2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

≫ EDIT

『すっきり、楽しく、自由に暮らす』 発売中!


新刊 『すっきり、楽しく、自由に暮らす』(新潮社)が、
3月22日に発売になりました。
 
前倒しで入荷していた書店様もあるようで、続々とご感想もいただいております。
お手にとってくださった皆様、ありがとうございます!

すっきり、楽しく、自由に暮らす

今まで刊行しているフォトエッセイとは違い、今回は
暮らし全体に焦点を当てた「ライフスタイル本」となっています。


目次はこちら。
(クリックすると拡大します)

すっきり、楽しく、自由に暮らす


個人的なおすすめ記事は、この2つです。
まずは、

・ジョンソン祥子 ロングインタビュー

「1万字」(!)という、かなり濃い内容のインタビュー記事です。

今までの職歴、
ミシガンに移住するまでの経緯、
旦那(ジャスティンといいます)との馴れ初め、
子育てで大切にしていること、
マルちゃんへの想い、

などなど。

実は、自分のことを誰かに話すのがとっても苦手なのですが、
私の価値観がどんな風にして出来上がったかをお伝えしたい一心で、
あれやこれやとお話させていただきました。



そして、もう1つが、

・100% ORANGE x ジョンソン祥子 スペシャルトーク

超人気イラストレーター「100% ORANGE」の及川賢治さん、竹内繭子さんのおふたりに、
なんとインタビューをさせていただいたんです。キャー!
既に本に目を通して頂いた方は、「なんで、祥子さんと100% ORANGE?!」と
びっくりされたのではないでしょうか。

多分、過去に一度もブログで口にしたことはないと思うのですが、
私、おふたりがそれはもう大大大好きで...。
(本当に好きだと、人間、公言する必要性を感じないものですね)

当日は、おふたりにお会いできた感動で、始終泣きっぱなし。
同行してくださった新潮社のエディターの方(なんと豪華に3名も!)に
「大丈夫ですか?!」とご心配、いや、軽くひかれてしまう程、
怪しい女と化していました。

そして、憧れのおふたりに「マルと一茶のイラストを描いていただけますか?」と、
図々しくもお願いしたのですが...。

続きは、本の中でご確認くださいね!


↓カバーの裏はこんな感じです。

すっきり、楽しく、自由に暮らす


マルと一茶のことを好きでいてくださる方にはもちろん、

なんとなく日々、モヤモヤしている方、
「幸せってなんだろう」と、常日頃考えている方、
「シンプルって難しい...」と感じている方、

そんな方々に、お手に取って頂きたい内容になっています。


Maru in Michigan 

『すっきり、楽しく、自由に暮らす 
~Maru in Michigan~』

新潮社 / 1296円

Amazonはこちら
楽天はこちら


どうぞよろしくお願いいたします!

| 本・雑誌関係 | 13:25 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

スターウォーズ バースデー


3/22(火)に新刊が発売になります。

すっきり、楽しく、自由に暮らす

前作までとガラッと変わり、暮らし全体にまつわる
スタイル本になっています。

(書籍紹介欄より)
背伸びするのではなく、心地のいいインテリア。
お金をかけるのではなく、アイディアが光る誕生日パーティー、
ハロウィン、クリスマスなどのイベント。センス溢れるコーディネート。
小さな子どもや犬と暮らしていても実現できる、
おしゃれでシンプルな暮らしを紹介。


『すっきり、楽しく、自由に暮らす 
~Maru in Michigan~』

新潮社 / 1296円

ご予約は是非お近くの書店で。


☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.


矢来町ぐるり

こちらの本を手掛けた新潮社エディターの方おふたりが
綴ってくださる「特設ブログ」。こちらで、新刊の最新&裏情報を
チェックしてみてくださいね。

3/2 更新 「ここだけのヒミツです」 by 編集Tさん
3/9 更新 「お茶丸マニア?!」 by 編集Kさん





Maru in Michigan

我が家の一茶坊ちゃん、2月4日に5歳になりました。
イェーイ!

Maru in Michigan

Twitterでは深夜に準備の様子を実況していたんだけど、
この頃、新刊の作業がまさに佳境で(苦手な「あとがき」とか、ね・・・)、
精神的にも体力的にもギリギリの生活をしていたの。

Maru in Michigan


何度も「・・・レストランで食事じゃだめ?」って聞こうと思ったんだけど、
前回の誕生日が終わった瞬間から「次のパーティー」を楽しみにしていた坊ちゃんの
期待を裏切ることができなかったよ・・・。

Maru in Michigan

というわけで、今年坊ちゃんが選んだテーマは「STAR WARS」。

Maru in Michigan

でも、本当は「STAR WARS LEGO」 って言われていて、
坊ちゃん(
三度の飯よりLEGOが好き)が、どんな世界を求めているかもわかったんだけど、
とにかく余裕がなかったので、私なりの解釈(STAR WARS多め)で準備させていただきました。

Maru in Michigan

やるっ!と腹をくくったら、坊ちゃんと一緒に招待状作り。
右はオンラインでカスタマイズしたデザイン(有料)を、自宅で印刷したもの。
左は坊ちゃんの手書き作品。
「ぼくが書いた方をみんなに出してね」と言われたんだけど、全く以て文章が読解不能だったので、
コピーをとって招待状を入れる封筒にアレンジしてみました。
(こんなことしてるから、切羽詰まるんだよ)

Maru in Michigan

今回は、普段から仲よくしているお友だち8人を招待しました。
親御さんは「ステイしても帰っても、どちらでも!」 のフリースタイルで。


Maru in Michigan

ナプキンで作った「ライトセーバー」とお皿をセットし、
中央には坊ちゃんのフィギアを置いて。
「皆で力を合わせて悪を倒す」がテーマです(自己満足)。

Maru in Michigan

準備はほぼ徹夜だったんだけど、
やっているうちに楽しくなって、
もう少し時間があれば、もっと凝りたかったというのが本音。

Maru in Michigan

本当はここに、STAR WARSのLEGOを置きたかったのよね。。。
(写真はキャンディー)

Maru in Michigan

坊ちゃんは朝起きて、この光景を
初めて目にしたんだけど、
「すごーい!」と喜んでくれたので、一応努力は報われました、ほっ・・・。
中でも、この180cmの巨大バルーンが気に入った様子。
(あまりに大きくて、手動のポンプだとなかなかふくらまないから、
最後は、車用の電動空気入れでふくらましたよ。氷点下の車庫で・・・)

Maru in Michigan

さてさて、時間になりお友だちが集まってきてくれました。
もう嬉しくて仕方ない坊ちゃん。

Maru in Michigan

中遊びをたっぷりした後、裏庭でソリパーティーもしました。
園から帰ってきて私も一緒によくソリをするんだけど、お友だちとだと全然ノリが違うから、
なんだか見ていて新鮮だったよ。

Maru in Michigan

子ども達が外で遊んでいる間に、お菓子作りが大好き(!)な主人が
キッチンでせっせとケーキ作り。
昨年まではアメリカ~ンな見た目重視のケーキだったけど、
今年は味で勝負したかったみたい(美味しかった!)。

Maru in Michigan

ハッピーバースデー トゥ ユー♪

Maru in Michigan

というわけで、お待ちかねのケーキ&スナックタイム。
本当はこのタイミングで「ピニャータ」をしたかったんだけど、
用意が間に合わなかったの。

ちなみにピニャータとは、
お菓子の入ったくす玉人形を高いところから吊るして、
目隠しした子どもが、スイカ割りの要領で棒を使いたたき割るという
こちらの誕生日では定番のイベントね。


Maru in Michigan

ウェブで「デス・スター」(という架空の宇宙ステーション)のピニャータを見つけて、
途中まで作ったんだけど、最後吊るしてお菓子を入れるところまで
到達しなかった・・・無念。

(作り方)
ビーチボールの表面に小麦粉と水をまぜて作った糊を塗り、
ちぎった新聞を万弁なく張り付け、
その上にまた糊→新聞→糊・・・とひたすら繰り返す。
1日以上かけて完全に乾かしたら、カッターで表面に穴を開けて、
ビーチボールをとり出すんだけど、その時にはもう新聞がカチカチに固まっているので、
ボール型がしぼまないというね。
風船を使ってお面作りなんかしても、おもしろいです。

Maru in Michigan

もっとこうしたかったなんてところもあったけど、
皆、楽しんでくれてよかった!
貴重な週末の時間を使って集まってくれたお友だち、ありがとう!

Maru in Michigan

ちなみに深夜、作業する私にずっと付き合ってくれていたMaruちゃん。
あなたのお陰で「原稿が間に合わないかも」という不安に
打ち勝つことができたよ(←書いた方がいい)。

Maru in Michigan


パーティー中は、はしゃぎまくっているお友だちや坊ちゃんを尻目に、
ひとりのんびりしていることが多かったかな。


Maru in Michigan

段々、家族<お友だちになっていくのは、自然なことだけど、
ちょっぴりさみしいね。

Maru in Michigan

実はこの会の後、誕生日プレゼントの1つとして
「お泊り会」も催したんだけど、その様子はまた次回の更新で。

Maru in Michigan


つづく。



*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます



【おまけ】

Maru in Michigan

ブログを通して知り合った心書アーティーストのかんだかなえさんが、
一茶の誕生日にふたりの成長を描いた色紙を送ってくださるんです。
誕生した年にもくださったので、今年で6枚目になりました。


Maru in Michigan

こちらは、今年いただいた色紙。
毎年、じん・・・とするのですが、今年の絵と言葉は特に心に響きます。

かなえさん、いつもりありがとうございます!
こちらから、オーダーで描いていただくこともできるようです)

| 誕生パーティー(5歳) | 23:59 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

坊ちゃん対ドア


Maru in Michigan

Maruちゃんのごはんやりと、庭に出たいときに
ドアを開けてあげることは、一茶坊ちゃん(5歳)の仕事。

Maru in Michigan

でもね、裏庭に面しているこのドアが、なかなか頑固らしく、
力いっぱい引っ張るんだけど・・・

Maru in Michigan

自分が吹き飛ぶ始末。
(ドアノブとれるわ)

Maru in Michigan

何度か同じことを繰り返して、「鍵がかかってる」ということに
ようやく気づいた坊ちゃん。

Maru in Michigan


開いたところで、吹き飛ぶのね。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます





<3月発売の新刊情報>

fc2blog_201603011756044dc.jpg

参考になるかは別として、坊ちゃんのワードローブのページもあります。

3月22日発売
『すっきり、楽しく、自由に暮らす』(新潮社)

Twitter経由で「予約しました」の沢山のメッセージ、
ありがとうございます!

| 子育て-5歳2ヶ月 | 17:49 | comments(-) | TOP↑

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

| PAGE-SELECT |