2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月

≫ EDIT

わな


Maru in Michigan

廊下で思いっきり怪しいものに遭遇。

Maru in Michigan

※ランドリーバスケットです。

Maru in Michigan

嫌な予感・・・。

Maru in Michigan

嗚呼・・・。

Maru in Michigan


スポッ。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   


クリックありがとうございます

| 子育て-4歳2ヶ月 | 12:38 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

自宅でお茶丸写真展


Maru in Michigan

以前からやりたかったこと。
お気に入りの写真たちをパネルにしてみました。

Maru in Michigan

「カメラ日和」(5月号 VOL.60)の「カンタンですぐに真似できる! 飾り方のアイデア」
というページで取材をしていただいたんだけど(ブログの記事はコチラ)、
他の方のアイディアが素敵で、やっと重い腰を上げたの。

Maru in Michigan

毎日自宅で楽しめる、ミニお茶丸写真展。

Maru in Michigan

ここはお茶丸のプレイルームなんだけど、
他にもゲストルーム用に特大のものもオーダーしちゃった。

Maru in Michigan


家中を思い出で飾るんだ。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳2ヶ月 | 05:51 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

イースターのパーティー


Maru in Michigan

4/5のイースターの続き。庭でエッグハントを楽しんだ後は、
親戚宅で行われたパーティーへやって来ました。

Maru in Michigan

午後2時にスタートして、前菜やワインを楽しみながら、
ゆっくり食事ができるのを待ちます。

Maru in Michigan

パーティー好きな親戚のテーブルコーディネートのかわいいこと!

Maru in Michigan

イースタの飾りは華やかで、見ているだけでウキウキします。

Maru in Michigan

枝にジェリービーンズをつけるこのアイディア、素敵!

Maru in Michigan

食べ物はこちらでよくある「持ち寄り」ではなかったのだけれど、
私も一応シンプルな前菜を用意していきました。

Maru in Michigan

これは料理好きな義母が作ってきた、
イースターの伝統料理・ハムのオーブン焼き(スゴっ)。

Maru in Michigan

そしてこちらはホストが用意してくれた、ローストビーフ。
(使っているのは、厚みのある肉でも一瞬で切れる「電動ナイフ」)

Maru in Michigan

最高に美味しそうな料理たちをビュッフェ形式でいっただっきまーす!

Maru in Michigan

ああ、イースターって素敵♪

Maru in Michigan

ちなみにこの場にはMaruちゃん以外に、親戚が連れて来た犬がもう1匹いました。

Maru in Michigan

14歳のシニア犬だそうだけど、始終飼い主の足元にピタっと伏せていて、
食事が始まるとおねだり犬と化したMaruちゃんとは、えらい違いだったわ(笑)。

Maru in Michigan

お腹がはちきれんばかりに食べて、更にデザートまで堪能した後・・・

Maru in Michigan


親戚がサプライズを用意してくれていたんだけど、
それはまた次回に続く。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

このシリーズ、書くの飽きてきたー!

| 子育て-4歳2ヶ月 | 13:56 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

初めてのお泊り


ROLA「yomyom pocket」(新潮社)での新連載「えがおのゆくえ」、
4/17(金)に更新されています。

第4回→https://rola.tokyo/?p=9176
(初めての方は、こちらの記事からどうぞ)




Maru in Michigan



さみしい、さみしい、さみしい!
主人の実家で夕食を御馳走になっていたら、「今日わたし一人でお泊りしていくね」と一茶氏。
あれ、「ママがいないと、よそのお家では寝れらない一茶君」はどこに行ったの?
結局、おばあちゃんに本を数冊読んでもらって、コロッと寝てしまったみたい。
「泣いているから迎えに来て」なんて携帯に連絡が入ると思ったのに、
なんか肩すかしにあった気分・・・。

一晩離れて過ごすのはなんてことないけれど、
「ママがいないと」と言っていた一茶にはもう会えないんだと思うと、
急にさみしさが襲ってくる。
成長は、今までの彼にさよならをすることでもあるんだ。


Maru in Michigan


おばあちゃんが一茶のために屋根裏から持ってきた本の中に、
「MOM MOM MOM...」(おかあさん)というのが混じっていた。
主人が小さい頃、義母のために書いた本なんだって。

今夜義母はどんな気持ちで、この本を読んだんだろう。
一茶の中に幼い頃の主人を見ていたかな。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳2ヶ月 | 15:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】限定「お茶丸バッジ」届いたよー!


Maru in Michigan

わー、届いた届いた!
イースター記事の途中ですが、今日は日本からのとっておきのブツをご紹介。
一部の書店でお茶丸シリーズの書籍をお買い上げいただいた方に差し上げる予定の、
オリジナル「お茶丸バッジ」(by 新潮社)です。

Maru in Michigan

デザインは全部で4種類。
「Maru in Michigan」「Maru ♥ Issa」と入ったツーショットと、

Maru in Michigan

「Issa」「Maru」とそれぞれの名前の入ったソロショット。
ちなみに写真のチョイス&手書き文字は私です。

Maru in Michigan

うん、実際に使っても文字が目立ち過ぎずいい感じ!
これは、いつも持ち歩いているアクセサリー入れのポーチ。

Maru in Michigan

一茶氏の夏用の帽子にもつけてみました。

Maru in Michigan

それから読者の方からいただいた化粧ポーチにも。

Maru in Michigan

あ、こんなのもいいかも!
一茶氏の保育園の予定表を、無機質なマグネットで冷蔵庫に
貼っているんだけど、生活感バリバリなんですよね。
そこに飾りでちょこんとつけるの。

Maru in Michigan

もちろん、ただ持っているだけでも癒されますよ。
お茶丸ファンの方にはたまらない、限定レアアイテムです!




ことばはいらない いつもとなりに ぼくのともだち


4月末頃から、一部の書店で展開予定
お茶丸シリーズの書籍をお買い上げいただいた方に、

Maru in Michigan


もう少し詳細がわかりましたら、また記事にしますね!
お知らせでした。



*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 
もし「バッジは欲しいけれど、もう書籍は持ってる!」なんていうコアなファンの方は、
母の日のプレゼントに書籍を・・・そしてバッジはちゃっかり自分のもの!
なんていうプランはいかがでしょうか。

| 本・雑誌関係 | 07:24 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶丸のイースター(エッグハント編)


Maru in Michigan

4/5のイースターの続き(前回はこちら)。

Maru in Michigan

こちらの子どもたちは、当日の朝行う「エッグハント」を
とても楽しみにしているの。

Maru in Michigan

朝起きて、パジャマのまま庭へ飛び出す一茶氏。

Maru in Michigan

エッグハントとは、イースターバニーが隠していったタマゴを探す遊び。
タマゴはプラスチックで、中にお菓子やオモチャが入っています。

Maru in Michigan

当日の朝まで小雨が降っていたけれど、やんでよかった。

Maru in Michigan

早起きしてパパウサギが隠したタマゴ、全て無事見つかったよー。

Maru in Michigan

あ、茂みにそういえばもうひとつ。

Maru in Michigan

Maruちゃんの分を隠してたんだった♪

Maru in Michigan

タマゴを割って、中身のソーセージを器用に取り出していたよ。

Maru in Michigan


午後から親せき宅で行われた
パーティー編に続く。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳2ヶ月 | 05:36 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶丸のイースター(ウサギ編)


Maru in Michigan

もう1週間も前になるんだけど、4/5(日)は「イースター」でした。

Maru in Michigan

日本ではあまり馴染のないイースター。
当日はイースターバニーと呼ばれる(うさぎ)がやってきて、タマゴを隠していくんです。

Maru in Michigan

お茶丸の朝は、庭へ出る前にこの記事で色塗りしていた
タマゴを開けるところから始まりました。

Maru in Michigan

忍ばせておいた大好物のグミやキャンディーに、
一茶氏のテンション急上昇!

Maru in Michigan

・・・一方のMaruちゃんは、自分の分がなくてテンション急降下。

Maru in Michigan

↑しかも被せられた。

Maru in Michigan


庭での「エッグハント」編に続く。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳2ヶ月 | 14:02 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

WEB連載のお知らせ


Maru in Michigan


すっかりご無沙汰しております。
お茶丸は相変わらず元気にしております!
今日、本当はブログを更新していない間にあった「イースター」のことを
書きたかったのですが、なんとカメラのメモリーカードを紛失・・・。
きっとどこかからひょいっと出てくると思うので、
見つかったら書きますね。
嗚呼、ショック・・・。



気を取り直して、お知らせです。
ROLA(新潮社)の「yomyom pocket」で、WEB連載が始まりました。

えがおのゆくえ

タイトルは「えがおのゆくえ」(火・金曜更新)

連載予告(4/3)
第一回(4/7)

内容はこちらのブログ「マルミシ」を再構成したものになります。
yomyom pocketでは過去「ぼくのともだち」、「いつもとなりに」(いずれも書籍化)を
連載させていただき、今回は第3弾目です。

Q、「マルミシ」とどう違うの?


A、今一茶は4歳、マルミシは現在進行形で綴っていますが、
連載では一茶が2歳だった頃を振り返ります。
ちょっと懐かしい「お茶丸コンビ」をご堪能ください。

Q、購読は無料ですか?

A、はい!以前yomyom pocketは会員制(有料)だったのですが、
現在は会員登録不要で、どなたでも無料でご覧いただけます。

Q、ブログと連載、両方チェックする理由は?


A、なんといっても、ブログ未掲載の写真が見られることです。
連載の写真はブログに過去に載せたもの、
そして本邦初公開のものとで構成しています。
「記事が多すぎて、過去分を読むことができない」という方は、
連載でお茶丸の過去のおさらいを。
「ブログは全て読んだ!」なんていう(希少な 笑)ファンの方は、
秘蔵のお茶丸写真をお楽しみください。

あと、連載は締切がきちんとあるので、
火・金曜に必ず更新されます(もう5月分も書きました!)。
「ブログが今日は更新されていなかったー」なんてときでも、
連載では定期的にお茶丸に会えますので、
是非ブックマークして、両方行ったり来たりしてみてくださいませ。



「えがおのゆくえ」(火・金曜更新)
https://rola.tokyo/?cat=93

これから5か月間、どうぞよろしくお願いいたします!
(早速、明日金曜に更新されますよー♪)



*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

写真にバーンと文字の入っている「yomyom pocket」とは、
雑誌ROLA(新潮社)のサイト内で展開している
「オリジナル書下ろし小説やエッセイが全て無料で読める」コーナー。
ブックマークして通勤・通学等のお供に是非どうぞ。
私は先日始まった「雪舟えま」さんの連載をチェックしていますー。

| 本・雑誌関係 | 15:16 | comments(-) | TOP↑

2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月

| PAGE-SELECT |