2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

≫ EDIT

11/1、2 写真のワークショップ in 東京のお知らせ


©新潮社

©新潮社


11/1、2と神楽坂の「la kagu」(ラカグ)で行われる
写真のワークショップがせまって参りました。

30名様 X 4セッション(満員御礼)に
ご参加いただきます方、気をつけていらしてくださいね。


la kagu

162-0805 東京都新宿区矢来町67番地
http://www.lakagu.com/

(会場)

2Fイベントスペース「soko」(ソーコ)

(日時)

11/1(土) 10:00-12:00、14:00-16:00
11/2(日) 10:00-12:00、14:00-16:00

(アクセス)

東京メトロ東西線神楽坂駅2番出口徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線 牛込神楽坂駅 A1 出口 徒歩 7 分
JR 総武線 飯田橋駅徒歩 12 分

Google Mapで検索される際のご注意

la kaguの住所、新宿区矢来町67は新規に取得した
住所のためしばらくの間MAPへの登録がない状況になります。
お越しになる際は東西線神楽坂駅矢来口か、
新潮社本社住所・新宿区矢来町71を検索する方法で
お越しいただければ隣接しております。



先日下見にお邪魔して参りました。

fc2blog_20141031040238e91.jpg

この「la kagu」本当に素敵です。
レディース、メンズ、生活雑貨、家具などの他に
カフェ(←コーヒー美味しいです!)も併設されていますので、
是非お時間をとってゆっくりご覧になっていってください。
ちなみにイベント後にお茶やランチを周辺で楽しんでいただけるよう
新潮社編集T&Kさん(「お茶丸特設ブログ」でおなじみ!)と
「神楽坂MAP」も絶賛作成中です。

fc2blog_2014103104015060e.jpg

会場は階段を上がって2階の左手奥。
当日はイベントご参加の方を対象にした本やカレンダー、
ポストカード等のグッズの販売もございます。
イベント後に予定しているサイン会では、会場でお求め、
もしくはお持込いただいたお品物に
2点までサインをさせていただきます。

fc2blog_20141031044221d62.jpg

そして当日はカメラ&撮りたいものをお忘れなく!
被写体は難しく考えず、好きなもの(会場の関係で生き物以外)を
お持ちくださいね。何を持っていこう・・・ともし迷われている方がいたら、
「初めて会う方に自分をモノ1点を介して紹介するとしたら」
という観点でお選びになるとよいかと思います。

又、カメラは携帯でも何でも構いません。
ご自身が一番気持ちよく使えるものをお持ちください。

fc2blog_20141031040217df7.jpg


それでは、当日お気をつけて会場までいらしてください。
お会いできますこと楽しみにしております!




この辺の記事を読んでからお越しいただくと、
「la kagu」をよりお楽しみいただけるかと思います。

「自分にとってスペシャルなものが見つかるキュレーションストア。
神楽坂の新名所「la kagu」へ。」

(VOGUE)

「神楽坂に新商業施設「ラカグ」オープン −
衣食住に“知”を融合した大人のライフスタイル提案」

(FASHION PRESS)


| イベント開催のお知らせ | 04:36 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年のコスチューム


Maru in Michigan

今年はハロウィン本番は日本で過ごすことがわかっていたので、
ミシガンで前撮り(七五三かっ!)してきました。

Maru in Michigan

あ、一茶です(念のため)。

Maru in Michigan


Happy Halloween!

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

スター・ウォーズ、大好きなのです。

| 子育て-3歳8ヶ月 | 01:57 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジャック・オー・ランタンの作り方


Maru in Michigan

まだ一茶氏と日本滞在中です。今日は出発前に撮ってきた
ハロウィンの写真をご紹介しますね。

Maru ijn Michigan

アメリカでハロウィンといえば欠かせないのが
「ジャック・オー・ランタン」作り。

Maru ijn Michigan

まずはね、こうやって一番上をザクザク切り取ります。

Maru in Michigan

次にその部分をパカっと取って、中身を取り出す。

Maru in Michigan

ちなみにこのカボチャは食用ではないので中身はスカスカ。
種を出すだけなので、作業は想像より楽なんです。

Maru in Michigan

お次は顔描き。もちろんフリーハンドでもいいし、
こういう便利グッズも沢山あります。

Maru in Michigan

こんな風にペンで仕上げたら・・・

Maru in Michigan

その部分を刃物でくり抜く!

Maru in Michigan

切り取ったふたをかぶせて、
中にキャンドルを入れたら完成です。

Maru in Michigan

パパの力作(手前)と一緒に♪

Maru in Michigan


皆様、よいハロウィンを!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

イベントが終わったらカボチャは森に返します。鹿なんかの野生動物が食べてくれるの。
あと中身の種は、オリーブオイル&塩コショウとまぶしてオーブンで焼き、
カリカリ美味しくいただきました♪




(新刊情報)

各書店、オンラインストアで好評発売中です。

Maru in Michigan

『いつもとなりに ~Maru in Michigan~』
¥1400(税別)/ 新潮社

・Amazon→コチラ
・楽天→コチラ


もし今お手元にありましたら、そっとカバーを
とってみてくださいね。

| 子育て-3歳8ヶ月 | 16:35 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

一茶 in 日本


Maru in Michigan

こんにちは。まだまだ日本満喫中です。

Maru in Michigan

先日おじいちゃん、おばあちゃんと
電車でお出掛けしてきました。

Maru in Michigan

ミシガンでは100%車移動だから、こんな風に
普通線に乗るのも楽しみの1つなの。

Maru in Michigan

で、一茶氏とやってきたのは・・・

Maru in Michigan

北条氏の本拠地として有名な小田原城!

Maru in Michigan

おじい&ばあちゃんに刀(500円)を買ってもらって、大喜びしてました。

Maru in Michigan

衣装レンタルした観光客武士さんとパチリ♪

Maru in Michigan


また更新しますね!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


【おまけ】

Maru in Michigan

一茶氏が「ちょっと貸して」って言って、私のカメラで撮った写真。
ハロウィンのディスプレイがちょっと懐かしいんだって。

| 一茶 in 日本 (3歳) | 08:28 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

『いつもとなりに』本日発売


Maru in Michigan

本日10/24(金)、『いつもとなりに』(新潮社)発売です。
今日はちょこっとだけ中身をお見せしちゃいますね。

Maru in Michigan


Maru in Michigan


Maru in Michigan


Maru in Michigan


Maru in Michigan

前作『ぼくのともだち』では、まだ赤ちゃんだった一茶。
体の成長と共に、マルとの愛も大きくなりました。

Maru in Michigan

エッセイもたっぷり7本収録しています。

Maru in Michigan

又、今回印税の一部が動物愛護団体に寄付されるよう、
新潮社さんにアレンジしていただきました。

Maru in Michigan

この本を通して、皆さんの愛が私達の「ともだち」に届きますように。

Maru in Michigan


『いつもとなりに』
よろしくお願いします!


・Amazon→コチラ
・楽天→コチラ


twitterでハッシュタグ(#いつもとなりに)をつけて
感想をつぶやいてくださいね!


| 本・雑誌関係 | 06:57 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

一度だけの秋


(満員御礼)

大阪での2イベントへのお申し込み、ありがとうございました。

トライしてくださったけれど間に合わなかった方、
今回都合がつかなかった方、
お知らせに気付かなかった方、

また次の機会にお目にかかれますこと、
楽しみにしております。





Maru in Michigan

ちょうど1週間前、日本へ出発する前日に撮った写真。

Maru in Michigan

出発準備でバタバタだったし、冷たい雨が降っていたけれど
「写真を撮りたい」とわがままを言ってよかった。

Maru in Michigan


もう二度と同じ季節は
めぐってこないから。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-3歳8ヶ月 | 06:56 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

写真のワークショップ in 大阪


Maru in Michigan

『いつもとなりに ~Maru in Michigan~』刊行記念
「写真を楽しむワークショップ!in なんば」開催のお知らせです。


(日時)
11月8日(土) 12:30~14:30

(場所)
旭屋なんばぱーくす
大阪市浪速区難波中2-10-70なんばパークス5

(定員)
30名

(参加費)
3,000円+税
(新刊書籍『いつもとなりに』付)


(ワークショップの内容/HPより)

「計12万部を超える大ヒット写真集『ことばはいらない』『ぼくのともだち』(新潮社)の著者、
ジョンソン祥子さんが、写真の魅力や撮り方を直にお伝えするワークショップを、
Books&Culture KuLaSu seasonなんばパークス店で開催します!
新刊記念で来日中のジョンソンさんと直接お話しできるチャンスです☆

 一眼レフでも、スマートフォンでも、使うカメラは何でもOK。
ジョンソンさんのレクチャーを受けながら、実際に好きなものを撮って、
自分なりに“写真撮影”を楽しみましょう♪

 ※ワークショップ後、講座の際にお渡しする書籍『いつもとなりに』にサイン可。
時間の都合上、私物へのサインはご遠慮下さい。

 ※こちらのワークショップに一茶くんは参加しません。


(ワークショップの持ち物)

①カメラ(ワークショップの性質上、その場で撮った画像が
見られるものの方が、よりお楽しみいただくことができます。

②撮りたいもの(オブジェ、文房具、果物、人形、本など、
ご自分の好きなものをなんでもひとつ、お持ちください)」


ご予約は本日10/23(月)朝10時開始です。
コチラからどうぞ。


10/23正午、定員に達し募集を締め切りました。
ご応募どうもありがとうございました。


http://kulasu.jp/contents/blog/index.asp?ActionCmd=Page&PageNo=1 


皆様とカメラを片手にお話しできますこと、
心から楽しみにしております。


| イベント開催のお知らせ | 09:54 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋の虹(&サイン会 in 大阪のお知らせ)



Maru in Michigan

先週木曜から、一茶とふたりで日本に滞在しています。
これは出発の前日に撮った写真。
大好きなミシガンの秋を残したくて、雨の中家族で散歩に出かけ、
晴れ間が一瞬のぞいたときに撮りました。

私の中で見えたのが奇跡だった
「虹」のような写真。




(お知らせ)

大阪で急遽サイン会&写真のワークショップの開催が決まりました。

①サイン会

日時:11/10(月) 18:30~
場所:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店



50名様限定(要整理券or電話予約)のイベントとなります。
詳細はHP(コチラ)でご確認くださいませ。


※10/23正午定員に達し、募集を締め切りました。
ご応募どうもありがとうございました。



②写真のワークショップ

日時:11/8 (土) 昼(予定)
場所:難波の書店様のイベントスペース


開催場所、ご予約方法等詳細は明日以降お伝えします。

残念ながら一茶の両イベントへの参加はないのですが、
ブログの世界を飛び出して、皆様に直接お会いできますことを
心から楽しみにしております。
(私きっと要ハンカチ...だ)


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます




(ちょこっと新作情報)

Maru in Michigan

10/24(金)発売の『いつもとなりに』の著者用本が、先日手元に届きました。
なんかもう色々かわいいです(←自分でいっちゃった)。

Maru in Michigan

個人的にツボなのはしおり(紐)の色。前作『ぼくのともだち』は
「若葉色」でしたが、新作は「淡い桜色」です♪


発売をどうぞお楽しみに。

・Amazon→コチラ
・楽天→コチラ


| イベント開催のお知らせ | 04:53 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本からこんにちは!


Maru in Michigan

本日はなんと日本からの更新です。
イベント開催などのため昨日到着し、11月半ばまで滞在します。
パパは時間差で来日、Maruちゃんは残念ながら
義両親家でお留守番です。

Maru in Michigan

ちょうど出発の頃、紅葉が見頃だったミシガン。
日本は暖かくて、距離と共に時間も旅したような錯覚に陥りました。

Maru in Michigan


出発前に撮りためたお茶丸の秋写真、
イベント情報などを日本から更新していきますので
また覗きにきてくださいね☆


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます





10/24(金)新刊が発売になります。

いつもとなりに

『いつもとなりに ~Maru in Michigan~』
¥1400(税別)/ 新潮社

『ことばはいらない』『ぼくのともだち』に続く、一茶君と柴犬マルの絆。
赤ちゃんのときはマルの耳を引っ張ったり、しっぽをつかんだり、
イタズラし放題だった一茶君。ひとつ大きくなって、歩き出し、マルをやさしく思いやることが
できるようになりました。ミシガンの大自然で、仲を深めていくふたりの
「好き」がいっぱい詰まったフォトエッセイ。
(Amazon商品紹介ページより)

ただ今書店、オンラインストアでご予約承り中です。

・Amazon→コチラ
・楽天→コチラ



『いつもとなりに』、そして前2作を担当してくださった
新潮社エディターさんおふたりが、本作りにまつわる裏話や秘話等を
更新してくださっている「お茶丸応援ブログ」。本日金曜は「編集K」さんが、
新刊情報&イベントに関する記事をアップしてくださっています。
ブログとあわせてお楽しみください。

最新記事を見る
過去記事をチェックする


| 子育て-3歳8ヶ月 | 07:50 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

落ち葉の季節


Maru in Michigan

日に日に深まる茶丸地方の秋。

Maru in Michigan

紅葉も木によっては大分進んで、
週末は庭の落ち葉掃きに大忙しでした。

Maru in Michigan

(只今悪巧み中)

Maru in Michigan

おもむろに葉っぱを集めて・・・

Maru in Michigan

バサーッ。

Maru in Michigan

・・・きょとん。

Maru in Michigan


愛おしすぎるっ♪


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます




今年も残すところ3ヶ月となりました。来年のカレンダーはお決まりですか?

2015年カレンダー 
「ONE YEAR ~Maru in Michigan~」

大手書店、文具店、雑貨店等で好評発売中です。

Maru in Michigan Maru in Michigan
(写真をクリックすると、中身を紹介した記事にとびます)

壁掛け/1200円+税
卓上/700円+税

以下のオンラインショップでもお求めいただけます。

Amazon 再入荷しました
Papermint 一時的に品切れ
新潮オンラインショップ 在庫あり

※「Papermint」は発売元、グリーティングライフの
直営オンラインショップです。


尚、こちらのカレンダーの収益の一部は、
動物愛護団体に寄付されます。

Maru in Michigan

お茶丸と一緒に最高にハッピーな年を!


| 子育て-3歳8ヶ月 | 23:08 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハロウィンディスプレイ「メイキング編」


(お知らせ)

新潮社エディターさんによる「お茶丸応援ブログ」
更新されています。今回は編集Tさんによる
「お茶丸家滞在記・後編」です。

この日とても楽しかったな→コチラ




Maru in Michigan

今日は、先日ご紹介したハロウィンディスプレイの「メイキング」をご紹介しますね。
基本的に昨年のアイテムの使い回しなのですが、
少しだけ近所のスーパーで買い足しました。

Maru in Michigan

こちらが購入品。ガラス製のスケルトン($6)以外は、全て$2程度です。
この時点でアイディアがあまり固まっていなかったのですが、
ハロウィンコーナーで下の商品を見たときに
漠然と「キャンドル」を使いたいなぁと思いました。



・・・でもこれは用途が限られている上に、意外と高い。
というわけでハロウィンから「ホームデコ」コーナーに移動し、
上のキャンドル達をバラで買ったわけです。

Maru in Michigan

ちなみに、いつもディスプレイのアイディアの参考にしているのは雑誌。
こちらはクリスマス、イースター等季節のイベントごとに
特集を組んだ雑誌が沢山出ているんです。

Maru in Michigan

イベントがやってくる2ヶ月位前からチラチラ見て、ヒントを集めていきます。
これは今回のカラーのインスピレーションになったページ。

Maru in Michigan

そして私が参考にしているこれらの雑誌は、主人からの「クリスマスプレゼント」。
1年のバリエーションを揃えたかったので「購読したい」とリクエストし、贈ってもらいました。
こちらは購読することで、雑誌が安く手に入る(70%offとか!)のに加え、
毎月プレゼントが届く感覚で楽しいんです。

Maru in Michigan

というわけで、帰宅して早速手持ちのディスプレイと並べてみます。
これが一番ワクワクする楽しい時間。

Maru in Michigan

ちなみにデコレーションのコツは、大きなテーマを1つ深く掘り下げること。
例えばクリスマスだったら「ホワイト&ブルー」とか「エルフの国」なんていう風に、
もう一歩踏み込んでみると「かわいいものなら何でもかんでも」に
ならず、全体に統一感が出るんです。

Maru in Michigan

今回は昨年買った黒いプラスチックのカボチャをメインにしたかったこと、
その他「ヒゲ」「キャンドル」「モノトーン」とのイメージを総合して、
「ハロウィンウェディング」(カボチャ男爵の結婚式)にしました。

Maru in Michigan

カボチャ男爵(黒)と花嫁(シルバー)が式を挙げている場所には、
ランチョンマットと同じクモの巣型のレースを敷き、
離れたディスプレイ達に統一感を持たせます。

Maru in Michigan

器に入れる細かいものも試行錯誤。最初はキャンドルだったんだけど、
途中「‘引き出物’を入れよう!」と凝りたくなってしまい、
白黒のマーブルチョコをスーパーまで買いに走りました。

Maru in Michigan

そんなこんなで、2時間程で完成した今年のハロウィンディスプレイ。
買い物~撮影まで全て楽しかった!

Maru in Michigan

最後に全てのディスプレイに応用できるtipとして、
小物は購入時に同じアイテムを2つ揃えると、
色々置いてもチグハグな印象にならなくなりますよ。

Maru in Michigan


参考にしてみてね。

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-3歳8ヶ月 | 15:53 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

7歳になりました


Maru in Michigan


一茶が生まれたときに、寂しそうにしていたMaruを見て
自分の中で約束したことがふたつあります。

ひとつは、Maruが一茶のことを「自分に注がれていた愛を奪う人」ではなく、
「この世にもうひとり、自分を愛してくれる人が増えた」と
思ってくれるような子育てをしようということ。

そしてもうひとつは、一茶が生まれる前の
一人っ子の頃のMaruの笑顔を、ずっと守ってあげようということ。

Maru、大好きだよ。


Mau in Michigan


誕生日おめでとう。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| Maru | 15:13 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハッピーハロウィンウェディング


Maru in Michigan

週末に家の中をハロウィン仕様にしました。

Maru in Michigan

毎年飾り付けのテーマを決めるんだけど、
今年は「ハロウィンウェディング」です。

Maru in Michigan

えーっとね、新郎は左奥のカボチャ男爵(黒)で、
右のシルバーがお嫁ちゃんね(笑)。

Maru in Michigan

向こうで式を挙げていて、手前はディナーテーブルのイメージ。

Maru in Michigan

キャンドルの間にあるカボチャは「出席者」で、
私が着たいドレス風に飾り付けました。

Maru in Michigan

こちらは、そんなお式に迷い込んでしまったふたり(笑)。

Maru in Michigan

昨年、ELLEブログで詳しくディスプレイをご紹介したら好評だったので、
次回のブログではメイキング編をアップしますね。

Maru in Michigan


お楽しみに~


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

あと少しで日本へ発つので、
このディスプレイもあと数日の命・・・。

| 子育て-3歳8ヶ月 | 18:50 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

カボチャの季節

(お知らせ)

新潮社・エディターさんによる「お茶丸応援ブログ」、金曜に更新されています。
今回は編集Tさんの「お茶丸家滞在記」です。
お見逃しなく!→コチラ



Maru in Michigan

ブログを書いていないうちに、
お茶丸地方の秋、すっかり深まりました。

Maru in Michigan

写真が沢山たまっているので、
これからリズムよく更新していきますね!

Maru in Michigan

写真は、自宅から車で2分程の「園芸屋さん」にやって来たときのもの。

Maru in Michigan

駐車場で地元のファーマーから仕入れた農作物を販売してるの。

Maru in Michigan

「好きなカボチャ1つ選んでいいよ」と言われて悩み中の一茶氏。

Maru in Michigan

ワゴンには、採れたて野菜も積まれています。

Maru in Michigan

写真は少し前に撮ったので、まだ夏野菜が並んでいるけれど、
今はカボチャやりんごがメインです。

Maru in Michigan

ちなみにこれは、全部食べられるカボチャ。
とにかく種類が豊富なの。

Maru in Michigan

で、散々悩んだ一茶氏は・・・、

Maru in Michigan


このでっかいやつに決めたんだって!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

玄関の外に飾ってあるよ。

| 子育て-3歳8ヶ月 | 21:51 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりのお茶丸&近況


Maru in Michigan

となりにいると、ついちょっかい出しちゃう。

Maru in Michigan

だって本なんかより・・・

Maru in Michigan


おもしろいんだもん!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます




(近況)

先日まで我が家に、日本から「ある方」がいらしていました。

Maru in Michigan

「ある方」とは、『ことばはいらない』『ぼくのともだち』を刊行する
きっかけを作ってくださった新潮社の編集Tさん。
なんと3年連続で、ど田舎の我が家に遊びにいらしてくださってるんです。

Maru in Michigan

最初に会ったときは、一定の距離を保っていたMaruちゃんだけど、
少しずつ心を許すようになって、今年は始終ニコニコ。

Maru in Michign

柴飼いの人ならわかると思うけれど、家族以外の人に
体をこんなに触らせてくれることなんて、滅多にないんです。
もう心許しまくり(表情は渋いけど)。

Maru in Michigan

お茶丸家滞在の様子を明日更新の「お茶丸応援ブログ」
アップしてくださるそうなので、どうぞお楽しみに。



ちなみに編集Tさんは、yomyom pocketでのweb連載
『ぼくのともだち2』も担当してくださいました。
こんな風にただの「仕事」だけではない関係があったお陰で、
今回も本当にあたたかな気持ちで原稿を書くことができたのです。
その連載が、タイトルを変えて本になります。


『いつもとなりに ―Maru in Michigan―』


価格:¥ 1,512(税込み)
発売日:2014/10/24
出版社: 新潮社
(ISBN: 978-4103341130)


乞うご期待です。


ちなみに実際に『いつもとなりに』を連載から本にまとめてくださったのは、
応援ブログでもおなじみ、編集「K」さんという別部署の方なのですが、
その方とのふれあいのことはまた別の機会に。


そして、グリーティングライフから発売中の
カレンダー「ONE YEAR」の裏面の文章をみてくださったのも、
今回ご旅行にいらしたTさんなのですよ。


| 子育て-3歳8ヶ月 | 06:32 | comments(-) | TOP↑

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |