2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

≫ EDIT

夢の中でもきっと撫でてる


Maru in Michigan

くうくう・・・。

Maru in Michigan

むにゃむにゃ・・・。

Maru in Michigan



*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳5ヶ月 | 13:59 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

『いつもとなりに』缶バッジフェア、拡大中!


Maru in Michigan

書籍『いつもとなりに』(新潮社)を所定の書店でお求めいただいた方に
缶バッジを差し上げているキャンペーン。
ご好評につき、フェア実施店が拡大しました!
今回新たに参加してくださったのは、八重洲ブックセンター本店様です。

フェア内容詳細はこちら↓

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.

『いつもとなりに』缶バッジプレゼント!! 
「えがおのゆくえ」連載開始記念&大ヒット御礼につき、
お茶丸缶バッジフェアを行っています。書籍 『いつもとなりに』(新潮社)をご購入いただいたお客様に、
一茶くんと柴犬マルちゃんのキュートなオリジナル缶バッジをひとつ差し上げます! 

ジョンソン祥子さんの直筆も入ったレアな缶バッジ。
缶バッジと一緒に、大切な人に、ご自分に、プレゼントしてみませんか。
北は北海道から南は沖縄まで、ご協力いただいた下記店舗で開催中!
(※なくなり次第終了です。缶バッジの種類は基本的に選べません。)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.


Maru in Michigan

数量限定ですので、この機会をどうぞお見逃しなく!

Maru in Michigan

余談ですが、私はサンプルとして2セットいただいたので、
使っていない1セットはこんな風にお気に入りのポーチの中に入れています。

Maru in Michigan

ロンドンをベースに活躍するNahoko Koyamaさんデザインの
フェルトのカメラケース、かわいいでしょう♪
(あれ、バッジは?)


| 本・雑誌関係 | 02:32 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャンプの続編とこぼれ話


Maru in Michigan

先日のキャンプ記事(前半)の続き。
キャンプ場から歩いてほんの数分の湖に遊びにきました。

Maru in Michigan

今までの写真は森深かったのに、いきなり風景が変わっておもしろいでしょう?
湖が沢山あるミシガンは、湖岸近くにキャンプ場を作ることが多いんです。

Maru in Michigan

水が大の苦手なMaruちゃんだけど、砂遊びは好き。

Maru in Michigan

海のように大きな湖のビーチを半日たっぷり満喫して、

Maru in Michigan

翌日日曜に帰宅したのでありました。


*     *     *



Maru in Michigan

ここからは、キャンプこぼれ話。
初日、テントの中で寝ていると外からカサカサというビニールの音が。
Maruちゃんが外からテントをひっかいているのかと思って、明かりをつけてみたけれど、
本犬は狭いテントの中で、これでもかって位スペースをとって、
ぐうぐう眠りこけている(一茶も寝相悪いし、本当狭かったわぁ)。

外を点検しにいって戻ってきた旦那さんによると、
「何も見えないけれど、テーブルの上に残したポップコーンの袋(未開封)が消えいる」とのこと。
野生動物のために食べ物を外に残さないのは、アウトドアの基本なんだけど
「旦那さんが就寝前にしまうだろう~」くらいの気持ちで、
寝落ちしてしまったんですよね。

で、翌日明るくなって森に捜索に行ったら、開封されたポップコーンの袋が
地面にポツンと残されていました、やっぱり。
旦那さんによると、犯人は「タヌキ」らしいです。

あんな塩辛いもの食べさせて申し訳なかったなぁ・・・。
これからは、後片付けを徹底しなきゃ!


Maru in Michigan

そんな近くまで野生動物がせまって、しかもあんなにガサガサ
音をたてていたというのに、その間もぐっすり眠り込んでいたMaruちゃん。

そもそもこのキャンプに不満たらたらで、
いつもはオフリードで自由に走り回っているのに、ここに来たら
リードでつながれるし(キャンプ場の規則なのです)、
「今夜はここで寝るんだよ」ってテントに入れたら、
「ぼくは家のふかふかなベッドで寝ますからっ!」って、
ひとり車に乗り込もうとするし・・・。

びっくりするくらいの軟弱ぶりを披露したのでした。

Maru in Michigan

このキャンプを一茶が楽しんだのは言うまでもないんだけど、
私達夫婦にとっても、とても貴重な体験でした。
インターネットがないからくだらない暇つぶしをすることもないし、
テレビなんかの受け身の娯楽も少ないから、
時間の過ごし方も工夫するし。

Maru in Michigan

一茶と全力で鬼ごっこしたり、かくれんぼしたのは本当によい思い出。
「親になる」ということは、「子どもに戻る」ということを
わが子から教えてもらう体験なんだって、
このキャンプを通して改めて思いました。

一茶、ありがとう。
そしてやっぱり自然は最高!!
これからも家族で色々なところへキャンプへ出かけたいな。

Maru in Michigan


「・・・ぼくは置いていってね」


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳5ヶ月 | 05:58 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャンプに行ってきたよ


Maru in Michigan

ちょこっと前のことになるんだけど、お茶丸家キャンプに行ってきました。

Maru in Michgian

車で小1時間のところなので、金曜の夕方に出発。
土、日曜とたっぷり2泊3日してきました。

Maru in Michigan

ちなみにお茶丸家、今までバンガローに泊まったことはあったけど、
こんな風にテントを張ってのキャンプは初めてのこと。

Maru in Michigan
 
昨年主人の実家の庭でキャンプした記事を書いたんだけど、
それは実は今年の為の予行練習だったの。

Maru in Michigan

将来的にイエローストーンで本格的なキャンプをしたいなんて
密かに夢を抱いていて、これから近場で練習を繰り返していくつもり。
実現するか、まぁ長い目で見ていてください!

Maru in Michgian

ちなみにキャンプは、アメリカの田舎で最も人気のあるレジャーの1つ。
自家用車につなげた
キャンピングカー(キッチン、リビング、トイレ、ベッド付)に
寝泊りするのが主流で、
昔ながらのテントはどちらかというと少数派です。

Maru in Michgian

立派なトレイラー(推定2、300万円)を目の当たりにした一茶パパが、
「欲しいなぁ・・・」とつぶやいていたのを私は聞き逃さなかったよ(テントでいいからっ!)。

Maru in Michigan

金曜は到着した時点で既に暗かったので、本格始動は2日目の朝から。
思いっきり自然の中で遊ぼうと思って、色々持参しました♪

Maru in Michigan

フリスビーにバドミントン、ボールにシャボン玉でしょ。
それから砂遊びの道具に絵本やゲーム、暗闇で光るブレスレット等々・・・。
これらを持ち運びやすいようにまとめてクリアボックスに入れたら、
一茶氏が大喜びしていました。

Maru in Michigan

そんな彼が、早速取り出したのは虫眼鏡。
「虫でも見ておいで!」って言ったら、そそくさテントに戻って
「虫図鑑」を眺めていました。
(それじゃキャンプに来た意味ないし)

Maru in Michigan

・・・そしてしばらくして出てきたと思ったら、ずっとMaruちゃんを観察。
(そんなのいつでも見られるからー!)

Maru in Michigan

せっかくキャンプに来たというのに、周りの自然を華麗にスルーしまくる一茶氏。
確かにいつも目にしている風景と、あまり変わり映えしないけれど(笑)、
せっかくなので、散歩しながら「宝探し」をすることにしました。

Maru in Michgian

やり方は簡単。「どんぐり」「葉っぱ」「花」なんて口頭でお題を出して、
歩きながら集めるの。更に「細い長い葉」「短い枝」なんて風に細かい注文をつけて、
それを日本語→英語に変換させたりすると、頭の体操にもなって一石二鳥!

Maru in Michigan

そうそう、絵を描くのが大好きな一茶氏。持参したお絵かきセットもよく活躍しました。
描いているのは「散歩中に見かけたリス」だそう。

Maru in Michigan

さて、アウトドアでご飯が楽しみなのは万国共通。
Twitterでキャンプのことをつぶやいたところ「メニューを載せて」
とリクエストいただいたので、ご紹介しますね。

まず到着した夜は、自宅からダシを仕込んでいった白菜&豚入りのラーメン鍋。
ミシガンまだ夜は冷えるので、体が芯から温まりました。
(暗かったので残念ながら写真はなし)

Maru in Michigan

2日目の朝は、一茶氏の大好物のパンケーキ。予め自宅で計量したミックスを
ジップロックに入れて水を注ぎ、袋の中で混ぜるだけ。

Maru in Michigan

自宅で洗ってきたベリー類をパラパラっとかけただけの簡単朝食です。

Maru in Michigan

昼はトルティーヤというトウモロコシの薄焼きパンにチーズを挟んで
カリっと焼き上げた「チーズケサディア」&野菜のディップで軽く済ませました。

Maru in Michigan

そして1日動いてガッツリ食べたい夕食は、こちらのキャンプの定番食である「ハンバーガー」。

Maru in Michigan

キャンプファイヤーで軽くあぶったパン、
濃厚なとろけるチーズと共にいただきました(うまかった!)。

Maru in Michigan

明るいうちに片づけを済ませ(といっても日暮れは21時だけど)、
その後は燃え盛る炎を囲んで、皆でまったり。

Maru in Michigan

そしてネットでレシピを見て以来、作るのを楽しみにしていたデザートの登場です。
用意するのは、バナナ、アイスクリームのコーン、マシュマロ、そしてチョコレート。
(写真は親指サイズの「モンキーバナナ」。1度に沢山使わないときに便利なんです)

Maru in Michigan

材料をコーンの中に適当に詰めて、アルミホイルでぐるっと全体を巻き、
後はキャンプファイヤーの火の中にそっと置くだけ。

Maru in Michigan

マシュマロとチョコがトロトロに溶けて混ざり合って・・・もうこれね、絶品ですっ!

Maru in Michigan


長くなってしまったので、後半に続きまーす。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


| 子育て-4歳5ヶ月 | 06:12 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お礼


fc2blog_20150525080543db2.jpg

先日アップしたブログ7周年の記事に、沢山のメッセージをTwitterやFB、
そしてテレパシー等でいただきありがとうございました。
毎年この記念日の記事にはコメント欄を開けていたのですが、
7年の間に皆さんから色々な形でいただいた「愛」が、それを受け止める私の心の
器からもう溢れてしまって、どうお返ししたらいいのかわからず、
結局今年は閉めたままにしてしまいました。

Maru in Michigan

少しでも感謝の気持ちをお伝えできたらと思い、皆さんのことを想いながら、
Maruと一茶と共にクローバーを探してきました。これ全部四つ葉です。

Maru in Michigan

これは一茶から皆さんへ。私のマネをして、一緒に探してくれました(三つ葉ですが)。

fc2blog_201505250806333ed.jpg


いつも私達家族をあたたかな愛で包んでくれる皆さんに、
沢山の幸せが訪れますように。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳5ヶ月 | 12:22 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

7周年を迎えました


Maru in Michigan
(photo by Joana Johnson)

5/16に、ブログが7歳の誕生日を迎えました。



私がブログを書き始めたきっかけは、異国暮らしの中で、
日本語で自分の考えを表現したかったから。
広いネットの世界で、特定の人に宛てるわけでもなく、
「誰かに届け」と思いながら、コツコツ記事を書いていました。

まるで、手紙を詰めた小瓶を海に流すように。

7年経った今も、ブログが自己表現の場であることは変わらないのですが、
書き始めた頃と大きく違うのは、今こうしてスクリーンの前にいる
皆さんに宛ててこれを綴っているということ。

いつも私の心の声に耳を傾けてくださって、
ありがとうございます。

気持ちを受け止めてくれる相手がいるというのは、本当に幸せなことですね。
人が生涯の伴侶を見つけたり、友達を作ったり、動物家族を迎えたり、
時に仕事に没頭するのは、きっと自分を理解してくれる人を
求めているからじゃないかなぁ、と思います。

こうして皆さんと出会えたことは、私にとって一生の宝物。
そんな感謝の気持ちと共に、これからも
ミシガンから便りをしたためていけたらと思います。


With love,
ジョンソン祥子

| Maru | 05:22 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

体操教室 完結編!そして・・・


【連載】

ROLA「yomyom pocket」(新潮社)での連載「えがおのゆくえ」、
第12回が5/15(金)に更新されています。

えがおのゆくえ

第12回はコチラ
(過去記事はコチラからどうぞ)


現在4歳になる一茶が、2歳だった頃のブログを再編成しています。
ここだけでしか見られない未公開写真も多数掲載!
懐かしいお茶丸コンビに会いにきてくださいね。
火・金曜更新です。





Maru in Michigan

皆さま、お久しぶりです。
随分長いこと放置しちゃった体操教室。

Maru in Michigan

今から半年程前に通っていた市主催の教室(全6回)の「完結編」です。
過去記事はコチラからどうぞ~。

Maru in Michigan

坊ちゃんね、やっぱり最後まで相変わらずでした。

Maru in Michigan

最初はヤキモキしながら観ていたけれど、

Maru in Michigan

回を重ねるごとに何だか、とっても愉快になってきたよ。

Maru in Michigan

今日は「完結編」ということで、春・秋と2回通った教室での、
シーン・ベスト3を振り返ってみたいと思います。

IMG_5432_20150515054620ad7.jpg

↑まず第3位。「一茶氏、女子にナンパされる」の巻(ブログ未掲載)。
(本当は「ダラダラしないで」と怒られているんだけど)

IMG_4758_20150515054619e55.jpg

↑お次は第2位。覚えている方も多いかしら?
「あんよクンクン事件」。

IMG_8345_20150515054617c53.jpg

↑第1位はやっぱりこれ。お里が知れちゃった
「鼻ほじ事件」。

Maru in Michigan

たった1回45分のレッスンなんだけど、色々楽しませてもらいました!

Maru in Michigan

いつも通り、おつかれさまのごあいさつをした後は、
終了証を配ってもらって・・・

Maru in Michigan

無事、クラスを卒業したのでありました。





そして、あれから半年。

Maru in Michigan

実は今ね、市主催の「ベースボール教室」(全6回)に通っています。
なんと今日は、2回目のレッスンでした。

Maru in Michigan

というわけで、新シリーズは「一茶氏、大リーガーをめざす」。
これから数回にわたっての珍レポートをどうぞお楽しみに!

Maru in Michigan


今度はMaruちゃんも一緒に見学だよ♪


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 一茶 体操教室 | 05:51 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お客様


『いつもとなりに』缶バッジプレゼント!
書籍『いつもとなりに』(新潮社)を書店でご購入いただいたお客様に、
オリジナル缶バッジをひとつ差し上げています。

 Maru in Michigan Maru in Michigan
Maru in Michigan

単品では販売していない限定バッジ、対象店舗などの詳細はコチラをご覧ください。
(数に限りがあるので急いでー!)

次の書店様が、フェアに参加してくださいました。
・北海道:三省堂書店 札幌店様
・宮城県:紀伊國屋書店 仙台店様
・神奈川県:有隣堂 アトレ川崎店様 

ありがとうございます!




Maru in Michigan

Maruちゃんが一生懸命外をのぞいているから何かと思ったら、

Maru in Michigan

庭に野ウサギが来ていたの。

Maru in Michigan

エサとして置いておいたトウモロコシを食べてる。

Maru in Michigan


かわいいね。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 子育て-4歳5ヶ月 | 04:59 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

母の日の過ごし方


Maru in Michigan

日曜日、皆さんはどんな「母の日」を迎えられましたか。

Maru in Michigan

私が家族からもらったプレゼントは、少し前に行った「お花見」(!)でした。

Maru in Michigan

主人に「母の日のプレゼントは何がいい?」と聞かれたので、
迷わず「家族でお花見に行って、ブログ用の写真を撮らせて」と答えたんです。
日本だったら「そんなのただの春の行事じゃないか!」って感じですが、
田舎のお茶丸地方には、桜スポットが本当に少ないんです。

Maru in Michigan

たまたま見かけたミシガン在住の方のブログで、自宅から車で2.5時間の
この桜並木のことを知り、「写真を撮りたい!」という欲が。
でも「往復5時間かけて撮影に行きたい」とは、家族に言い出せなかったんですよね。
距離はもちろん、開花に合わせてフレキシブルに予定を組まなくてはならず、
私のわがままで家族の週末を拘束するのが、心苦しかったんです。

でも「母の日のプレゼント」ということなら、
家族を巻き込んでも、後ろめたくない!

Maru in Michigan

というわけでやってきたのは、デトロイトの川に浮かぶ、
Belle Isle (ベル・アイル)という小さな島です。

6925 E Jefferson Ave
Detroit, MI 48218


Maru in Michigan

ちなみに当日は、そこかしこで家族連れ(日本人多し)がお花見をしていたので、
写さないようにするのが大変。なんとかふたりだけの世界になるようアングルを工夫して、
腹ばい(これポイント)になりながら、ふたりの注意をひくため奇声を発し続けました。
「なにやってんだ?」って目で周りからは見られたけど、
いやぁ、本当に楽しいひとときでした。

Maru in Michigan


素敵な母の日をありがとう!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 
ベル・アイルの貯水池の周りに植わっているこれら100本の桜は、
トヨタが友好の証に寄付したものなんだそう。小さな動物園や水族館、
キッズパーク等もあり、家族で1日過ごせますよ。



【おまけ】

一茶氏が保育園で作ってきてくれたプレゼント。



茎の部分は手形を写して、ハサミで切り取ったんだって。
なんてなんて、素敵なの!

| 子育て-4歳5ヶ月 | 06:29 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

春写真(「大きな木の下」シリーズ)


Maru in Michigan

自宅の木の下で、季節ごとに撮っている家族写真。
先日、すっかり暖かくなった庭で「春」を撮影しました。

Maru in Michigan

「冬」の撮影をしたのは今年の2月。
マイナス15度の中、凍えながらの撮影でした。

Maru in Michigan

この日は暖かく25度超え。たった3ヶ月とは思えないほどの気温の変化です。

Maru in Michigan

「変化」といえば、日々著しい成長を遂げている一茶(4歳)。
最近「わたしも、いつか大きくなる?」って尋ねてきます。

Maru in Michigan

早く、こーんなに背が高くなりたいんだって。

Maru in Michigan Maru in Michigan
Maru in Michigan Maru in Michigan

愛おしい月日は四季と共に、瞬く間に流れていくから、

Maru in Michigan


きっとパパよりも大きくなるよ、
そう遠くない未来に。

*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 大きな木の下シリーズ | 08:35 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

サクラ咲く


Maru in Michigan

ゴールデンウィークはいかがでしたか。
先週末、お茶丸家はお花見に行ってきました。

Maru in Michigan
(泣いているわけではなく、「キメ顔」だそう)
ミシガンでも桜の木はたまに見かけるんだけど、
こんな風な並木はとっても珍しいんです。

Maru in Michigan

しかもタイミングよく満開!
車で2時間半かけてやって来た甲斐がありました。

Maru in Michigan

月曜には強い雨風で、散ってしまった桜たち。
青空の下、家族そろってこんな景色に出会えたなんて、

Maru in Michigan


まるで奇跡のような出来事でした。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます


| 子育て-4歳5ヶ月 | 12:16 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

子どもの日


Maru in Michigan

ぎゃーっ、しくじったぁ!!

Maru in Michigan

昨年は華麗にスルーしてしまった子どもの日。

Maru in Michigan

今年こそはと思って、夕食のミートローフもこいのぼり風に飾り付けて、
「こいのぼり」の歌を聴きながら家族でお祝いしたわけ。

Maru in Michigan

その写真のデータ、全て消してもうた・・・。
(これはお菓子作り大の苦手の私が、食後に一茶氏と苦心して作った「こいのぼりロールケーキ」)

Maru in Michigan


残念ながら記録には残らなかったけど、
とてもよい子どもの日でした♪


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

ミートローフはね、4つの鯉型(パパ、ママ、一茶、Maru)を作って、
薄切りしたゆで卵をウロコに見立てたの。かわいかったんだよぅ・・・。

| 子育て-4歳5ヶ月 | 14:03 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶丸の休日


Maru in Michigan

最近ブログを書いていないせいで、1か月はカメラを触らなくても
ネタがある、っていうくらい写真がたまっております。

週末、自宅から車で2時間半ほど離れたとある場所で、
桜の写真を撮ってきたのですが(こちらはGWはなく、通常運転です)、
お弁当を買おうと途中立ち寄った日本のスーパーで、偶然出会ったファンの方が
お声を掛けてくださいました。停車時間は、わずか20分。
でもなんと2組も!

暑かったので主人&一茶が店内に入り、
私が外でMaruと待っていたところ「もしかして・・・」と。
一張羅のドレスでなくってもよかったけど、せめてテロテロなシャツと
デニムでふらふらしていなければよかったな(笑)。
(お二組とも生お茶丸に会えた嬉しさで、私なんか目に入っていなかったと思うのですが ’v`)

ちなみに皆さん「マルが大きい!」と仰っていました。
一茶は残念なことに超プンプンモード(←しょっちゅうよ)で、
全く記念撮影に協力的ではありませんでした。
すみません・・・。

赤柴りかちゃんの優しそうな飼い主のご夫婦様(ミシガンで柴飼いはかなりレアです!)、
一茶とほぼ同い年、目がくりっとして男前なりょうくんのご家族様、
お声をお掛け頂いて、ありがとうございました。

そんな出会いの後撮ってきた桜の写真は、
後日載せたいと思います。

Maru in Michigan


日本の皆さま、引き続き
ゴールデンウィークを楽しんでくださいね。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| Maru | 06:40 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

『いつもとなりに』缶バッジフェア開催中


本格的なゴールデンウィークが始まりましたね。
先日こちらの記事でお知らせした「缶バッジフェア」(by 新潮社)が、
一部の書店さん(でも全国!)でいよいよ始まります。

Maru in Michigan

(以下、フェア内容転記します)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.

『いつもとなりに』缶バッジプレゼント!! 
「えがおのゆくえ」連載開始記念&大ヒット御礼につき、
お茶丸缶バッジフェアを行っています。書籍 『いつもとなりに』(新潮社)をご購入いただいたお客様に
一茶くんと柴犬マルちゃんのキュートなオリジナル缶バッジをひとつ差し上げます! 

ジョンソン祥子さんの直筆も入ったレアな缶バッジ。
缶バッジと一緒に、大切な人に、ご自分に、プレゼントしてみませんか。
北は北海道から南は沖縄まで、ご協力いただいた下記店舗で開催中!
(※なくなり次第終了です。缶バッジの種類は基本的に選べません。)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.


※書籍の売り上げの一部は
「しっぽの会」(http://shippo.or.jp/)に寄付されます。



Maru in Michigan


今回お住まいの県が含まれていない方も沢山いらっしゃると思うので(とと、東北~っ)、
正直こちらで告知するのも心が痛むのですが・・・
もしゴールデンウィーク中に遠出する機会があれば、
上記店舗を訪ねてみてくださいね。
(開催していただいている書店の皆さま、ありがとうございます!)




いつもとなりに

『いつもとなりに』(新潮社)ご購入で差し上げる缶バッジは、
こちらの4種類のデザインの中から1つ。

Maru in Michigan

基本的に選べないそうなので、どれが当たるかはお楽しみ~。
ちなみに一茶氏に「どれが好き?」と聞いてみたところ、
自分のバッジ(左)を迷わず選びました。「わたし、カメラが好きだから」とのこと。
あれ、Maruちゃんは?(笑)
私のお気に入りは「ねんね」(右)のふたりです♪


Maru in Michigan


開催店舗で、お茶丸が皆さまのお越しを
心よりお待ちしております!


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます




【連載】

ROLA「yomyom pocket」(新潮社)での連載「えがおのゆくえ」、
5/1(金)に更新されております。

↓壁紙が新しくなってる!

えがおのゆくえ

★最新記事→第8回
過去記事はコチラからどうぞ。

現在4歳になる一茶が、2歳だった頃のブログを再編成しています。
ここだけでしか見られない未公開写真も多数掲載!
GW中も懐かしいお茶丸コンビに会いにきてくださいね。
火・金曜更新です。


| 本・雑誌関係 | 11:33 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ある夕方のこと


Maru in Michigan

暖かくなると共に、日が延びてきたミシガン。
夕食後、近所の駐車場に自転車の練習にやってきました。

Maru in Michigan

この前までハイハイしていたのに2本足で歩き出して、
三輪車をこぎだしたと思ったら、今度はそれが自転車になって。

Maru in Michigan

子どもの成長ってすごいなぁ。
どんどん自分の力で、遠くにいけるようになる。

Maru in Michigan


こうしていつか旅立っていくのかと思うと、
何だか切なくなっちゃうよ。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます





【お知らせ】

ROLA「yomyom pocket」(新潮社)での連載「えがおのゆくえ」
本日5/1(金)、第8回の記事が更新予定です。

えがおのゆくえ


コチラからどうぞ★
(ああ、まだこの頃は一茶が小さかったぁ・・・)


現在4歳になる一茶が、2歳だった頃のブログを再編成しています。
ここだけでしか見られない未公開写真も多数掲載!
懐かしいお茶丸コンビに会いにきてくださいね。
火・金曜更新です。



| 子育て-4歳2ヶ月 | 05:46 | comments(-) | TOP↑

2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |