PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ちびMaru写真館

8周目のMaru。


chibimaru3.jpg
昔からやんちゃで



chibimaru2.jpg
女豹のポーズが得意でした。


身体は大きくなりましたが
9ヶ月経った今も中身はあの頃とあまり変わっていません。



9/13upの普通記事も一つ下↓にありますので、お時間がよろしければどうぞ♪

| ちびMaru写真館 | 23:20 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

癒しをどうぞ♪

Maru(10週目位)とMac先輩


maru_mac_Dec_2008_convert_20080912220905.jpg


これからもずっと仲良しでいてね。


9/12upの二人の記事も一つ下↓にありますので、お時間がよろしければどうぞ♪

| ちびMaru写真館 | 22:14 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

二人の軌跡

Maruが生まれてからもう11ヶ月になるね。


puppy31.jpg
Maruは雪の降る、12月の寒い日にうちにやって来たんだよ。



これはMaruが初めてMac先輩に会ったときの写真。
puppy3.jpg
当時二人はこんなに大きさが違った。



Macはこの頃から、Maruにとても優しかった。
puppy7.jpg
Maruは、Macの垂れ耳をこの頃から珍しそうにしていたね。



ブリーダー宅から連れてくる車中ではとても緊張していたけど
puppy6.jpg
Macに会ってとても楽しそうにしていたから安心した。



はしゃいだ後は
puppy5.jpg
このままの格好で寝ちゃった。小さい身体で頑張っていたんだね。



翌日はMacと森へお散歩に行った。
puppy50.jpg
寒いと思って抱っこしてたけど



雪の上を歩くMacの後を見て
puppy14.jpg
すぐに降りたいと言って



冷たい地面を自分の足で歩き始めたね。
puppy16.jpg
見るもの全てが新鮮だった。



この頃からMaruは
puppy15.jpg
Macの背中をいつも追いかけていた。



散歩から帰ってくると、二人でくっついてお昼寝。
puppy60.jpg
この頃から本当の兄弟みたいだった。



あれから9ヶ月が経った今でも
puppy80.jpg
二人の関係は変わらない。




あの頃と変わらず追いかけ合うふたりを見ながら
puppy22.jpg


この子達に出来る限りの幸せをあげたいと思うよ。


小さな命を預かったあの日と同じように。




柴犬ランキングに参加中!
blogmura_banner_3_1 copy◀田舎をポチッとクリックして頂けたら嬉しいです♪

| ちびMaru写真館 | 13:42 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ご連絡

「Maru in Michigan」 にご訪問頂き有難うございます。


ちびっこMaru


9/8夕方から夜にかけて、サーバーの関係で一部閲覧障害が出ておりました。
その間にご訪問を試みようとして下さった方、どうも有難うございました!

これに懲りませず、また遊びにいらして下さい♪


↑ はMaru坊、6週目くらいです。この頃はまだアタマが黒かった!

| ちびMaru写真館 | 00:36 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

ふたりで

先日日曜主人と二人で、私達の住む場所から一番近い大都市シカゴへ日帰りで出掛けた。

シカゴまでは車で片道3.5時間。半日ブラブラする為だけに往復7時間は遠いけど
普段田舎暮らしの私達にはたまの都会散策がいい気分転換になる。



Maruは一日主人の実家で義理両親に預かってもらい、Macとお留守番。
bbb12.jpg

本人にしてみればうるさいことを言う飼い主も周りにいず
1日中自由に広い場所を走り回れ、願ったり叶ったりだろう。



ちなみにMaruとMac、
この二人はきっちりとした上下関係はあるものの、基本的に仲がいい。
bbb7.jpg

Maruはまだ9ヶ月、やんちゃざかりで遊びたくてしかたない時期だけど
そんなMaruに、Macは辛抱強く付き合ってくれている。



これは半年前、初めてMaruがオフィスに出勤した日のツーショット。
二人の大きさも当時はこんなに違った。
bbb11.jpg


暇さえあればこんな風に重なって寝ていた二人。
昔からいつも一緒だった。
bbb13.jpg

Maruも大きくなり、最近ではもうこんなに密着した二人を目にすることはない。
日々成長しているから当たり前なんだけど、何だか寂しい気もする。





話しは戻ってシカゴへの日帰りドライブ。
たまの都会を散々満喫し、主人の実家へMaruを迎えに行った時にはもう23時を回っていた。




約12時間ぶりのMaruとの再会に主人も私も興奮ぎみ。
でも当の本人は相当お疲れの様子で、歓迎もそこそこに眠りについてしまった。
bbb17]

いつものことだけど、柴犬風のあっさりとした感情表現に主人も私もちょっとガッカリ。
「私達は会いたかったけど、Maruは会いたくなかったのかなぁ」なんて言いながら私達も床についた。






その翌日



オフィスに出勤するとメールの受信箱の中に
一緒に働いている主人の母から写真付きのメールが届いていた。






開封するとメッセージと共にこんな写真が。
bbb4.jpg

「昨日ずっと車が入ってくるエントランスの方を見ながら仲良く、二人(私と主人)の帰りを待ってたよ」



二人で待っていてくれたんだ。





何だか嬉しくて、その後キーボードを打つタッチも軽くなった。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| ちびMaru写真館 | 19:00 | comments(-) | TOP↑

≫ EDIT

仔犬の頃のMaru

生まれて間もない頃のMaru。
ブリーダーが送ってきてくれたこの写真で、初めてMaruと出会った。


torieBM1_convert_20080603232149.jpg


ずっと柴犬を欲しがっていた主人が、半年位色々なブリーダーと連絡を取り続け
最も信頼がおけそうなこのミネソタ州のブリーダーから仔犬を引き取ることを決めた。

最初から黒い柴犬に興味があることを伝えていた為、仔犬が生まれた時Maruも含めて3匹の写真を送ってきてくれた。
他の2匹は他の方の黒柴のブログで見るような、ハッキリとしたマロ眉毛+笑顔全快!という感じですごく可愛かったけど
主人と写真を見て、人見知りしそうな情けない顔をしているMaruに一目で決めた。
何となく愛想のない自分達に似ていたから。


その後ブリーダーが送ってきてくれた写真(7週目)。
カメラ目線ながら素っ気ない感じ。ますます主人と気に入った。
IMG_1148_convert_20080604233016.jpg


ミネソタ州までは私達の住んでいる場所から車で片道10時間程。往復20時間かけて雪の降る中、Maruを主人と迎えに行った。
無事Maruをpick upしてブリーダー宅を出たのは17時頃。その後当然ぶっ続けで旅を続ける訳にはいかず、途中でペットOKのホテルに一泊。
Maruは初めてのことばかりで不安だったと思うけど、夜中鳴くこともなく朝までグッスリ熟睡してくれてとても助かった。


初めての一緒の夜、ホテルにて(8週目)
First_night_together_convert_20080604004231.jpg



この頃は手乗りサイズ。写真で想像していたよりもずっと小さかった。
今では身体も態度もすっかり大きくなったけど。
071202_KissX_022.jpg



日本は(アメリカでも?)3回目のワクチン接種までは散歩に行かないのかもしれないけど
特にブリーダーから注意がなかった為、翌日からMaruを散歩(主人の実家の敷地内)に連れて行っていた私達。
その頃からMaruの外好きは変わらない。

森も初体験。
ミシガンよりも寒いミネソタ育ちの為、雪の上でも元気に走り回る。
071208_KissX_008.jpg


月曜からは早速オフィスへ初出勤。
主人のデスク近くに用意したベッドでよく寝てくれた。
Sleeping_Maru_December2007_convert_20080604031516.jpg


家に来てから今まで病気一つなく、元気に育ってくれた。
本当にMaruが健康でよかったと感謝の日々だ。

Maruが来てくれて私達の生活が今までに増して豊かになった。
このブログではそんな私達のささやかな毎日を綴っていけたらいいと思っている。


にほんブログ村 黒柴犬に参加中、応援クリック宜しくお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ


| ちびMaru写真館 | 21:08 | comments(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |