2015.12.24 Thu
サンタに憧れて

お茶丸本を手掛けてくださった新潮社・編集T&Kさんによる「特設ブログ」が更新されています。
第29回 「心からの感謝を」(by 編集Tさん)
私も編集Tさんミシガンご滞在記をコンプリートしなければ!

うわー、もうクリスマス!
日本は25日(っていうかイヴ?)過ぎるとものすごい勢いでお正月モードになるけれど、
こちらのブログは年明けまでしばらくクリスマス記事が続くと思うので、
どうぞのんびりお付き合いを♪



今年の我が家のクリスマスのテーマは、「サンタ」です。

リビングの一角には、毎年撮り続けているサンタとの記念写真を飾りました。
左から1歳、2歳、3歳。

こちらの「SANTA」は、文字を覚えたての一茶氏作。
コピー用紙に絵の具で描いたものを額に入れて飾りました。
*
あと、こんなこともしてました。
ランチで行ったレストランにあった「ギビングツリー」。生活が楽でない子ども達にプレゼントを寄付することができるの。オーナメントの代わりに「2歳の男の子」なんてタグがかかっていて、プレゼントを用意したらタグを添え木の下にそっと置きます。 pic.twitter.com/4nZ0kiQ6wd
— ジョンソン祥子(さちこ) (@shibanomaru) 2015, 12月 11

「5歳の男の子」のタグをひきました。
一茶氏に内容を説明して、一緒にプレゼントを買いに行き、
ツリーの下に置いてきました。

それから一茶氏の通うファームスクールで、恵まれない子どものための施設に
生活必需品や、プレゼントを寄付できる箱が置いてあったので、
予算を決めて、一茶氏と一緒に買い出しに行ったりもしました。

毎年プレゼントのことや、どう楽しく過ごすかばかり
考えている自分を変えたいなと思って。

私のサンタたちが教えてくれたこと。
*2つのランキングに参加しています*


↑にほんブログ村 柴犬 人気ブログランキング↑
クリックありがとうございます
マル、一茶と過ごした大切な日々を詰めました。

『えがおのゆくえ ~Maru in Michigan~』
¥1400(税別)/ 新潮社
クリスマスギフトに是非。
(売り上げの一部は、動物愛護団体「しっぽの会」に寄付されます)
| 子育て-4歳11ヶ月 | 15:22 | comments(-) | TOP↑