university8.jpg
ちなみにここまでは自宅から車で2時間程。



9月から新学期を迎える構内は、まだ人はまばら。
university30.jpg
閑散としているこの時期、敷地内は自然も一杯で愛犬との散歩にはもってこい。



歩き疲れたら芝生に腰を下ろす、を繰り返しながら気ままに構内を散策。
university5.jpg

いやー、Maru「大学」だけに大きいね!こりゃ移動に自転車が必要だ。




歩き回ってお腹も空いちゃったところで
university15.jpg

今日のメインイベントのランチにしようかね。



お昼はお弁当をテイクアウトし
持参したクロスを芝生の上に敷いて外めし。




私がオーダーしたのは
「骨付きカルビ定食・学生大盛り」セット。
university1.jpg
米&肉うめ~!こりゃたまらん!!




今日はMaruちゃんも外めしね。
university18.jpg



その後も閑散とした構内をブラブラ歩き続ける。
university10.jpg
と、歩いているとなんだかトイレに行きたくなって来たので




勝手に図書館にお邪魔。「お勉強中失礼いたしまーす」
university6.jpg
いやぁ、人が努力する姿って美しいなぁ。頑張ってねー!




たまに学生のふり(図々しい)なんかしてドキドキしながら、半日構内を散策し
university9.jpg
楽しい思い出と共に、この日は校舎を後にした。




帰りに喉が渇いたので、大学前のカフェで一休み。
university12.jpg
するとなんだか前のテーブルの人達の注目が、私達の足下に集まっている。



「もしやMaruのこと、かわいいなんて言っているのかしら・・・(悦)」

university11.jpg
なんて自意識過剰になったら




皆が熱い視線を送っていたのは
university19.jpg
主人の履いていた下駄だった。



確かに不思議だよねー。
日本人でもお相撲さんくらいしかなかなか普段履きしないし。




注目を浴びているのが自分じゃなくて
university20.jpg


すごく微妙な表情になっちゃったMaru。
さぁ、気を取り直して3人で車で仲良くお家に帰ろうか。


そういえばお昼に大盛りセット食べたのに、なんだかお腹空いたな・・・。



あれ私、食欲だけは学生並みか。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキングへ

トホホ・・・。

| Maru | 13:01 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

幸ウンの四葉のクローバー

この日、仕事後にやって来たのは主人の実家。



Maruちゃんお散歩しようか。
akisanpo40.jpg



初秋の澄んだ空気の中、主人と3人で庭ブラ。
akisanpo1.jpg
Maruはちらほら飛び始めたトンボを珍しそうに追う。




Maru~、あまり遠くに行かないようにねぇ
akisanpo6.jpg



森にコヨーテが棲んでいるから。





そんなスリルたっぷりのMaruとのお散歩に欠かせないのが
akisanpo30.jpg

大好物のチーズ。




私達が入れないような草むら方向に走って行っても
akisanpo12.jpg



「Maru~、チーズどすぇ~」



の一言で帰ってくる。
akisanpo13.jpg



食いしん坊バンザイ!
akisanpo10.jpg



40分程思う存分走り回って
akisanpo4.jpg
この日は自宅に帰ることに。




でもこの日ひとつ残念だったのは
akisanpo11.jpg

結構な運動量にも関わらず、期待していたトイレ(大)が出なかったこと。


また自宅に帰ってからお散歩に行かなきゃ。
ここで出してくれると楽なのにな・・・




なんて下を向いて歩いていたら、見つけた四葉のクローバー。
akisanpo20.jpg

なんだか幸ウンの予感がした。



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキングへ


・・・予感は的中。
akisanpo700.jpg

車に乗り込む前に草むらでちゃんとお勤めを果たしていた。
幸ウンの四葉クローバー、Thank you♪

| 主人の実家 | 15:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

季節のうつろい

Maruちゃん、あなた最近香ばしい二ホイがするから


シャンプーしようか。
bath88.jpg



という訳でこの日仕事後、主人の実家の納屋にてマルシャン決行。
bath85.jpg
夏場は結構水が気持ちいいらしく、シャンプー前だというのに結構ウキウキ。



愛犬の抜け毛に悩む飼い主を他所に、ブラッシング中もニコニコだ。
bath84.jpg




ではいざ放水!





・・・と水に濡れた瞬間、眉毛が八の字になってしまった。
bath86.jpg
結構気候が涼しくなったので、水の温度が思惑と違ったらしい。




すごい辛そう。
bath87.jpg


Maru、そろそろ夏も終わり
もう秋がそこまで近づいているのだよ。





辛苦(シンク)から降ろすと


bath89.jpg


見えなくなるところまで走って逃げていった。

Maru~、水が冷たいって断り入れなくてごめんねーーー!


   
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキングへ

| 主人の実家 | 16:22 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

掟(おきて)

とある日のオフィス。



Maruの視線の先は
bottle14.jpg



(元)ペットボトル。
bottle7.jpg
でも眺めるだけなのは



Mac先輩の向こうにあるから。
bottle70.jpg





「いいなぁ」
bottle6.jpg



Maruが欲しそうにしているのに気付いて
bottle9.jpg
Mac先輩、ペットボトルを噛み始めた。




「・・・・・」
bottle5.jpg



Maru悔しそう。
bottle10.jpg




あまりに哀れだったから
bottle11.jpg
新しいボトルを



Maruにあげてみた。
bottle40.jpg



でも・・・





すぐに襲われて取られてしまった。
bottle13.jpg
おりょりょ・・・。





後輩って
bottle60.jpg


結構切ない生き物だな。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキングへ

| オフィスでの出来事 | 16:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

田舎のバー

この日仕事後にMaruのストレス発散の為にやってきたのは



主人の実家。
barinaka9.jpg

Maru、今日も庭を走り回ってご機嫌だ。



ちなみに私と主人は、芝生の上にブランケットを敷いて
barinaka8.jpg


芝の上を走り回るMaruを見ながら、ビールを堪能。
barinaka7.jpg
んー、この仕事後の一杯がたまらない!



主人は青空の下、ビール片手に昼寝を開始。
barinaka2.jpg

すると向こうから、Maruが嬉しそうに何かくわえて走ってきた。




何だろう?
barinaka15.jpg



なんだか見覚えのある・・・
barinaka11.jpg



プラスチックの植木鉢。
barinaka.jpg

またガーデニングが趣味の義母の道具箱から盗んで来たねーっ!


くぉらーっ、Maru~!




ひといたずら終えて、Maruとっても満足げ。
barinaka1.jpg

身体も心も大きい義理のお母さんに、また許してもらおうか。




その後はしばらく3人仲良く並んでひとやすみ。
barinaka26.jpg



寝転ぶと自然て普段よりも大きく見えるなー。
barinaka80.jpg




よく晴れた空の下、いい感じでほろ酔い気分。
barinaka20.jpg


田舎暮らしでたまには仕事後、こ洒落たお店に行きたいって
思わないではないけれど


家族3人で楽しむ「バー田舎」も結構悪くないな。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキング

| 主人の実家 | 17:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

まるのめし

基本的に口に入る物は何でも食べるMaruのご飯は、3食ドッグフード。



でも最近他の方のブログで「手作り食」というのを見ていいなと思い
marumeshi2.jpg

早速、私も挑戦してみた。




メニューはライス、一口大のチキン、野菜を煮て全部ゴチャゴチャにしたもの。
marumeshi3.jpg

あとは香り付けにタイム(ハーブ)を少々。




よく味付けに「胡麻」とか「鰹節」ってインターネットには書いてあるけど
marumeshi8.jpg

日本食が手に入りにくいミシガンの田舎では、貴重すぎてそんなもの犬にあげられない。



ここでちょっとお味見。
おーっ、この洋風雑炊、結構イケるじゃ~ん!!




アメリカ人の主人とは食べ物の趣味は殆ど一緒だけど、全く異なるのは
marumeshi4.jpg

ライスと他の物が混ざるのを嫌うこと。



私はあえてお弁当なんかでも、鞄の中で縦になって
お米とお肉の汁、ついでにおかずなんかが混ざり合った方が好きだし





その上にマヨネーズをかけたりするとまた格別・・・




marumeshi1.jpg


・・・ありゃっ?



犬のご飯から派生して私の壊れた味覚を披露している間に
待ちきれなくなっちゃったみたい。


メンゴメンゴ!





初手作りめしを召し上がれ。
marumeshi5.jpg


うわー、ものすごい食い散らかしてる。



でもこの後普通のフードに戻しても、同じ風にガッツくから
イマイチ「手作りめし」の評判は謎に包まれたままなのでした。




グルメな親子の食生活に関するレポートは

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキング

以上。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタンド・バイ・マル

この日は夕食を終え、主人とMaruと3人で散歩に出掛けることに。



散歩コースは自宅近くの線路沿い。
sanpo4.jpg

ちなみにこれで20時の明るさ。
まだ充分に明るいけど、段々夕日に秋の透明な光が交じるようになってきた。




この線路は貨物列車専用。でも今まで列車が通っているのを見たことはない。
sanpo2.jpg

えっ、それでもこんなところ通っちゃ危ないって?


大丈夫



気配があったらこうやって手を当てて確認するから。
sanpo5.jpg

うわ~、なんだかスタンド・バイ・ミーみたいだ。



線路は続くよどこまでも。
sanpo1.jpg
目標をこの先に流れる川に定め、3人でてくてく歩くことに。



進むこと20分。快調に歩いていたMaruの足が止まった。
sanpo20.jpg
立ち止まって、聞こえて来たのは




川のせせらぎ。鉄橋だ。
sanpo7.jpg
そんなに長さはないものの、結構高さがある。



足下はこんな。
sanpo8.jpg
どひゃー!隙間に落ちるわけはないんだけど、足がすくむ。



Maruは鉄橋を歩くのを断固拒否した為、主人が抱っこ。
sanpo9.jpg

二人の後を歩きながら

「もしこの時電車が後ろから来たら鉄橋の端にぶら下がって
 いざというときは川に飛び込んで・・・」




・・・なんて余計なことを考えていたら
sanpo10.jpg
二人はとっくに渡りきっていた。


ちょっと待ってよー!






目標の川にも着いたし、鉄橋もドキドキしながら渡ったところで
sanpo30.jpg

暗くなる前にUターンして、この日は帰路につくことに。




自宅そばの線路沿い。たった30分位しか歩いていないのに
sanpo40.jpg
何だか3人で冒険に来たみたい。




帰りはのらりくらりと歩きながら、主人と歌を口ずさむ。
sanpo6.jpg


「So, darling darling
 Stand by me」


懐かしいなぁ、スタンド・バイ・ミー。

今まで歌詞の内容なんて深く考えたことなかったけど、改めていい歌だな。



早秋の澄んだ空気の中で、歌を口ずさみながら
大切な人がそばにいる幸せを噛みしめた。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
柴犬ブログランキング

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋の予感

日本はまだ残暑が厳しい頃ですね。皆様、夏バテしていらっしゃいませんか。



ミシガンは既に朝晩の気温は20度以下。
sweater1.jpg

Maruの散歩にも長袖が必需品となり、早くも秋の訪れを感じる今日この頃。


そんなこんなでこの週末は




衣替えの準備第一弾、冬物半分を自宅で洗ってみた。
sweater2.jpg

あれ?夏→秋の衣替えって、夏服を洗うもんなんじゃないの?


って気付いた方。





鋭い。
sweater3.jpg

そう、このセーターは前回の冬に着ていて今の今まで洗っていなかったのだ。




てなわけで、ベッドルームにずらりと並んだ冬物達。
sweater13.jpg

もちろん手洗いは面倒なので洗濯機の手荒い(洗い)モード。
ドキドキしたけど、意外と縮まないものだ。




その後、家のことをしながら
扉を開け放したベッドルームを通りがかりにふと覗いてみると






洗い立てのセーターの上に
sweater7.jpg

Maruが座っていた。
げっ、しかもお気に入りのふわふわのモヘアのセーターの上。




ちょちょちょちょっとMaru
sweater11.jpg

手編みのセーター(by 母)の上で何やってんのよ






って言いかけたけど


sweater10.jpg

今まで暑いから寝転ぶ場所も常にキッチンのフローリングの上だったのに





敢えて一番暖かいモヘアのセーターの上に座っていたMaruに、秋の訪れを感じて
sweater12.jpg


なんだかしんみりしてしまった


私なのでした。





にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

ってのんきなこと言っている前に、残りの冬物早く洗えって?!





<ランキングプチお知らせ>
「黒柴村」から「柴犬村」に引っ越して参りました。応援クリック宜しくお願い致します♪

| Maru | 20:13 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruとカメラ講座

私がMaruの写真を撮る時に使っているカメラは一眼レフ。



レンズは一応はこだわって2つを使い分けている。どちらもすごい安物だけど。
bedroom23.jpg



こういう顔のアップを撮るときは、レンズその一を使用。
bedroom24.jpg




こんなやんちゃなMaruを撮る時は、レンズその二を使用。
bedroom26.jpg


その一、その二じゃ違いがわからないって?






私もよくわからない(笑)。
bedroom27.jpg
そういえば上の動いている写真もレンズその一で撮ったような・・・。




取り敢えずアップをバシャバシャ撮ったから、レンズを変えようと思って
bedroom28.jpg

後ろを向いて振り返ったら












ひっくり返ってた。
bedroom22.jpg






「何やってるんだよー」と思いながら
bedroom21.jpg

取り敢えずシャッターを切っておいたけど。

そういえば、結局これはどっちのレンズで撮ったけな・・・。








結構こだわるオンナのカメラ講座は

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  

以上。 
   


<ランキングプチお知らせ>
「黒柴村」から「柴犬村」に引っ越して参りました。応援クリック宜しくお願い致します♪

| Maru | 17:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

意外?!

この日仕事後にMaruを連れ、主人と3人でやって来たのは



主人の実家。
smyrna111.jpg
Maru 、大好きなMac先輩と一緒に庭を走り回って今日もご機嫌だ。



Mac先輩が口にくわえているのは





テニスボール。
smyrna12.jpg
Maruはボールが欲しくて仕方ない様子。




譲ってもらえるわけがないけど、取り敢えずお願いしてみる。
smyrna118.jpg
双方一歩も譲らず。




それでもしつこく頼んでみたら
smyrna116.jpg





あら意外!
smyrna117.jpg


ボールを譲ってもらえた。


やったね、Maru!!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ




・・・でもその後すぐに背後から襲われて
smyrna150.jpg

ボールを奪われてた。



やっぱりねぇ・・・。






<ランキングプチお知らせ>
「黒柴村」から「柴犬村」に引っ越して参りました。応援クリック宜しくお願い致します♪

| 主人の実家 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruのロマン

Maruに好物のおやつをあげると


bedroom12.jpg




ベッドルームに持ち込んで
bedroom2.jpg

鏡で自分の姿を確認しながら食べる。




鏡に写ったおやつと実際のとで2つに見えて、お得感でもあるんだろうか。
bedroom3.jpg



と夢中で噛んでいたと思ったら
bedroom30.jpg
急にその場を離れて




遠くからいとおしそうに見つめてみたり
bedroom9.jpg




鏡の中のおやつと自分のツーショットに
bedroom16.jpg

思わず笑顔になっちゃったり






犬にとっておやつって
bedroom8.jpg


結構ロマンがつまってるよね。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ





半分程食べて、残りは明日のため自分のベッドに隠してた。
bedroom20.jpg

みみっちいオトコのロマンの話しでした。




<ランキングプチお知らせ>
「黒柴村」から「柴犬村」に引っ越して参りました。応援クリック宜しくお願い致します♪

| Maru | 18:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

イントロ

本日は自己紹介を。


maruwa9.jpg


性格?




やんちゃです。
maruwa8.jpg


趣味は




ヘソ天。
maruwa11.jpg


チャームポイントは





大きく開くお口。取り敢えず何でも縦に入れます。
maruwa14.jpg





そうそう、木を噛むのも大好き。
maruwa16.jpg


木ぃくれ~木ー。
maruwa15.jpg




申し遅れました。
maruwa4.jpg

黒柴のMaruと申します。



皆様どうぞよろしく。
     ↓
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  「黒柴」ランキングから引っ越して参りました。

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

「Mac~」

この日仕事後にやって来たのは



主人の実家。
Maru、今日もご機嫌で庭を走り回る。
mm7.jpg


Mac先輩はというと




少し疲れたようでお休みモード。
mm4.jpg
それでも大好きな先輩に遊んで欲しくて、Maruしつこくアタック中。




「Mac~遊んでよー」
mm5.jpg

Maru、猪木?




あまりにMaruがしつこくするので







Mac先輩怒った。
mm1.jpg




Maruに上からのしかかり
mm2.jpg




息の根を止めた。
mm3.jpg

「ぐえぇぇぇぇーーーー」






その後は






仲良く並んで二人でまったり。
mm30.jpg
あ~ぁ、Mac 先輩本当にぐったりしちゃった。






少し休んで
mm10.jpg

また復活。


「待ってよー」ってカメラを持って二人を追いながら
いつもMacの後を追いかけるMaruの気持ちがわかるような気がした。


にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

私も二人のことが大好きだから。




+++お知らせ+++

mm20.jpg

いつも遊びに来て下さる方も、今日訪問が初めての方も、たまに覗くだけの方も
事故でたどり着いてしまったかも「Maru in Michigan」をご覧頂き有難うございます。

Maruは、にほんブログ村の「黒柴」ランキング(皆様のお陰で現在1位)に参加しておりますが
明日より更に沢山の方との出会いを求めて、より参加犬数の多い「柴犬」ランキングに移行することに致しました。

「黒柴」ランキングに参加していたからこそ知り合えた方も沢山いらっしゃいますので
この場を借りて、日頃のお礼を申し上げます。

皆様、今後ともMaru&Macのコンビを宜しくお願い致します。



最後の「黒柴」ランキング、宜しければクリックお願いします♪
    ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| 主人の実家 | 17:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

Maruの奇行

Maruのとる奇妙な行動。



私がソファーを立つと後をつけて来て
marubo1.jpg



バスルームに入るのを確認し
marubo5.jpg





しばらくして外に出ると








ドアの外でひっくり返っている。
marubo3.jpg





メッセージは伝わらなくはないけれど・・・








そんなことしてると視界に入らなくて踏みつけそうになるから
marubo6.jpg




奇行はほどほどにして下さい。
    ↓
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ

| Maru | 19:00 | comments(-) | TOP↑

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT | NEXT