1999.01.01 Fri
’11 1月27日
いつも健診に行く産科のクリニックは自宅から車で1時間
往復2時間の雪道を運転して通っています。
で、出産を予定しているのはそこから近い提携の病院
健診と出産場所が別、というのはアメリカでは比較的一般的です。

これ↑は去年の夏頃、出産する病院を見学した際に撮った「分娩室」
こちらは産む際フリースタイル(横向き、スクワット等)が奨励されているので
足台のある手術台のような感じではありません。
日本の洒落た産科のような豪華な作りではないけれど
付添い人が横になれるソファーや、DVDプレイヤー、ネット環境も揃っていて
陣痛中、比較的快適に過ごせるように工夫がされています。
・・・まぁ本人に楽しむ余裕があれば、ですけど。
(無痛分娩の人が多いから、皆余裕なのか?!)

で、これは部屋についているバスルーム
ジャグジー付きで、浸かりながら陣痛を促進することも可能。
ちなみに妊娠前は「水中出産」に興味があったんだけど
アメリカは今のところあまり奨励してないみたい。
ヨーロッパの妊婦さんのブログなんかを見ていると
ベッドの横に出産用の大きなジャグジーが付いていたりして
お国柄で随分違うんだなぁと、思う次第です。

で、こちらは病院のロビー。
この奥に美味しそうなレストランがあったけど
翌日にはさっさと退院予定(入院は1、2日間が一般的)
なので、お世話になることはなさそうです。
ちなみに出産時、Maruちゃんは
義理両親宅でMac先輩とお留守番です*


ブログ村 柴犬ランキングへ 人気ブログランキングへ