2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

≫ EDIT

2014年のベスト記事発表


今年も一年ありがとうございました。
離れている皆さまとこうしてつながって、時間と思いを共有できた素晴らしい年でした。
そのほんの一部の方々ですが、イベントを通して実際にお会いできたことは
私の一生の宝物です。

今年も年末恒例のベスト記事を発表しますね。



3位 「6周年を迎えました」(5/16)
皆さまへの溢れんばかりの感謝の気持ちを込めました。

Maru in Michigan


2位 「体操教室リターンズ」(9/18)
イベントの際「このシリーズが好きです!」とびっくりするくらい多くの方に
お声をかけていただきました(新年に続きますよ~!)。

Maru in Michigan


1位 「7歳になりました」(10/8)
私が選んだ2014年のベストは、この記事です。

Mau in Michigan


2015年も素晴らしい年になりますように。
どうぞよいお年を!



*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

紅白みたいなぁ。

| 子育て-3歳11ヶ月 | 21:42 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

メリークリスマス from フロリダ


(お知らせ)

朝日新聞デジタルのライフスタイルウェブマガジン「&」にて
フォトエッセイ「いつもとなりに」(新潮社)をご紹介いただきました。

http://www.asahi.com/and_w/gallery/141224_maru/?iref=andwtop_timeline


是非ご覧ください。




Maru in Michigan

私達がフロリダのディズニーワールド滞在中に
一番楽しみにしていたこと。

Maru in Michigan

それはサンタクロースとの記念撮影。
隣にいるのはいとこちゃん(5歳)。実はこの旅行、
義理家族と一緒なんです。

Maru in Michigan

一茶氏(3歳)とはアトラクションの好みが違うので、
別行動が多かったんだけど、ふたりともサンタには絶対
会いたくて、朝から待ち合わせました。

Maru in Michigan

一人ひとり話をじっくり聞いてくれて、
ポストには直接手紙も投函できちゃうの。

Maru in Michigan

大人になっても「夢」の続きを見られるって、
なんて素敵なことだろう。

Maru in Michigan


皆様も素敵なクリスマスを
お過ごしください。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

まだブログにアップできていないディズニー滞在中のMaruちゃんの様子は、
twitterから見られますよ。

| お茶丸 in ディズニー (旅行記) | 13:31 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

夢の国(アトラクション編)


Maru in Michigan

とにかく広大なフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート。
4つのパークから成り立っているんだけれど、
5泊6日の日程でも、全て回りきれないほどでした。

Maru in Michigan

楽しみたかったので、あまり写真は撮らなかったんだけど、
一茶氏が気に入ったアトラクションをいくつかご紹介しますね。

Maru in Michigan

まずは「魅惑のチキルーム」。ショーが終わってからも
「チキチキチキチキ♪」って、ずっと歌っていました。

Maru in Michigan

そして定番の「イッツ・ア・スモールワールド」。
目をキラキラさせながら見ていましたよ。

Maru in Michigan

ホーンテッドマンションは、ちょっと怖かったみたい。

Maru in Michigan

後で聞いたら、「一番好き」と答えたのがここ。

Maru in Michigan

「空飛ぶダンボ」のアトラクション乗り場に
おまけ的に併設されたキッズエリア。

Maru in Michigan

この広場で1時間位過ごしていました(結局、本命の「ダンボ」には乗らず)。

Maru in Michigan

あとスターウォーズが大好きな一茶氏、このショーも心に残ったみたい。

Maru in Michigan

その名も「ジェダイ・トレーニング・アカデミー」。

Maru in Michigan

4~12歳くらいまでの子ども達による参加型のショー(超人気)で、
ライトセーバーを使った戦い方を教えてもらえるの。

Maru in Michigan

ダース・ベイダー登場!

Maru in Michigan

「右上、下っ」とか指導を受けながら、皆一生懸命戦っていました。
一茶氏、次回来るときは参加できるかな。



Maru in Michigan

実はもうディズニーでの滞在を終え、フロリダの別の場所でバケーションの
続きを楽しんでいるのですが、Maruちゃんのことやディズニーの
クリスマスの様子など、まだまだお伝えしたいことがいっぱい。

Maru in Michigan


明日いくつか記事を
更新しますね!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


【おまけのス茶ー・ウォーズ】

Maru in Michigan


Maru in Michigan

このマスク持ってくればよかった!



| お茶丸 in ディズニー (旅行記) | 15:20 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ディズニー泣かせなオトコ


Maru in Michigan

フロリダのディズニーワールドでバケーション中です。
この日はミッキーのワッフルが食べたいという
一茶氏のリクエストで、キャラクターと触れ合える
レストランへ朝食へやってきました。

Maru in Michigan

テーブルに来てくれたのは、まずプーさんでしょ。

Maru in Michigan

それからメリー・ポピンズ 。
(一茶氏「この人誰?」って言ってた)

Maru in Michigan

アリスもかわいかったー。
(興味なさすぎ)

Maru in Michigan

次のキャラクターがこっちにやってきたら、
怖がって椅子の後ろに隠れる始末。

Maru in Michigan


「ママ、おうち帰りたいよー」だって。
ガクッ・・・。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

最後のは「不思議の国のアリス」の帽子屋、マッド・ハッター。
とばすジョークがめちゃくちゃおもしろかった!

| お茶丸 in ディズニー (旅行記) | 08:52 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスバケーション!


(お知らせ)

エル・オンラインの「エディターの週末なにする?」のコーナーで
八重洲ブックセンターで開催中の写真展のことを
取り上げていただいています。

「キッズとワンコの超絶カワイイ写真に悶絶必至!」
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/weekend14_1219/3


是非ご覧ください☆



Maru in Michigan

お茶丸家、なんとフロリダ州はオーランドにある
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートへ来ています。

Maru in Michigan

ここまではミシガンから車をとばして約20時間。
途中ホテルで1泊しながらの、長いロードトリップでした。

Maru in Michigan

そしてやっと着いた南国のディズニーは
クリスマスモード全開!

Maru in Michigan

フロリダどころか、クリスマス時期のディズニー体験は初めて。

Maru in Michigan

どこもかしこもクリスマスのスパイスを
振り掛けたみたいに素敵でクラクラしちゃう。

Maru in Michigan

滞在は5泊6日で現在4泊目。
宿泊しているのは、敷地内のリゾートです。

Maru in Michigan

この旅でディズニーデビューを果たした一茶氏の様子も
お届けしますね。

Maru in Michigan

お茶丸家 in ディズニー、どうぞお楽しみに!

Maru in Michigan


夜は「アナ雪」仕様になる
シンデレラ場。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

我が家のツリーが「アナ雪」だったのは、この旅の「序章」だったのでした**


【おまけ】

Maru in Michigan

Maruちゃんも一緒にフロリダへやって来ているのですが、
とある場所へ泊まっています(敷地内のホテルはペット禁止なので)。
ブログにもアップしますが、気になる方はtwitter
様子が見られますよ!


| 子育て-3歳11ヶ月 | 13:41 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶丸とお菓子のツリー


(お知らせ)

東京の「八重洲ブックセンター」で写真展開催中です(1/11まで)。

fc2blog_20141216173100937.jpg

対象商品をお買い求めいただくと、
お茶丸缶バッジがもらえます(在庫なくなり次第終了)。
詳細はこちら




Maru in Michigan

お茶丸家、慌しくしながらもクリスマスの準備を進めています。

Maru in Michigan

今年はお菓子のツリーを作ってみたよ。

Maru in Michigan

クッキーはもちろん、飾りも全て食べられるの。

Maru in Michigan

前日に土台部分を「アイシング」でくっつけて、
(※食べられます!)

Maru in Michigan

翌日にちょいちょいっと飾りつけ。

Maru in Michigan

たまにパクっとお口へ入れながら・・・

Maru in Michigan

お菓子のツリー、完成です!

Maru in Michigan


我が家の大きなツリーと同じ、
「アナ雪」カラーだよ。

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

さて、お茶丸家は明日から約2週間のバケーションへ出ます。
行き先は...どうぞお楽しみに!

| 子育て-3歳11ヶ月 | 17:40 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスツリー、切ってきたよ

(お知らせ)

12/15発売の『Wan』1月号「柴犬特集」で
取材していただきました。

Wan 1月号

amazonで購入(入荷しました!)
楽天で購入(在庫あり)

ブログや書籍で語ったことのないお茶丸の裏話。
Maruの子犬時代や、やんちゃをしていた頃の懐かしい写真。
秋の日本滞在時に撮っていただいたプロのカメラマンさん撮影による
一茶(と私のツーショット...)など、見所満載です。
是非お目を通してみてください。





Maru in Michigan

お茶丸家の今年のツリーです。
今年は飾りをブルーにしてみました。

Maru in Michigan

毎年モミの木は、自宅から程近い
ツリーファームで手に入れることにしています。

Maru in Michigan

今年で何年目になるでしょう。
一茶氏が我が家に加わる前から大切にしている
家族の冬の行事です。

Maru in Michigan

ファームは沢山のモミの木が種類ごとに
植わっていてとにかく広大。

Maru in Michigan

そこから背の高さ、枝ぶり、色、全体のバランス・・・
色々考慮しながらたった1本の「今年のツリー」を選びます。

Maru in Michigan

ひたすら歩き回って好みの木を探してもよし。

Maru in Michigan

種類を定めてトラクターの荷台で目的地へ行くもよし。

IMG_7972.jpg

私達は散歩がてら、「行き」だけ歩くことにしています。

Maru in Michigan

ちなみに、種類によってツリーは少しずつ異なります。

Maru in Michigan

これは葉が短く枝がしっかりしているタイプ。重いオーナメントをつけても
枝がしならないし、飾り付け中手も痛くならないんです。

Maru in Michigan

こちらは葉がより長いタイプ。木だけを見ると茂って立派なんだけど、
飾りが重いと枝はしなるし、葉がチクチクするの。

Maru in Michigan

もっと葉が長い「松」っぽいものなんかもあって、これは完全に個人の好み。
でも初めて飾るのなら、「Douglas fir」(ダグラスファー)という
種類が扱いやすくお勧めです。

Maru in Michigan

いよいよお目当ての木が決まったら、ひっこぬく!
・・・のではなく、入り口で借りたノコギリで切り倒します。

Maru in Michigan

今年のお茶丸家は、初めて「Canaan」 ("Ka-naan"と発音)
という種類に挑戦してみました。

Maru in Michigan

入り口まで運んだら、お会計。機械にかけ
ぶるぶるっと水分や余計な葉を落としてもらいます。

Maru in Michigan

ツリーの値段は、種類と背の高さによって変化します。
今年選んだ1本は、45ドルでした。

Maru in Michigan

お会計小屋の隣の納屋では、生リースなどが売られています。
毎年変わらないけど、ここをぶらっとみるのも楽しいんだ。

Maru in Michigan

昨年も撮った100年以上前の「サンタクロースのソリ」と。

Maru in Michigan

そして、帰ったら急いで飾りつけ。
今年のカラーは、一茶氏のリクエストで「ブルー」です。

Maru in Michigan

「真っ青がいい」ということだったんだけど、
ちょっと遊び心も入れてみました。

Maru in Michigan

表現したかったのは「雪と氷の世界」。

Maru in Michigan

最後にツリートップを飾って・・・

Maru in Michigan

ジャーン!
「アナ雪ツリー」の完成です☆

Maru in Michigan


少しも寒くないわっ!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

買い物→飾りの様子をELLE ONLINEのブログ
アップしたいんだけど・・・明後日から旅行。間に合うか?!

| 子育て-3歳11ヶ月 | 07:21 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

写真展開催のお知らせ(本日より)


Maru in Michigan

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いつもとなりに」刊行記念写真展

【期間】2014年12月15日(月)~2015年1月11日(日)
【場所】八重洲ブックセンター本店 中2階 喫茶「ティファニー」
http://www.yaesu-book.co.jp

JR東京駅八重洲南口より徒歩1分
銀座線京橋駅明治屋口より徒歩1分


【「ティファニー」営業時間】
平日(月曜日~金曜日):11:00~19:00
土曜日・日曜日・祝日:11:00~18:00


【展示内容】
(以下文章、転載になります)
喫茶「ティファニー」を大々的に使用したパネル展は、
書籍『いつもとなりに』をメインに
『ぼくのともだち』『ことばはいらない』からの写真を展示します。
そのほか、ジョンソン祥子さんがセレクトした
書籍未掲載写真も特別に展示します。


【特典】
また会期中に写真集「いつもとなりに」をお買い上げ、
または「ティファニー」で対象メニューをご注文のお客様
には
当店オリジナルの「お茶丸缶バッジ」を差し上げます。

fc2blog_20141216173100937_20141216173643b73.jpg

※ 写真展だけでもご覧いただけます。

オリジナル缶バッジにつきましては、
数に限りがございます。 品切れの際はご容赦ください。

なお、書籍『いつもとなりに』『ぼくのともだち』『ことばはいらない』と
ともに、『ONE YEAR』の壁掛け・卓上カレンダーやお茶丸ポストカードも販売
しています(グッズについては売り切れ次第終了です)。


Maru in Michigan


お茶丸ファン必見の写真展、
是非、ご来店ください。

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 本・雑誌関係 | 17:28 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年一番嬉しかったこと


新潮社エディターさんによる「お茶丸応援ブログ」
更新されています。今回記事を書いてくださったのは編集Kさん。
大阪で開催したイベントの裏話...などなど。

必見です!→コチラ




お伝えしたいことが山ほどあるのですがひとつずつ。

先日、手元に国際郵便が届きました。
中を開けてみると・・・寄付の領収書が!

10月発売の書籍『いつもとなりに』は、印税の一部を
北海道にある動物愛護施設「しっぽの会」
寄付させていただいているんです。

その宛名になんと・・・

Maru in Michigan

「ジョンソン一茶・マル」の文字!

この寄付は書籍をお買い求めいただいて
初めて成り立つのですが、皆様のあたたかなお気持ちに
少しでもお礼ができないかと、寄付は一茶とMaruの
名前でしていただくようお願いしたんです。

これを見たとき、本当に嬉しかった!

私のとっても面倒なお願いをかなえてくださった
「しっぽの会」さん、出版元の「新潮社」さん、ありがとうございました。

そして何より、本書をお手元においてくださっている
皆様に感謝申し上げます。


Maru in Michigan

最後に私に大切なことを気付かせてくれる
一茶とMaru、どうもありがとう!


いつもとなりに

『いつもとなりに ~Maru in Michigan~』
1400円+税(新潮社)


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

私達のパートナーである動物たちに
もっと敬意を払える世の中になりますように。

| 本・雑誌関係 | 16:21 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

妖怪ウォッ茶


Maru in Michigan

日本へ滞在していたときに、すっかり
「妖怪ウォッチ」にはまってしまった一茶氏。

Maru in Michigan

それをtwitterでつぶやいたところ、東京&大阪のイベントで
ファンの方から沢山の妖怪ウォッチグッズをいただいてしまいました。

Maru in Michigan

皆様、お気持ちをありがとうございます!

Maru in Michigan

ちなみにこの赤いのは「ジバニャン」(「地縛霊」からきている)っていう
キャラなんだけど、一茶氏は最近まで「ジバ」を「柴」だと思っていたらしいの。

fc2blog_201412091705368b2.jpg


リアル「柴ニャン」♡


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


(御礼)

fc2blog_20141209172022663.jpg

11月に写真講座、サイン会にお越しくださいました皆様、
改めてありがとうございました。日頃あたたかく見守ってくださる皆様に
お目にかかれただけでも嬉しかったのですが、一茶とMaru、
そして私達家族宛てに沢山の贈り物をいただいてしまいました。

fc2blog_20141209172812468.jpg

手書きのメッセージも沢山いただきました。
写真に写っているのはほんの一部なのですが、
ミシガンに帰ってから何度も読み返し、あの日皆様から
いただいた感動に浸っています。

Maru in Michigan

そして最近やっと日常のリズムが戻ったので、
いただいたものを少しずつ整えて、家の中にディスプレイしたり、
使わせていただいています。写真はリビングに少しずつ飾って、
数日ごとにローテーションしている手紙達。

Maru in Michigan

メッセージ、贈り物、思い出・・・全て大切にします。
本当にありがとうございました。
(このリースは大阪のサイン会で頂戴しました)

| イベント開催のお知らせ | 17:52 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

おまたせしました、サンクスギビング続き


Maru in Michigan

11月末のサンクスギビングの続きです。
食事が終わるとお待ちかねのデザートタイム。

Maru in Michigan

サンクスギビングは「パンプキンパイ」って
決まっているんだけど、今回は色々な人が持ち寄って
これまでにないくらい種類が集まりました。

Maru in Michigan

パンプキンパイが2種類でしょ。
それにアップルパイ。
レモンパイにチョコレートパイも美味だった。
写真に写ってるのはパンプキンチーズケーキね。

Maru in Michigan

甘党の私でも全部食べられなかったよ・・・。

Maru in Michigan

ちなみにこの日はMaruちゃん以外に
義両親の犬(Mac先輩)、そして義姉の犬が2匹がいました。

Maru in Michigan

Maruちゃんは一番年下で、先輩犬とも仲いいんだけど、
極力群れずにひとりで行動するの。
本当に柴犬って独特なんだ。

Maru in Michigan

デザートが終わる頃にはすっかり外は暗くなって、
いよいよエンターテイメントの時間。

Maru in Michigan

今年は屋根裏から引っ張り出してきた
年代ものの映写機で、昔のフィルムを観るんだって。

Maru in Michigan

映画とかではなく昔撮影した、いわゆるホームビデオね。

Maru in Michigan

これは義父(一茶氏のおじいちゃん)が子どもの頃のクリスマスの映像。
50年前だっていうのに今となんら変わりなくて、
当時のアメリカの豊かさに驚いちゃった。

Maru in Michigan

一方「過去」なんて全く興味のないお子ちゃま達は、
ビデオルームでDVD鑑賞中。

Maru in Michigan

クッションに約一名うもれてます↑ 

Maru in Michigan

もちろん犯人はいとこちゃん(5歳)ね。

Maru in Michigan

性格が穏やかなのはいいことだけど、
ちょっとMぎみなのかなぁと母心配だわ(笑)。

Maru in Michigan


サンクスギビング、
こちらからは以上です。

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます




<クリスマスプレゼントにどうぞ>

いつもとなりに

『いつもとなりに ~Maru in Michigan~』
1400円+税/ 新潮社



Maru in Michigan Maru in Michigan

2015 カレンダー「ONE YEAR」
壁掛け/1200円+税  卓上/700円+税
(カレンダー中見せはコチラ


※これらの商品の利益の一部は、動物愛護団体に寄付されます。


| 主人の実家 | 07:33 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

サンクスギビングのおはなし


Maru in Michigan

11月27日(木)は「サンクスギビング」。
アメリカは木金土日と4連休でした。

Maru in Michigan

サンクスギビングは家族や親戚で集まり、七面鳥を食べるのが慣わし。
昨年はお茶丸家だったので、今年は義両親家に集まりました。

Maru in Michigan

このイベントで大変なのは、なんといっても料理。
前日から仕込んで、1日がかりで仕上げます。

Maru in Michigan

今年私は前菜(切っただけ)を用意するのみ
だったので、気楽だったー。

Maru in Michigan

食事は準備にゆっくり時間をかけて、昼の3時過頃始まるの。

Maru in Michigan

アクシデントを期待して、オーブン周りから動かないMaruちゃん(笑)。

Maru in Michigan

一方の一茶氏は、シカゴから来ていた
いとこちゃん(5歳)との遊びに夢中です。

Maru in Michigan

ちなみにこれは3年前、一茶氏(左)が生まればかりのツーショット。
この頃は「お姉ちゃんと赤ちゃん」という感じでした。

Maru in Michigan

今では一茶氏もすっかり「キッズ」になって、
イベントのたびに会えるのを楽しみにしているの。
(赤いのはいとこちゃんの犬ね)

Maru in Michigan

さて、そろそろ部屋中にいいにおいが漂ってきました。

Maru in Michigan

正式な着席ディナーの始まりです。

Maru in Michigan

七面鳥の丸焼きは、こんな風に食べやすく
切った状態でお皿に盛ります。

Maru in Michigan

そして伝統料理の「スタッフィング」。
パン、セロリ、玉ねぎ、バター、ハーブ、鶏がらスープを
混ぜたものを七面鳥のお腹に入れて調理するの。
もうね、これ絶品!

Maru in Michigan

夕方までかけてゆっくりと、手料理を楽しむ。

Maru in Michigan

会場が自分の家でなく、且つ料理担当にさえなければ、
ただ食べるだけの最高なイベントなのです(笑)。

Maru in Michigan

はぁ、お腹いっぱい(人間は)。

Maru in Michigan


長くなったので続きます。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


| 主人の実家 | 08:07 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスまるモード


(お知らせ)

日本滞在中、zakzak(by 夕刊フジ)さんに取材をしていただいた記事が
アップされております。よろしければご覧くださいませ。

米在住の主婦が書いたフォトエッセー 異例の大ヒットの秘密
http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/zkj-news/news/20141120/zkj1411201540001-n1.htm




Maru in Michigan

ご無沙汰しております!
日本から帰国してもうすぐ2週間なのですが、
色々なことにヤラれておりました。

帰ってきたらハロウィンのディスプレイが出しっぱなしだったでしょ。
休み中にたんまり溜まった仕事が全然終わらないでしょ。
何気にサンクスギビング終わったでしょ。
寒すぎて風邪ひいたでしょ・・・。

Maru in Michigan

日本でお世話になった方へ全然お礼もできておらず、
自分を嫌い になりそうだったので、今年のクリスマスはひっそりスルーしようかと
思ったのですが、イベントのときにいただいた「ツリー楽しみにしています!」
というファンの方の言葉に励まされ、
今年も生木を切ってまいりました。

Maru in Michigan

この様子もレポートいたしますので・・・

Maru in Michigan


お楽しみにっ!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

なんとお茶丸家、あと2週間程でまたバケーション(10日間)に入ります。
今度はアメリカ国内なのですが、クリスマスはなんと初めて他州からのレポートです。




(お知らせ続き)

①新潮社エディターさんによる「お茶丸応援ブログ」が更新されております。

■11/28(金)更新 「『いつもとなりに』秘話」 (by 編集Kさん)
■12/3(火)更新 「1ヶ月の日本滞在をダイジェストで」 (by 編集Tさん)

あわせてお読みいただくと、
マルミシの世界がよりお楽しみいただけます。
過去ログも是非ご覧くださいませ。
ちなみに「K」さんは大阪のサイン会を、
「T」さんは大阪の写真講座を担当してくださった編集者さんですよー。
「ラカグ」でのイベントでは、おふたり揃ってのトークがありました。
T&Kさん共に大好きだし仲は良好だけれども、「仲良し」とは違う。
私の大切な「理解者」なのであります。


②グリーティングライフ X 新潮社のコラボ企画「カレンダー&書籍プレゼント」は、
12/2をもって受付を締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました。


| 子育て-3歳11ヶ月 | 16:42 | comments(-) | TOP↑

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |