2013年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年08月

≫ EDIT

「ことばはいらない」旅話(後編)


Maru in Michigan

7月の頭、1週間ほど日本へ滞在していた際に伺った「書店めぐり」の続きです。
本は生ものなので・・・今は展開が随分異なってしまうかと思うのですが、
どの書店様にもとてもあたたかく接していただいたので、当時の感動をお伝えさせてください。

ちなみに書店めぐり(前編)はコチラ

上の写真は、ヴィレッジヴァンガード渋谷宇多川店様。
雑貨のイメージが強いですが、置いてらっしゃる本のセンスが抜群!
お土産用のセンスのいい絵本を、こちらで求めることが多いです。


Maru in Michigan

「ことばはいらない」コーナーに飾られた、妙に味のある色紙。
実はこの本を担当していただいた、新潮社の編集Kさんが描かれたそう!

Maru in Michigan

ちなみに書店めぐりは2日かけて行ったのですが、両日とも編集K&Tさんと
回らせていただきました。写真はランチ時(左:Kさん、右:Tさん)

Maru in Michigan

そしてランチを挟んでお伺いしたのが、明正堂書店アトレ上野店様。
伺った当時は、お店の入り口脇に特大ポスターがバーンと飾られていました。

Maru in Michigan

こちらの書店様は、伺った当時かなり展開に力を入れてくださっていて、
リボンがかかった状態(こちらのオリジナル)の商品もありました。

Maru in Michigan

「大泉エッセイ」と並んだ、レジの前の目立つ場所にあるお茶丸ポスター。
そして左側の柱の側面には、ミニパネル展。

Maru in Michigan

店員の方もあたたかく活気に包まれた、とても素敵な書店様でした。

Maru in Michigan

そして一番最後に伺ったのが、丸善ラゾーナ川崎店様 。
巨大ショッピングモールの中にある、ものすごく集客力のある本屋さんです。

Maru in Michigan

伺った当時は通路に面した、一番目立つ「おすすめコーナー」で展開してくださっていました。

Maru in Michigan

実はこちらの店長さんが、「ことばはいらない」の発売前、まだ実績すらないときに、
「これはいい」と言ってくださり、店舗全体で推してくださったそうです。
その結果、発売直後にこの店舗だけでかなりの冊数を売ってくださり、
その後他書店での展開に、大きな影響を与えてくださいました。

Maru in Michigan

店長さん(男性)にも直接お礼をお伝えすることができ、嬉しかったです。

Maru in Michigan

実はもう1つ大変お世話になった店舗、ヴィレッジヴァンガード下北沢店様。
一番最初に伺ったので、写真を撮らずに帰ってきてしまいました(バカ)。
なのでこれは、5月末写真集発売当時の写真、今回伺ったときは展開場所は異なっていました。
編集K&Tさんが、発売前にまだ売れるかもわからない写真集を持って営業していた際、
こちらのスタッフ・長谷川さん(写真左)が、「これはイケる」と太鼓判を押してくださったそうで、
それがとてもおふたりの励みになったんだそうです。



長谷川さん、ヴィレッジヴァンガード下北沢店の皆さま、
どうもありがとうございました。(長谷川さんの名刺、似てる!)

Maru in Michigan

たくさんの書店様のあたたかい応援に支えられた「ことばはいらない」

Maru in Michigan


まだの方は、是非一度お手に
とっていただけましたら、うれしいです♡


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 写真集刊行のこぼれ話 | 16:52 | comments(-) | TOP↑

2013年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年08月

| PAGE-SELECT |