PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

編集Tさんご滞在記(パーティー編)


Maru in Michigan

前回
からの続き。編集Tさんが滞在されるのは、今年で4度目。
一茶氏(4歳)は、この4度に加えて東京でも何度かお会いしているTさんのことが
大好きで、いらっしゃるのを指折り数えて待っていたんです、

Maru in Michigan

一通りお気に入りのオモチャや本の紹介をした後、
半ば強制的にDVD(魚の図鑑についてきた付録)観賞の時間へ。
四歳児の「おもてなし」に、快く付き合ってくださいながらも・・・

Maru in Michigan

Maruちゃんへのちょっかいは忘れないTさん♪

Maru in Michigan

そしてご到着翌日の土曜は、一茶氏の水泳教室へ。
ブログには載せていなかったけれど、twitter
たまに様子をアップしている人気の「習い事」シリーズです。

Maru in Michigan

わざわざミシガンまでいらしているのに、こんなことしてていいのかしら・・・
と思いつつ、保護者席からふたりで一茶氏の勇姿を見守ります。

↓Tさんが見にきてくださっているのが嬉しくて、
常にカメラ目線の一茶氏(twitterより)。



ちなみに、Tさんがこの教室をご覧になった感想は「ゆるいわ~!」でした。

Maru in Michigan

そうなの、このレッスン(に限らずアメリカの幼児の習い事)は、とにかく大らかなの。
顔をつける練習のときも一茶氏は、鼻をつまんで目をつぶった割に、
水につけるのは口までで、それでも「ぷはー」とか潜った気になってるし(笑)。
今後泳げるようになるかは、微妙なところです。


そしてその日の夜。

Maru in Michigan

車で我が家から15分のところに住む義両親を招いて、
ハロウィンパーティーを開きました。

Maru in Michigan

目的は、仮装しながらの
ジャック・オー・ランタンを作り。
天気がよければリンゴ狩りならぬ「パンプキン狩り」に行こうと思ってたんだけど、
この日は1日中あいにくの雨だったので、近所で買ってきた
1つ4ドルのパンプキンですませました。


Maru in Michigan
(ソファー右はお義母さん)
皆でわいわい、東京でのTさんのお仕事の話や
他愛ない日常の話題で盛り上りつつ、思い思いの模様をカービングします。

Maru in Michigan

で、できた作品たちがこちら。
左から私作のMaruちゃん、真ん中がTさん(with 主人)で「MARU」、
右がお義母さんの夜空。ちなみにTさんと私がMaruちゃんを選んだのは
偶然だったんだけれど、「言葉」を扱う編集者のTさんは文字で、
私は写真のように実物を表現したのが、個性が表れていて面白いなぁと思いました。

最後は、皆で記念撮影!(twitterより)


あと1回、つづきますよん。


*2つのランキングに参加しています*

     ブログ村柴犬ランキング   人気ブログランキング  
     ↑にほんブログ村 柴犬      人気ブログランキング↑   
 

クリックありがとうございます






編集Tさん、そして編集Kさんと作った
11月27日発売の新刊の表紙が出来ました。

えがおのゆくえ

『えがおのゆくえ ~Maru in Michigan~』
新潮社/¥ 1,512

お近くの書店、ネットショップでご予約を承っています。
(この本の売り上げの一部は、動物愛護団体・しっぽの会に寄付されます)


| 写真集刊行のこぼれ話 | 11:00 | comments(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT