2014.05.16 Fri
6周年を迎えました

主人の実家に、私が大切にしている1冊の本があります。

正確にいうと私の本ではなく、義家族みんなの本。
中には庭で見つけた「四葉のクローバー」が、摘んだ人の名前と
日付けと共にはさんであるの。

これは破れた1ドル札と共にはさんである、お義母さんの四葉。
きっと思い入れのあるお札なんだと思う。

私ので一番古いのは、アメリカに移住した2005年の日付。
日本では探したことすらなかったけれど、普段生活の中で気にしていると、
意外に見つかるものなんだって知りました。

四葉が見つかるなんてラッキー、と思うかもしれないけれど、
アメリカに来たばかりの頃の私は、英語も今より不自由でしんどかったんです。
だからクローバー探しを理由に地面をずっと見ていると、
誰とも話さず時間が過ぎて嬉しかった。
Maruちゃんが来てからは、言葉の壁を感じて気持ちが苦しくなると、
ふたりで草むらに座ってひたすらクローバーを探したっけ。

それからはちょっと落ち込んでいても、四葉を見つけると「私ひょっとしてラッキーなのかな」
なんて思うことができて、段々この本にはさむのを目的に探すようになりました。
そういう意味でこの本は、異国暮らしの私の小さな心の支えでもあったんです。

最近は日付と名前の横に、少しだけ他のことも書くようにしています。
誰と散歩して見つけたとか、その日がどんな日だったかとか。
このページには「2011年6月10日 一茶生後4ヶ月、Maru3歳
主人初めての父の日に」とあります。

ブログ「Maru in Michigan」は、私にとってのもう1つの「クローバー帳」。
実はありふれているけど、目を凝らさないと見逃してしまうような出来事を、
写真と共に収めておくんです。

後から振り返ると、懐かしい気持ちでいっぱいになって
「あの頃」は、宝物になるって知っているから。

そんな記録を綴り始めて、今日で「6年」になります。
このブログが、今までどんなに私の心の支えになってきたことでしょう。

こうしてご覧いただく皆さんと共に、
ページを増やしていけることを幸せに思います。

5月16日 Maru6歳、一茶3歳。
主人の実家の庭から、胸いっぱいの感謝を込めて。
*2つのランキングに参加しています*


↑にほんブログ村 柴犬 人気ブログランキング↑
本日はコメント欄を開けていますので、もしお時間が許しましたら、
この「クローバー帳」に、皆様のメッセージも足していただけると嬉しいです。
(右下の「comments」から書き込めます)
| 子育て-3歳5ヶ月 | 05:15 | comments:507 | TOP↑
初めまして♪
毎日拝見させていただいてます♪
6周年おめでとうございます.。゚+.(*´∀`*)。+.゚
いつも仕事の息抜きに、一茶君とMaruチャンに癒されております(笑)
クローバーのお話、とてもすてきですね♪
日記とはまた違った記憶の残し方、ステキです★
これからもブログ拝見させていただきます♪
| ネル | 2014/05/16 12:09 | URL | ≫ EDIT