PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一茶とマルと、レンズのはなし


Maru in Michigan


日本滞在も、2週間が過ぎたところです。
7/27、28に開催される「犬とこどものための写真教室 by SIGMA」
いよいよ来週に迫ってきました(ご応募は締め切っております)。

Maru in Michigan

先日このイベントを協賛してくださるシグマ様へ、お打合せに行ってきました。

fc2blog_201507240434559d7.jpg

株式会社シグマは、神奈川県川崎市に本社を置く日本の
光学機器製造企業で、Made in Japanにこだわり、
会津で一貫生産される一眼レフカメラのレンズが主要プロダクトです。



そんなシグマ様と私のつながりはですね、

Maru in Michigan

ずばりレンズ↑です。
シグマ社製の「17-50mm F2.8」という製品を
もう5年以上使い続けています。

Maru in Michigan


ブログ用の写真は、ほぼこのレンズ1本。
実はリピートしまくり、今使っているのは3本目(全く同じ種類)なんです。

1本目:当時赤ちゃんだった一茶を抱っこしようとした際、バッグから滑り落ちセメントの上に落下して壊れる。
2本目:昨年秋に日本滞在中、派手に壁にぶつけて調子が悪くなる(後日ミシガンで修理対応)。
大阪で行うカメラ講座の前日だった為、ものすごーく焦ってヨドバシカメラに駆け込みもう1本購入。
3本目:現在使用中(上の写真で一茶が使っているのは2本目)。

ここまで書くと、私がこのレンズのどれだけファンか
おわかりいただけると思います。

そして、私がエル・オンラインに連載している
「一茶とマルと、カメラのはなし」(現在更新停滞中...)で使用レンズを
ご紹介したところ、記事をご覧くださったシグマのご担当者様から
ご連絡をいただき、その後のご縁につながったのでした。



そして上に、「ほぼこのレンズ1本」と書いたのはですね、
実はもう1つシグマ社製のレンズをブログで使用しているからなんです。


70 -200mm sigama f2.8

70-200mm F2.8
いわゆる望遠レンズですね。

Maru in Michigan

密に人気の体操&野球教室シリーズは、このレンズで撮影しています。
体操教室を始めた頃(約1年半前)に購入したのですが、
きっかけは被写体までの距離がかなりあったので、
ほふく前進でジリジリと前へせまりながら撮影していたところ、
「お母さん、おともだちの邪魔ですから席に戻ってください」
と先生に注意されたことでした(笑)。

もうこれは望遠を買うしかないと、その日のうちにカメラ屋さんへ。
ただこちらのレンズは、使用頻度がもう1つのレンズ程高くないので、
まだまだ自分で納得のいく写真が撮れません。
(だからブログでも使っているって書いたことなかったの)



こちらはシグマ様にお伺いした日、携帯からの1枚。

fc2blog_20150724043613e34.jpg

小田急多摩線黒川駅前で、タクシーに乗るつもりだったのに、
待てど暮らせど1台も来ませんでした・・・。
(結局ブラブラ写真を撮りながら、楽しく歩きました♪)

次回は、カメラ講座の内容についてです。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます

| 写真教室 by シグマ | 04:32 | comments(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT